見出し画像

新しい働き方実験(第3期)指定企画の概要【海外ワーケーション】

新しい働き方を実験するコミュニティ「新しい働き方LAB研究員制度」は、現在第3期生を募集中です。
本記事ではその中の企画の一つ、「海外ワーケーションで、人生観 ・ 価値観に変化は起きるか?」についての募集概要をご紹介いたします。

遊ぶように働きたい、仕事を遊びにしたい。海外旅行をしながら稼ぎたい。という事に興味がある方。「海外ワーケーションに挑戦することで、人生に変化が訪れるのか実験してみたい。」そんな方は、詳細をご確認のうえぜひご応募ください!

なお研究員制度では本企画以外にも、自由に自分の働き方実験を設計できる「自主企画」や、スマートグラス・地方観光DX・海外ワーケーションなどのユニークなテーマ企画をご用意しています。
▷研究員制度について知りたい方はこちら
▷運営母体である「新しい働き方LAB」について知りたい方はこちら

実験テーマ

海外で働く・学ぶ・遊ぶを通じて人生観や価値観に変化は起きるか?

「遊ぶように働きたい、仕事を遊びにしたい」
「海外で働き、学び、遊ぶことに挑戦してみたい」
「旅をしながら稼ぎたい」
「海外ワーケーションに挑戦することで、人生に変化が訪れるのか実験してみたい」

本指定企画は、海外ワーケーションをしながら「働く・学ぶ・遊ぶ」体験を通じて、自分の人生観や価値観にどのような変化が起きるかを実験テーマにしたプロジェクトです。

出発前、滞在中、帰国後に人生観や価値観の変化を、キャリアやウェルビーイングのワークを通じて自己診断し、自身の変化を見つめていきます。
よりグローバルな活動を目指すフリーランサー、生活する場所にとらわれずに自由な活動を目指すフリーランサー、海外ワーケーションに挑戦してみたい人たちが共に、自身の経歴を活かし国内外どこでも働けるスキルの棚卸しをし、実際に海外ワーケーションにチャレンジします。舞台は東南アジア(タイ バンコク・ベトナム ダナン)あるいは自分で好きな場所を選択。実験期間中に、合同での海外ワーケーション滞在企画や海外ワーケーションフェスをチームで開催・実施を予定しています。

海外ワーケーションに必要な準備、渡航や滞在の手配などは自分たちで行います。必要な情報や語学の習得などはプロジェクトメンバーとの情報共有や積極的な交流、企画パートナー企業が提供する語学学習プログラムなどを通じて獲得することが可能です。

海外ワーケーションはあなたの自分の人生観や価値観に変化をもたらすのか?
仲間と一緒に実験をしてみませんか?

※ ワーケーションとは?
ワーケーション(Workcation)とは、「ワーク(Work)=仕事」と「バケーション(Vacation)=休暇」を組み合わせた造語です。
リゾート地や地方など、普段のオフィスとは離れた場所で休暇を楽しみながら働くスタイル のことをいいます。

活動概要

  • 海外ワーケーションをしてみる。

(指定企画チームとして、グループでのワーケーション企画を運営側からご案内します。合わせて、個人でもスケジュール・期間・行き先を調整し、ご自身で海外ワーケーションに挑戦していたくことも可能です)

  • タイ バンコク、ベトナム ダナンにて海外ワーケーション関連のイベントやプロジェクトを実施予定です。

  • 海外ワーケーションを実施するのに必要なスキルアップ・準備にチームで挑戦していきます。

  • 海外在住のフリーランサーがアドバイザーとなり、滞在に向けてのサポートや情報提供を行います。

  • 情報収集、英語力向上、海外での収入源の確保などさまざまな面から、フリーランスとしてグローバルに働くためのスキルアップを目指します。

  • 海外ワーケーション前・実施時・後、において、自身の人生観や価値観が変化したか、キャリアや幸福度に関するワークを通じて振り返りを行います。

◇ 運営側でサポートすること

  • タイ、ベトナムにて、チームで海外ワーケーションに挑戦する期間を設ける予定です。その期間の海外ワーケーションについては、現地でのイベントを企画します。

  • 指定企画のコミュニティ内で、海外ワーケーション経験者と交流し、相談やアドバイスができる機会を設けます。

  • 出発前・滞在中・帰国後に人生観や価値観の変化を測るワークをご用意します。

◇ ご自身でご対応いただくこと

  • 滞在先や航空券の手配など海外ワーケーションに関わる準備は各自で行っていただきます。

  • 海外ワーケーションにかかる費用はご自身で負担いただきます。

  【留意事項】

  • いかなる事故やトラブル、自然災害等における損害にいずれにおいても、主催者側は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

ワーケーションの行き先

ワーケーション先は、指定企画のプロジェクトメンバーが在住するタイ・ベトナム、もしくはその他の行き先をご自身で選んでいただきます。

タイは本指定企画のPM、新しい働き方LAB コミュニティマネージャーを務めるアヤトレイさんがバンコクに在住しています。仕事だけでなく、バケーションの部分まで、海外在住歴10年(タイ在住5年)のアヤトレイさんがお勧めスポットをご紹介します。

ベトナムは、今回、アドバイザーとしてご協力してくださるUCさんがダナンに在住。チームでの海外ワーケーション実施の際も現地のコワーキングスペースの紹介や、ダナン観光誘致サイトの原稿執筆などのお仕事提供などもご協力いただく予定です。ライターや動画編集などのクリエイターさんにオススメの候補地です。

・タイ バンコク
バンコクはタイの首都で、人口552万人を超える大都市です。日系の進出企業も多く、活気に溢れています。バンコクはタイ人や日本人だけでなく、欧米や中華圏などの多国籍、イスラムやヒンドゥーといった多様な宗教の人々が集まっており、経済的な成長を続ける忙しい都市です。喧騒のなかにあってもゆとりある生活感にあふれている、そんな魅力がこの街にはあり、海外ノマドワーカーにも人気の都市です。


・ベトナム ダナン
ベトナム中部に位置する「ダナン」は、ビーチリゾートとして人気が高まっています。数キロに伸びるビーチは「アジアで最も美しいビーチ10選」にも選ばれ、ビーチ沿いにホテルが立ち並ぶ姿から「アジアのホノルル」とも言われています。また周辺には世界遺産の街ホイアンや、フエ王宮、ミーソン遺跡などがあり、旅好きからも好まれる立地です。
食事もフォーや春巻きなど日本人の口に合うものが多く、食事も楽しみの一つになることは間違いありません。
ベトナムは東南アジアの中でも特に経済成長が著しく、平均年齢30歳と若い世代が中心となって国を盛り上げる活気に包まれる国です。
そんな勢いのある国でワーケーションにチャレンジしてみませんか?


・その他
ご自身の希望する国で、個人のペースで活動を行っていただくことも可能です。
※ 複数選択も可能です。最終的な行き先は、指定企画合格後、詳細スケジュールや内容なども踏まえて決めていただきますので、現時点で決定いただく必要はありません。

スケジュール(変更になる可能性があります)

  • 5~6月:プロジェクト キックオフ

  • 7月:日本でのオフラインMTG開催

  • 8~9月:各人渡航に向けての準備期間

  • 8~10月:ダナンでのワーケーション期間

  • 11~12月:バンコクでのワーケーション期間

  • 12月:バンコクにてワーケーションフェス開催

企画パートナー

・海外ワーケーションとは切ってもきれない英語。
英語学習における教材やワークショップの提供でご協力いただきます。※  教材を利用したり、ワークショップに参加された方はnote、個人のSNSなどでの感想やレポートを提出いただきます。
株式会社スピトレ
株式会社アイランドアプレ

・ワーケーション企画アドバイザー / ベトナムダナンワーケーションコーディネートサポーター
 UCさん(ベトナム・ダナン在住)

募集人数

15名程度

実験のゴール・アウトプット

  • 仕事と遊びの境界線がなくなるくらい自由に楽しみながら働く。

  • 海外ワーケーションに向けての必要なスキルや準備を明確にし、計画を立てる。

  • チームでの情報収集・語学力向上などのスキルアップを実施する。

  • 海外ワーケーションをしてみる。

  • 出発前・滞在中・帰国後の自身の人生観や価値観への変化、ウェルビーイングについてのワークを個人、またはグループで実施する。

  • そのプロセスと結果をレポートにして、今後、グローバルな働き方を目指す人たちに向けての一つの指針を発表する。

こんな方に応募してほしい

  • 海外ワーケーションに挑戦したい方

  • 海外ワーケーションを通じた自身の人生観や価値観の内省やウェルビーイングに興味がある方

  • 海外フリーランスという働き方に興味がある方。

  • グローバルな働き方を目指す方。

  • 場所を問わずに自由に働きたいと考えている方。

参加するメリット

  • タイ・ベトナムへの海外ワーケーションができる

  • 英語力向上のための学習ツールを利用できる

  • 海外で活躍するフリーランサーと繋がることができる

応募要件

  • 7月に関東近郊で開催予定の合宿(日帰り、または1泊2日を予定)に参加できる方

  • 年内、海外ワーケーションにチャレンジできる方

  • フリーランスとして海外移住や海外ノマドワークを視野に入れて活動予定の方

  • 今回学んだ内容を積極的に発信できる方

  • 今回プロボノとなるため、プロジェクトに関する直接的な報酬がないことをご理解いただける方

  • 応募時、面接に参加できる方(指定企画の内容をご理解いただくための簡単なzoom面談を予定しています)

運営からのメッセージ

えりたか

自己紹介
キャリア・留学・英語学習コンサルタント。グローバルに活躍したい学生を中心に若者の包括的なキャリア支援を行う。自身も海外留学経験があり、海外に行くと水を得た魚のようにハツラツとし始める根っからの海外好き。旅行・出張含め訪問国20ヶ国。
新しい働き方LABには2期より参加。昨年は自主企画と幸福学で実験に挑戦。2023年新しい働き方アワードでは司会も務める。
新しい出会い・学びを求めて、毎夜自宅でワインを開けながらご機嫌に過ごしています。

メッセージ
2019年、会社の制度を利用し、3カ月間北欧を中心にヨーロッパで海外ワーケーションし10ヶ国回りました。慣れない土地での仕事は大変でしたが、それ以上に景色、人、食事、(そしてお酒)、全てが新鮮で刺激的な日々でした。
「働きながら博士号取得を目指す人」「男女関係なく半年以上の長期育休を取得する人」「夏休みは2ヶ月別荘で過ごす人」など日本人と比べるとユニークな生き方を体現している人たちとの対話を通じて、もっと自由に自分の夢や欲望に忠実に生きていいんだというメッセージを胸に帰国したことを今も鮮明に覚えています。たった3ヶ月でしたが、その後の私の働き方や生き方に大きな影響を与え、ライフスタイルシフトを目指すきっかけになりました。この企画が皆さんにとって、何か新しい発見やチャレンジにつながりますように。
海外ワーケーション、それに絡めたウェルビーイング診断やキャリアワークショップなど、楽しく働き・遊び・学ぶ企画をメンバー一同、試行錯誤しつつもワクワクしながら準備しています。一緒に実験を楽しみましょう!(もしよければお酒も一緒に楽しみましょう!)

●アヤトレイ

自己紹介
フリーランスの作家・編集者・オウンドメディアプロデューサー。夫の海外赴任の関係で2013年より生活拠点をシンガポール・マレーシア・タイと移していき、海外生活は10年を迎える。インターナショナルスクールに通う子どもがいる母親でもある。結婚前は保育士だったが海外現地での就労が難しく、独学でライティングの勉強や経験を積み重ね、現在のキャリアを形成。新しい働き方LABのコミュニティマネージャーとして、バンコクやオンラインで女性のキャリアに関わるイベントや講座などを開催。相方のえりたかさんとは、よき飲み仲間でもある。

メッセージ
タイは一年中夏の国です。毎日南国の太陽と風を浴びる暮らしを通じて、自分のエネルギーが高められ、新しいことにチャレンジする原動力になっています。そんな土地でご自身の働き方・キャリア・人生を見つめ直すことで、これまでの自分では考えられなかった自分の考えや価値観、可能性を発見できるかもしれません。
もちろん、発見できるのは仕事におけるものだけではありません。自分が子どものように夢中になって好きになれるものであったりもします。私の場合、子どもの頃楽しんでいた空手が、大人になってブアカーオのコーチから本格的なムエタイレッスンを教わるというエキサイティングなチャンスにつながりました。そんな刺激的な経験も、海外だからこそだと思っています。
海外ワーケーションでの「働く・学ぶ・遊ぶ」を通じて、仲間と一緒に新たな自分に出逢う実験をしてみませんか?バンコクでお会いするのを楽しみしております!

企画パートナー・アドバイザーからのメッセージ
UC さん
自己紹介
UXデザイナー/ディレクターとしてIT畑で約10年働いてきましたが、「人生100年時代」と叫ばれるこの時代に「このままITだけで生きていくよりもいろんなことにチャレンジしたい!」と思い、チャレンジコストの低いベトナムへ移住しました。ベトナムは国民の平均年齢が30歳で、日々新しい店やサービスが立ち上がり続けており、経済発展を肌で感じることができます。そんな中で自分もIT以外の業種・業態でなにか新しいことをしようと挑戦中です!
主なキャリア
楽天株式会社や株式会社リクルートジョブスなどで、Webディレクター、UXデザイナーなどを歴任。現在は独立し、株式会社ハスラボ / Hasu Lab Vietnam Ltd.を設立。日本本社とベトナム支社でWeb制作・マーケティング支援を行う会社を経営。

メッセージ
ベトナムは高齢化社会の日本とは逆で、若者を中心に日本の高度経済成長期のような勢いがあります。
また海外移住で大きな問題となる食についても、日本人の口に合う料理が多いので、食には困りません。生活コストも安く1食150円〜200円程で、生活費も日本の半分~3分の1程度で済むのでワーケーションの場としてもぴったりです。
ベトナムの食・人・文化を肌で感じるワーケーションにしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?