見出し画像

「情報活用能力」について|教育の情報化part2

今回は「情報活用能力」
について説明していきます
「教育の情報化の手引-追補版-(令和2年6月)」
においても
学習指導要領(平成29年告示)
においても
重要用語となる「情報活用能力」
教採対策として
どう理解しておけばよいのか
をお話していきますね


学習の基盤となる資質・能力

現行の学習指導要領では
「情報活用能力」を
学習の基盤となる資質・能力
と位置づけ
教科等横断的にその育成を図ること
としている、と
前回part1で記しました

学習の基盤となる資質・能力
「情報活用能力」とは
どのような能力でしょうか

情報活用能力とは

手引では「情報活用能力」を
以下のように示しています
教員採用試験対策としては
この文章をよく読んでおきましょう

「情報活用能力」は,世の中の様々な事象を情報とその結び付きとして捉え,情報及び情報技術を適切かつ効果的に活用して,問題を発見・解決したり自分の考えを形成したりしていくために必要な資質・能力である。

「教育の情報化の手引ー追補版ー令和2年6月概要」より引用して抜粋)

上記の文章は
簡単にいうと

(情報活用能力とは©llc neco.sun)

インターネット等を適切に利用して
問題を発見したり
解決したり
自分の考えを形成したりすること

という感じでしょうか

難しく書かれているけれど
難しくないですよね

もっとラフに言ってしまうと

ネット情報は
これからは切っても切れない社会なので
学びに有効活用していこうね
でも
安全には注意しないとね

みたいな感じ
ととらえてみてください

文部科学省や
教育委員会
そして
みなさんが教員になって
だれかに
何かを発信していく
ということは
自分個人の発信ではなく
「公」
の身分として発信すること
そして
不特定多数にむけて
発信することであり

さらにいえば、
誰もが
意図している通りに
理解してくれるとは限らない
ということをふまえて
発信しているので
このように
非常に回りくどいような
発信の仕方になってしまう
けれど
じつは
そんなに難しいことを
言っているわけではない
みたいな内容が
実は多い
と私は思っています

私もそのように
発信していますが
(教員の頃の癖?)
それだと
同じように
回りくどく
結局わからない
となってしまいそうなときもあるので
そんなときは
このように
ぶっちゃけ
みたいな言い方もしています
・・・
余談をすみません

さて
続きです

情報と情報技術

情報活用能力については
もう少し具体的なことも
手引に示されています
こちらも
教員採用試験対策としては
しっかりと読んでおきたいところです

より具体的に捉えれば,学習活動において必要に応じてコンピュータ等の情報手段を適切に用いて情報を得たり,情報を整理・比較したり,得られた情報を分かりやすく発信・伝達したり,必要に応じて保存・共有したりといったことができる力であり,さらに,このような学習活動を遂行する上で必要となる情報手段の基本的な操作の習得や,プログラミング的思考,情報モラル等に関する資質・能力等も含むものである。

(「教育の情報化の手引ー追補版ー令和2年6月概要」より引用して抜粋)

こちらもよく読んでみると
情報活用能力は
学習活動でネット等を適切につかって

情報を得たり
情報を整理・比較したり
得られた情報を分かりやすく発信・伝達したり
必要に応じて保存・共有したり
することができる力で

基本的な操作の習得
プログラミング的思考
情報モラル等の資質・能力等
も必要です
という
そんなに難しいことや
特別なことをいっている
というわけではありません

なぜ情報活用能力が大切なのか

それでは
なぜ情報活用能力が
これからは特に大切とされるのでしょうか

それは
ネット等とのつながりが
より深く身近になる
と考えられることから

自分の考えを大切にし
何が重要かを考えたり
得た情報を
他の人と共有したり
ともに学んだり
新しいことを生み出したり
することができるようになる
ことが大切であり

そして
学習や日常生活に活用していく
ということも大切
であるということ

だからということができます
そのことについて示されているのが
以下の部分です
こちらも教員採用試験対策として
よく読んでおきたい部分なので
確認しておくとよいと思います

このような情報活用能力を育成することは,将来の予測が難しい社会において,情報を主体的に捉えながら,何が重要かを主体的に考え,見いだした情報を活用しながら他者と協働し,新たな価値の創造に挑んでいくために重要である。また,情報技術は人々の生活にますます身近なものとなっていくと考えられるが,そうした情報技術を手段として学習や日常生活に活用できるようにしていくことも重要となる。

(「教育の情報化の手引ー追補版ー令和2年6月概要」より引用して抜粋)


この記事のまとめ

今回は「情報活用能力」について
説明していきました
よく読んでみると
難しい内容ではありませんが
如何せん文章がかたいので
読みにくいですよね
教員採用試験では、抜粋文がよく出てきますので
参考にしていただければと思います

*サポート*とてもうれしいです。  いただいたサポートは過去問等資料用書籍代  として使わせていただきます。