見出し画像

人事部が裏方ではなくなる時代

🔵人事部がこれから「会社の裏方」でなくなる必然


⏺️GAFAも導入する「戦略人事」とはいったい何か


⏺️人事部は今後、経営と事業の双方を理解したうえでの「戦略人事」を行っていく必要がある


⬛️「人事部」と聞くとどんなイメージを持っているか


⏹️社員の評価などの機密情報を扱う仕事の性質もあり、漠然と特権的な役割だと感じている人が多い


人事部へ異動することが“出世コース”だとみなされる会社もあると聞く。


しかし、企業における人事のあり方は変わりつつある。


一体なぜそのような変化が起きているのか。


ここから詳しく説明します。


例、


⏹️BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)の導入


人材採用における応募者とのやり取りや労務における給与計算。


外部の専門チームに委託するケースが増えている。


人事部の社内人員は縮小傾向にある。


⏹️HRTechの活用も盛んに


アウトソースが当たり前になりつつあるだけでなく、最近ではHRTechと呼ばれる人事関連のテクノロジー活用が盛ん。


【人が担ってきた役割が淘汰する】


AIやRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)に置き換えられていく。


⚠️時代の変化を理解せずに出世コースだとあぐらをかいていると、いつの間にか機械にポジションを奪われかねない。


【従来の人事の役割】


➡️「社内の人間が」担うことは減っている一方で、徐々に重宝されはじめている役割もある。


「戦略人事」と呼ばれる存在。


「経営や事業の意思決定に人や組織の面から介在・支援する」のが仕事。


⬛️なぜ戦略人事が必要とされているのだろうか


【最大の理由】


市場環境の変化のスピードが年々増しており、企業は先の見通しが立てにくい


➡️“不確実な世界”で事業成長をしていかねばならないから。


・運用・管理の実務は外部のエキスパートや機械に任せる。


・人事には戦略立案などの役割を期待される


➡️人事のフィールドで仕事をするのではなく、経営や事業部のフィールドに人事の専門分野を持ち込んで仕事をするようなイメージに近い。



⬛️GAFAでも導入されている


⏹️戦略人事は、現代の成長(成功)企業の多くで活用・重視されているポジション


例、


世界的なイノベーション企業の代名詞であるGAFA

(Google、Apple、Facebook、Amazon)


➡️4社ともHRビジネスパートナーのポジションが存在しており、もはや当たり前である。


・LINE


・メルカリ


・サイバーエージェント


これらの成長企業は、人事が戦略的に企業の顔として前に出ているような共通点がある。


自らも表舞台に立って、社内外に経営理念やビジョンを発信する役割も担っている。


人・組織をキーワードに活動の場を広げている。


➡️従来の人事と戦略人事はどちらも人事と名が付く役割ながら、必要となる能力がまったく違う。


・人事部で運用実務を担っている人


・管理をしているマネジャー


⚠️この先も人事として活躍していきたいならば、今の自分のスキルでは通用しなくなる可能性も考え、新しい力を養っていかねばならない。


⏹️一番の大きな違い


戦略人事が「攻めの人事」と称される。


➡️自らが事業や経営と一体となって会社の意思決定に関わる主体者となる。


人事は、経理や総務などの部署とともに“管理部門”や“バックオフィス”と言われてきた。


➡️これからの人事は受け身では生き残れない。


⏹️経営に提言していく立場で物事を考える


経営層の視界で物事を捉えられなければならないため、「上から降ってきたミッションを遂行するだけ」の人に戦略人事は任せられない。


➡️的を射た提言をするには、事業部の深い理解が必要不可欠。


①経営と事業(現場)の双方を知る。


②人事的な知見を使って課題を解決。


➡️この計画を達成していくことが戦略人事の役割。


⬛️戦略人事を起用したものの失敗した企業


⏹️役割の定義や理解が曖昧なまま進めてしまったことが原因の場合が多い


➡️人事部の名称をHRビジネスパートナー部に変えただけで中身が変わっていなかった。


事業部側の立場が強いという長年の社内風土が尾を引いて、「パートナー」として認めてもらうのに苦労。


・HRビジネスパートナー


・運用管理


➡️まったく別のスキルセットが必要なことを理解したうえで、何を期待しているのか当人へ明確に伝えることが必要。


⭕️社内での立ち位置を周知するためにも、経営と事業部とのコミュニケーションに積極的に巻き込んでいく。



⬛️次世代リーダー(幹部候補)を育成する目的で、ジョブローテーションさせている場合


⏹️経営リソースである「ヒト・モノ・カネ」


【ヒトについて】


・中長期視点で考えていく仕事。


・生産・営業・マーケティング


➡️事業のビジネスプロセスを横断的な目で見ていくポジションでもある。


既存の仕事ではあまり関わってこなかった社内関係者との協働も増える。


多元的な視点で状況を捉え、意思決定をしていく力も身に付きやすい。


⏹️戦略人事


既存の人事の中から任命するのも、事業部から抜擢するのもどちらもやり方次第で有効。


⏹️注意点


【誰に任せるかの判断基準】


従来の延長線上にはない仕事の任せ方をするため、既存の仕事の評価基準があまり参考にならない場合もある。


⚠️客観的なモノサシで個人の能力や適性を把握していないために、人材配置にミスマッチが起こっているケースはよくある。


⏹️戦略人事について


従来の人事業務が縮小していくことは時代の変化によってもはや避けられない。


この状況にいち早く身を置くことは、実は人事職にとって非常に意味のあることである。


🌸イノベーションによって自分の役割・仕事がなくなるのは、人事だけの話ではない。


🌸人事のいる企業こそ、変化の激しい時代も力強く成長を続けられるのではない。


~おすすめ情報サイト~

投資競馬報告


平均回収率117%以上‼️‼️


✴️興味ありましたら御覧くださいませ。


✔️投資競馬で脱社畜
https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c



-------------------------------------------------------



☑️インフルエンサー 

世間に与える影響力が大きい行動を行う人物

私も世間に与える影響を与えられる人物になります

✔️毎日タスク

☑️YouTube×1動画
☑️ブログ×3記事
☑️Twitter×50ツイート
☑️note×3記事
を更新

☑️主に競馬投資で収益を上げています
https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c


-------------------------------------------------------



☑️否定や暴言は無価値でありますが、失敗は自分自身を育てます。

☑️失敗することはリスクではありません。

☑️挑戦しないで動かないことがリスクです。

【やめた方がいい】とか言う人いますね。

❇️経験して失敗すれば良いのです。


✔️ビジネス
https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c




-------------------------------------------------------

有り得ない事が起きた‼️‼️‼️

・外壁
・シャッター
・エアコン室外機(購入二ヶ月目)
・砂利道

隣の家を建てている業者(⚫️⚫️工務店)に汚された。
連絡なし、 見て見ぬふり、謝罪なし。


続きはこちらから⤵️

https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c

-------------------------------------------------------


①お金は生産評価にすぎない

②後悔は行動しなかったことで生まれる

③顧客と徹底的に向き合う

☑️競合他社に目を向けるのではなく、徹底してお客様に目を向けることで成功

☑️大事な決断は分析によるものではなく心や直感によるもの

https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c



-------------------------------------------------------


⚡️2019年にやってくる危機⚡️


☑️東京五輪特需の終了 → 約5~7兆円のマイナス

☑️消費税率10%への引き上げや所得税改革等の増税 → 約12兆円のマイナス

☑️残業規制での働き方改革→約10兆円のマイナス

☑️一体今どうすれば良いか???


🔻投資で問題解決🔻

https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?