見出し画像

6次請けがバカバカしくなって目が覚めた話。|絵と文字で愛を伝える広報の編集後記

2023.1.16.Mon

P.S.
今日は久しぶりに「記念日」的なものを調べてみました。

記念日協会によると「ヒーローの日」「いい色髪の日」など。記念日協会には登録がありませんでしたが「囲炉裏の日」とも。

昔、夫の転勤先で子育てをしながら何か働けないかと思い、知り合い経由のお仕事に絞って小さくフリーランス活動をし始めた頃、

某メーカーさんの公式Twitterの「中の人」を半年くらいやらせていただく機会がありました。

その時によくあるネタではありますが、「今日は何の日」を調査して裏取りをして文字制限内にテキストにまとめて提出して修正対応してメーカーの新製品と絡めたネタにして、結局あーだこーだ言われまくって、場合によっては8割やり直しで。
てなことを経験してみました。
6次請けくらいで(笑)。

昼夜問わずクライアントに振り回され安すぎる賃金で心身がすり減っていき、家庭にまで支障が出始めたことがバカバカしくなって半年で打ち切りにしました。

賃金こそ支払われないけれど、育児こそ最重要ミッション=仕事だと思えた頃です。
このとき、紹介してくれた友人に正直に打ち明けられたことが大きかったです。
友人も思い当たる節があり「一緒にこの案件から手を引こう」と言い、以降はもっとお互いが無理なく、発信先の反応が直接感じられる案件を一緒にやりました。

てな感じで、私がある時期おかしくなるくらい検索した「記念日協会」「今日は何の日」は
苦くも良い経験、学びをくれたきっかけとなるサイト、検索ワードであります。
というお話しでした。(なんやねん)


広報室・今週もエイ・エイ・オー!のざわより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?