宇多田ヒカルさんがInstagram LIVEで「ノンバイナリーに該当する」と公表

シンガーソングライター、音楽プロデューサーの宇多田ヒカルさんは、2021年6月26日にInstagram LIVEで生配信番組「ヒカルパイセンに聞け!」を開催した。「ヒカルパイセンに聞け!」は、宇多田ヒカルさんがファンからの質問に答えるという番組。この回では、英語と日本語の両方でご自身のジェンダーアイデンティティーが「ノンバイナリー」だと話された。今回は、宇多田ヒカルさんがどんな言葉でどのようにご自身のジェンダーアイデンティティーを話されたのかを紹介する。

どんな言葉でどのようにしてご自身が「ノンバイナリー」であることを話されたのか

 開始早々、宇多田さんは、英語と日本語で番組の開催が6月ということから「6月はプライドマンス」、Instagram LIVEを行っている部屋にいるくまのぬいぐるみがゲイであることを紹介した。くまは、宇多田さんが考えたキャラクターとしてライブ映像やYouTubeの動画に度々登場している。くまのぬいぐるみは、そのうちの1つである。その次に宇多田さんは、ご自身が『ノンバイナリーに該当する」ことも話された。

「私はこの数年で知って、「あっ、それなんだ」って思ったけど、日本でどれぐらい広まってる言葉か分かんないけど、ノンバイナリーってあれに該当するなっていうのは最近知ったので」

宇多田ヒカル 公式Instagram 2021年6月26 日 Instagram LIVE パート1https://www.instagram.com/p/CQqsEK3JwaG/

ノンバイナリーとは、どんなジェンダーアイデンティティなのか

ノンバイナリーは、「自分の性認識を女か男かのどちらかの枠組みに当てはめない」という人を表す主に英語圏で使われるジェンダーアイデンティティの用語である。ノンバイナリーという用語は、日本で1990年代後半に近畿地方でできたと言われている男でも女でもない「Xジェンダー」という用語に似た意味だとされている。ノンバイナリーとXジェンダーは、完全に意味が一致する用語ではないとされている。自分はノンバイナリーとXジェンダー両方に当てはまると認識する人もいれば、自分はどちらか片方に当てはまると認識する人もいる。

宇多田ヒカルさんの「ノンバイナリーに該当する」以外のジェンダーに対する発言

宇多田さんは、今回紹介した2021年6月26日の生配信番組の8 日前の2021年6月18日にInstagramで女性の名前の前に付ける敬称であるMiss、Missus、Miss、Mrs、Msに対するご自身の認識を投稿している。

日常のことで「MissかMIssusか」か聞かれたり「Miss/Mrs/Ms」か選んだりするのうんざり😩 自分の婚姻状況やセックスで特定されるのは不快だし、前置きには関係ない。 毎回、私は自分に対して誤った表現になることを余儀なくされるように感じる。 性別や社会的立場の人なら誰でも使える選択肢が欲しい。 ... これまで書いてから調べてみたら「Mx.」(「ミクス」と発音)が示唆されていることがわかった! それはすばらしい。もっと広く使われるようになることを願っています。 中立的な接頭辞についての私のアイデアは遅すぎる...

宇多田ヒカルさんのInstagramでの英文の投稿の日本語訳
https://www.instagram.com/p/CQQil30pg34/ 

この投稿の中で宇多田さんは、Miss、Missus、Miss、Mrs、Msのどれもご自身に対して適切に表現をされていないと感じているようだ。そして、「Mx.」という敬称があることを紹介している。投稿の内容からこの「Mx.」という敬称を早く知りたかったことが窺える。

宇多田さんのような有名人が公表したことをきっかけにして、これまでノンバイナリーやMx.という言葉に関心がなかった人にも知ってほしい。

リンク
宇多田ヒカル 公式WEBサイト:https://www.utadahikaru.jp/
宇多田ヒカル 公式Instagramアカウント:https://www.instagram.com/kuma_power/
宇多田ヒカル 公式Instagram 2021年6月26 日 Insta LIVE パート1:https://www.instagram.com/p/CQqsEK3JwaG/
宇多田ヒカル 公式Instagram 2021年6月26 日 Insta LIVE パート2:https://www.instagram.com/p/CQleKaPKbWl/

記事執筆者:ハマカワアツキ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?