情報交換会を終えて

こんにちは!
今日は企業と高校教師の情報交換会ということで、新潟県の高校の先生方とお話してきました。
自分の備忘録も兼ねて書きます✏️

◯高卒での就職希望者が少ない!

これがびっくりするくらい少ない!
私が採用担当を始めて7年目になりますが、
この5年ほどでガラッと状況が変わっている。
新潟でも専門学校への進学が増えています!
専門分野に特化した専門学校であれば、学びが深まるので良いことですよね😊

しかしどうやら曖昧な分野の専門学校への進学が増えている気配…。
工業高校や農業高校で専門の勉強をしているのに専門学校へ行くのはちょっと残念。
高校で違うことに興味を持つケースもあるので一括りにはできませんけどね。

まぁ生徒数も減っているし、就職希望者も減っているので厳しい!!
そういえば我が母校の普通科も今年の受験は定員割れだったみたいですね😳

◯就職希望者の動向は?

これは学校の指導もかなり影響しているのではないかと感じました。
よく聞いたのは休日数が大事との話。
これは最近よく言われていますね。

気になったのは「生徒はイメージを大事にしているような気がする」という言葉。
なるほどな〜と思いました。
働いたことがないからイメージも湧かない。
だから自分がこの会社に入るとどうやって働くのかをイメージできる会社の方が安心して働ける。

一般論としては聞いたことある話。
でも具体例を出されながら聞いた話ですーっと腑に落ちました。
イメージを与える広報活動が大切ですね🤔

◯保護者の意見も大事

本人の意向もさることながら、保護者の勧めで就職先を決めることも結構多いとのこと。
そういえばうちの会社でも。
お父さんがうちの会社を知っていてそれで当社を応募してくれたというケースがありました!
どこで情報を拾うかわからないから普段の働きぶりや活動も大事なんですね!

◯就職活動のメンタリティ

びっくりした話!
一度選考で落ちると立ち直れない子も結構多いようですよ…。9月に1社受けてそれっきり。
考えてみたら今の子達は競争する場面とか傷付く場面ってあまりないですもんね。

今の時代の子達はその分優しさがあったり良い部分もあるのは間違いないです!
ただ世の中上手くいかないことって多い!
その時に立ち直れるくらいのメンタリティは必要ですよね〜。
その辺は社会に出る前に培うべき部分です。
優しい指導と甘やかしているのは違います。
立ち直るのは生きる力だと思います。


今年もいよいよ高卒採用活動が始まるな〜と気が引き締まるとともに楽しみな気持ちです😊
それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?