見出し画像

ネット時代に、社会を不思議な「ポエム」が支配する危険性

久々に日本のテレビを見ると、ふわふわした謎の言葉で溢れていてちょっと違和感を感じます。

「思ってもいないことを書いたり言ったりすること」を日本ではポエムというみたいなんですね。新しい言葉です。

ポエム【poem】 の解説
1 1編の詩。
韻文作品
2 
詩的な文章。詩的だが中身のない文章・発言を揶揄 (やゆ) していうこともある。

goo辞書より

以下は、2014年の東洋経済オンラインの記事です。

日本中がポエムであふれている。
「夢」「勇気」「仲間」「絆」「寄り添う」「イノベーション」──。
何かを語っているようで何も語っていない抽象的な言葉が、政治やビジネス、ネット、J-POP界隈に蔓延している。
世の中はいつからポエム化し、人々はポエムに何を求めているのか?

さて、2023年、外から見ると、この傾向、完全に加速しています。
特にメディアに蔓延しているように感じます。

なぜポエムが蔓延したのか

ここから先は

2,258字
この記事のみ ¥ 300

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。