LIVE配信系アプリ、自分なりにまとめてみた

こんにちは、超久々の投稿です。
ここ最近、clubhouseが流行っていて、私も使ってみたのですが他のアプリとの差別化を調べてみた第一弾です。

機能的な部分はまだ調査中なのですが、LIVE配信系アプリを超ざっくりまとめてみた結果以下のような感じになりました。

LIVE配信アプリ

IDはclubhouseのものです(笑)

いわゆるSNS一体型と、配信特化型に分かれるなと見ていて感じました。
あと、声に特化したアプリといえばツイキャス、Voicyあたりもあります(Voicyはまだダウンロードしてないので未調査)が、日本国内に閉じていたり、複数人の会話を配信することはできなかったりと、clubhouseとの違いはまさにここにあるのだろうなと感じました。

使い方次第では、ラジオにもなりますし、ディスカッションイベントや、それこそ雑談といった使い方にもなります。

配信レベルも、オープンにするか、フォローしている人のみにするか、完全なクローズとするかなどツイキャスにはなかった選択肢もあります。また、全世界に開かれていることから、地球の裏側の人の雑談が聞ける面白いアプリだなという印象をもちました。

調べているなかで、配信に制限があるものや、条件つきのものもあり気軽に配信ができるという意味ではInstagramや、ツイキャス、LINE LIVE(国内では)は強いなと思いました。

携帯があればすぐ配信ができるので、いまおきていることをその場でシェアしたり、オンライン上の匿名でつながる人たちと繋がり盛り上がれるという要素はすでにありました。

また、clubhouseではコメントを残すということができないので、悪意のあるメッセージ、コメントを受けないのも気軽さの要因の一つだといえます。

というわけで、約1時間ほどで調べてまとめてみました。
ついでに、ぜひclubhouseもフォローしてください!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?