見出し画像

【総合職】綾川店の新入社員#2

2023年4月に入社した新入社員を追っていくこの企画。
入社して半年が経ちましたので、再度とださんにインタビューしました!

くすりのレデイ綾川店
総合職 とださん
出身校:松山大学 経済学部経済学科


▼入社直後の記事はコチラ

1日の仕事の流れ

現在の私の仕事の1日は、開店前の商品の確認から始まります。昨日どれだけ売れたのか、商品を補充する箇所はどこかなどを把握します。
次に、朝礼で注意事項や補充が必要な箇所など他の従業員と共有し、開店作業を終了させ、パンや日配の商品の品出しに移ります。
品出しが終了すると伝票処理などの事務作業をして、店長が作成したワークスケジュールに沿って動きます。
私が担当している商品が納品されている場合は、その品出しや在庫整理を優先的におこないつつ、接客、レジや商品の補充・発注をして1日が終わる、というかんじです。

半年でできるようになったこと

半年が経ち、私も担当箇所を持つことができました。飲料の担当です。
前出し(商品棚の手前側の商品が売れた後に、奥にある商品を手前側に出す作業のこと)などはもちろん、商品発注や在庫管理など、少し責任を伴う仕事を任せられる事が増えました。

綺麗にそろった商品


それに加えて、牛乳や野菜などの日配の発注もできるようになったんです。
入社直後と比べ、一つ一つの商品の知識が増えたり、売上などを考えたりすることができるようになったと思います。

今頑張っていること

私が頑張っていることは、レデイ薬局が特におすすめしている商品を、お客様にご紹介することです。
実際の例で言えば、『Orezoの日焼け止め』やアミノバイタルの『トロフィー』という商品。
紹介する上で、まずは自分で1ヶ月に50回という声掛け数の目標を掲げました。私は目標があれば頑張ることができる性格なので、お悩みのお客様や商品を手に取って考えているお客様を探して積極的に声かけし、お話を聞いたり、商品のお試しや試飲をしていただいてコミュニケーションをとることを心がけています。その成果もあって、1ヶ月中202回という目標の4倍近い数を達成できました!

また、自分が今まで使用したことの無い介護用オムツ・化粧品などは、商品について質問されてもしっかり答えることができるよう、商品知識をつけることを頑張りたいです。

髪質に応じたカウンセリング対応(AI解析技術「KAMI-TECH」使用)

仕事で嬉しかったこと

商品をおすすめして、お客様に購入いただけることが嬉しいのですが、そこから私自身を覚えて、次回来店時などお声掛けをいただいたり、前回の接客に関して感謝していただけることがなにより嬉しく思います。

夏バテキャンペーン期間では、『トロフィー』の試飲会なども交えながら、お声掛けや接客、販売を行いました。そこからお客様に覚えていただき、特にお子さんから好かれたり、ご家族で何度もお買い物に来ていただいたりするうちに笑顔で会話することが増えたように思います。仕事が楽しく感じますし、接客販売を頑張ったから、できたご縁でもあります。
そんな時はレデイ薬局で働いていて良かったな~と感じています。

仕事で大変だったこと

まず大変だったと感じるのは、自分で発注を始めた時。
商品の売上を見ながら発注をするのですが、慣れないうちは、販売数が少ない商品を多く発注してしまったり、販売数が多い商品を欠品(商品の在庫切れ)させてしまったりと、商品の特徴を掴むことに時間がかかり、大変でした。
ただその経験から、お客様のために商品のことを考えるという、小売業の仕事の楽しさを感じることができました。

今大変だと感じるのは、化粧品の接客ですね。
お客様からは化粧品の場所や在庫確認に関する質問が多いと感じます。覚えているのは、FANCLのメイク落としやメイクキープミストなどについて聞かれたとき。メーカーさんごとに分かれているブースにはない化粧品だったため、探すのに時間がかかってしまうことがありました。

また、以前購入した商品のメーカーやパッケージをはっきり覚えられていないお客様から、特徴だけお聞きして商品を探すこともありました。幸いにも、そのお客様はスマートカウンセリング(美容台帳)に登録がある化粧品会員のお客様で、購入履歴から商品のご提案をすることができましたが、正直なところ、今まであまり関心を持って化粧品を見ていなかったこともあり、知識不足を痛感します。
知らない商品も積極的に知っていこうという意識が大切だと痛感しています。

▶スマートカウンセリング(美容台帳)
レデイ薬局では電子化粧品台帳を活用して、化粧品会員のお客様に対し、相談いただいたお肌の悩みや肌測定データ・購入履歴などを活用し、季節に応じたお手入れの提案をしています。

入社して感じたこと

店長や先輩社員、従業員をはじめ、お客様など様々な人と関わり、最初は緊張する事もありました。しかし今は、お客様に対してしっかり接客できた経験が積み重なり、自分の成長を感じています。
また、自分の成長を共有しやすい環境だとも感じています。店長をはじめ、誰かの成功を一緒に喜んでくれる従業員が多いんですよね。
これもレデイ薬局でよかったと感じるところです。
丁寧な接客をすることで、お客様との関係築いたり、感謝をしていただけたり、やりがいをたくさん感じることができる職場だなと感じています。

プライベートの過ごし方

私の趣味は、大学生から本格的に始めた筋トレ。
最初はコロナ禍で、YouTubeを見ながら体を動かす程度でしたが、そこからハマり、ジムにいきはじめて、社会人になった今でも続けています。
元々体を動かすことが好きなのですが、限界までやりきったあとや、前回より重いものを持ち上げれたりした時の達成感がストレス発散にもなるので、筋トレはずっと続けています。
大会を見たりすることも好きなのですが、将来的には自分自身も出場したり・・・できたらいいですね(笑)。

すご~🙄

商品を扱うときには、様々なことを考える必要があるという学びが伝わってきますね。
接客時と筋トレ時の表情のギャップも魅力的な、とださんでした。

記事が面白かった!参考になった!
新入社員がんばれ~!
という方はスキ💛を押していただけると励みになります。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読みいただき感謝!Twitterではnoteの更新やレデイの最新情報をお知らせしています。