Apr.19

化学
〜酸と塩基〜
酸性・・・酸味
     青リトマス紙を赤くする
     BTB溶液を黄色くする
塩基性・・苦味
     ぬるぬるする→皮膚を溶かす
     赤リトマス紙を青くする
     BTB溶液を青くする
     フェノールフタレイン溶液を赤くする
     水に溶けるとアルカリ性になる

英語
letは使役動詞。
let+名詞(O)+動詞の原型(C)で「OにCさせる」という意味。
間接疑問文は疑問文を疑問詞+S+Vの形に変えて、主語や目的語や補語の位置に収める。
make+O+Cは「OをCの状態にする」という意味

歴史
17世紀前半、女真族が清を建国。明を滅ぼす。
貿易を管理する海関を置き、民間の海外貿易を認めた。(互市貿易)
→日本やイギリスには朝貢関係にこだわらない貿易を認める。
→1757年、清はキリスト教の流入を防ぐ目的などからヨーロッパ勢力との貿易を広州に限定。ヨーロッパ勢力が募る。
江戸幕府はキリスト教への警戒と対外貿易の利益を独占するため鎖国政策をとった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?