日本のツイッターはもうサ終した方がいい。何一つ「社会」を語ってない

ツイッター職員の大量離職が話題になってるけどそもそもツイッターってアラブの春の原動力になったほどのソーシャルネットワーキングサービスであって文字通り社会問題を匿名で語る場です。なんで匿名なのかと言ったら特に独裁国家では身バレは処刑、家族にも被害に及ぶからです。

ところが日本のツイッターを見てください。トレンドがほぼアイドル・ゲーム・アニメ・ゲーム・漫画の話題しか出てきません。正直言って10代しかツイッターやってねえんじゃね?ぐらいに思ったんですがツイッターのユーザー平均年齢は30代だそうで(そもそも日本国の国民平均年齢は49歳です)とてもじゃないが「大人」が語ってるとは思えないほどグロい場になっており受験勉強とゲームしかしてこなかった人間の成れの果てのたまり場が日本版ツイッターという場なんだろうな。そこにはアラブの春どころか政権交代も出来やしない。経済問題も語れやしないという公共圏の構築の場に失敗しているためSNSという概念そのものが崩壊しています。というか日本という国に「大人」がいないのでは?というぐらいに疑問を抱いております。たぶん団塊世代が教育に失敗して団塊ジュニア世代以降は「受験勉強とゲーム(と部活)しかしてこなかった」という大人じゃない「こどな」を生んでしまった社会病理なんだろうなって思ってる。

だから私は言います。

「SNSの使い方を間違えてる日本人はツイッターというツールを使う資格がない。サービス終了にするべきだ。ツイッター日本法人は日本から事業を引き上げるべき」と。
いい機会だからネットで声を大にして言います。

「ソシャゲ語る場じゃねえんだよツイッターってのは」

あとね、ツイッターって全世界に声を拡散するツールなのね。なのに「FF外から失礼します」というこの村社会の構築がもうツイッターをやる資格のない民族で下手すると言論封殺されてる中国人未満の精神じゃないかと思ってる。

震災、失われた30年、原発事故

とこれだけ詰んでる中で社会から逃げてゲームやアイドルやアニメの話題に集中。もう日本人は現実に生きる事をあきらめて「解脱」しちゃったのかもしれない。仏教でいう「解脱」に近い。

マスク氏「Twitterは日本中心」 - Yahoo!ニュース

他国はアラブの春からの挫折によってツイッターというツールを見限りました。社会運動や提案・異議というのはフェイスブックのように「実名で」声を上げる方が効果的なのです。実名だと責任が伴うから。でも日本だけ非社会的空間を構築したためツイッターは「ガラパゴスツール」になってしまった。要は「オワコン」になったツールを日本人は私物化してたんだね。
ちなみに米国と日本と英国とカナダを除くと今やツイッターはほとんど使われていない。3位のインドは14億人という総人口を考えるとユーザー数約1300万人という数はインドでは極めて少数派である。それだけ2位の日本のユーザー数約4900万人が異常なのだ。しかも日本の約3倍もの人口がある米国のユーザー数(6500万人)に匹敵する。あとはまあユーザー人口が1100万人ほどいる英国が比較的ツイッターが支持されている程度だろうか。カナダは総人口が少ない割にユーザー数が多いからツイッターを支持している稀有な国の方になる。ということはツイッターというのは日本以外の国はほぼアングロ・サクソン文化圏のローカルツールということが分かる。そして日本人だけ特異なSNSの使用を行っているのだ。
面白いことに韓国は日本と相当文化的に類似してるのにツイッターユーザー数でトップ10圏外となっている。韓国のSNSは国産となるカカオトークが人気なのだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?