見出し画像

千倉PonoCafe ニカラグア

今日のponocafeさんのニカラグアの味わいを思い返す。

今まで味わった中で一番幸せを感じた。
前のドミニカほどの豊かさはないのですが。。。
私の好きな酸味みが上手く表現されていた。

ponocafeさんのニカラグアは
エキスプレス農園のカツアイ・イエローカツアイ・カツーラ
ウォッシュドの中煎り

自分で淹れるときは全体の味わいの中でピンとたつ酸味が好きで、お気に入り。

でも、プロが淹れると
熱い時は酸味が軽めですっきり抜けた感じで
少し温度が下がり、舌の上でゆっくり味わうとフルーティー
カップからの香りはちゃんと上手く表現できないけど(嗅覚も鍛えねば)。。。癒やされて、それまで張り詰めていた気持ちが一気に緩む。ついでに、コーヒーを口に含んだときに鼻から抜ける香りで、思わずにやけてしまった。

カレーのスパイスが残る舌で味わうと甘味を感じ、スパイスがおまってくると豊かな酸味があふれてくる。美味い。

酸味好きな私に合わせて
淹れてくれている心遣いまでしみてくる。ますます惹かれる。
体調で感じ方が変わったせいかもしれないけど、淹れてくれる方の心遣いだと感じた自分の感性を信じる。

相手が喜ぶ心遣いとそれを表現できる技術。尊敬しかない。
だから、技術は大事なんだと感じた。
自分の思いをちゃんと伝えるため、表現できる技術をしっかり身につけねばと、気持ちが引き締まった。

そして感謝。

そして、帰り道、ドライブしながら飲んだハンドドリップエチオピアのアイスで、技術の差を思いしながらまたにやけた。幸せな一日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?