見出し画像

猫の人気上昇

なぜ猫が人気なのか。


そこには、飼い主側である人間のさまざまな身勝手が見え隠れしている。


ペットフード協会の年次推計


2014年10月時点


猫の国内飼育数は996万匹と過去3年間で3.7%増加。


犬はこの間13%減って1035万匹となったのとは対照的。


一世帯当たりの飼育数

犬1.25匹

猫1.79匹


猫は複数飼いが主流である事情も押し上げ要因となっている。



⏹️生涯の飼育平均費用


猫(平均余命14.56歳)70.3万円


犬(同14.25歳)118.5万円


その背景として、景気低迷が長期化している中で、飼う側にとってはコスト面で有利。



⏹️東京農業大学の教授の考察


猫は清潔好きで、犬のように散歩させる必要がない。


共働きが増える一方、住宅が狭いことで受け入れられている。


米国では飼えなくなった場合に新たな飼い主を探すペット保険があるが、日本にはない。


高齢化などで世話ができなくなると、基本的に捨てるしかない。



⏹️高齢者による飼育促進が犬の減少を止めるか。


⚠️重要ポイント


➡️日本の個人金融資産1700兆円のうち半分は70歳以上が保有している。


高齢者が犬を中心とするペットを飼い続けられる体制作りが必要。


犬の散歩が高齢者の心身に好影響を与える。


⏹️ペット保険が必須の時代


英国ではベット保険の普及率が30%。

日本では4.7%。


➡️高齢の飼い主が生前、信頼できる医療機関などに犬や猫を預けて終生の世話を託せる「ペットあんしんケア」制度を導入を推進。


⏺️保険制度の詳細

最も安い小型犬・猫

基本料350万円、年間65.7万円の預かり料が必要。


⏹️環境省の統計(2013年)


猫の殺処分数は9万9671匹


猫の幼齢個体は60%に当たる5万9712匹


犬の殺処分数は2万8570匹


⚠️2000年度以降は猫の処分数が犬を一貫して上回っている。


殺処分の数には交通事故や病気などで死亡した例も含まれる。



⏹️NPO法人動物実験の廃止を求める会(JAVA)


現在では奈良県が伝統や文化の保護を名目として、猫の皮を使う三味線の製造業者向けの払い下げ制度を残しているのみ。


大手化粧品会社が現在、相次いで動物実験の廃止を宣言している。


自治体が殺処分減に固執するあまり、収容した動物を安易に譲渡したり、愛護団体に押し付けてしまう例もある。


⭕️問題解決の基本


飼い主が最後まで責任と愛情を持って飼うことであり、行政による徹底的な啓発・指導の必要がある。



飼い主の責任逃れや行政の帳尻合わせによって苦しむのは、声をあげることのできない小さな命なのである。

~おすすめ情報サイト~

☑️成功マインド

✔️成功する投資家は
【自分が勝てる投資‼️】

✔️成功する投資家は
【投資目的が明確‼️】

✔️投資する投資家は
【余力を確保した投資‼️】

✴️プロ投資家の戦略的行動
https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?