見出し画像

【食べれる森作り1】食べれる木を植えよう

ありがたいことに、前回の記事を掲載したところ、何と温かい方数名からサポートいただきました。本当にありがとうございます。今回の植樹に還元させていただきました。

5月29日
この三日、今までの晴天が嘘だったように
恵の雨が毎日降ってくれています。

おかげで養蚕の要である桑も無事に育ち始め、新たな挿し木も元気一杯。
これで一安心。

さぁ、そんなわけで雨も降ったし、
もう待ってられない!
「食べれる森を作ろう!」
(食べれる森とは・・・は↓の記事をご覧ください。)

まずは木の種類をセレクト


森と言えばやっぱり木。
ここは食べれる森になる(⇦もう決めてる)ので、やっぱり実をつける木を植えたいところ。
将来的には村の人の収益になる森となってほしいということもあり、販売のしやすい木を中心に考察してみました。

なのでフルーツはできれば渋〜いのではなく、甘くて美味しいの!
渋いのは雑草たちに任せます 笑
幸いラオスは熱帯モンスーン気候
フルーツが美味しい
んです!
しかも育ちが早い!

熱帯モンスーンで美味しい実と言えば?
やっぱりマンゴーは外せません。
山の小さなマンゴーもいいんですが、実の量からするともう一回り大きい中ぐらいのマンゴー。年に3回も実をつけるし、原種に近い、とっても美味しいマンゴーなんです。(下の写真は去年植えたもの。こんなに小さいのにすでに何個か実をいただきました)

画像3

お次はグァバ
ウォンさんがくれたグァバが美味しくて、コンポートにしても美味しくて、もうこれは是非育てたいとセレクトしました。

画像1

木ではないですが、外せないのが、パパイヤバナナ
野菜としてもフルーツとしても使える優れもの。
高さも低めで、高い木の間にもハマるし、1年後には実たくさんつけてくれるありがたい存在。
さすが草。ちなみに4〜5年すると実が取れなくなるので中位からカットしてあげれば、そこか芽が出てまた新しい実をつけるそう。おそるべし草パワー。

画像2

フルーツとは違いますが、カシューナッツもよく育つということで、大好きなカシューナッツも選択。カシューナッツができるとなれば、これはいよいよ焙煎機(といっても薪をくべる古いタイプのもの)を投入したくなりますね。ベトナムの超美味しい薪焙煎カシューナッツの味が忘れられません。

何だかセレクトが結局自分が食べたいものばかりになってます 笑。まぁそんなもんでしょう。

あとは間に低めの木で、コブミカンライムも植えてみました。ココナッツも植えたのですが、これは一体何年後になるか分からないので、食べれる頃にはラオスいないかもしれないなぁ

植樹開始

ということでこれらを5m〜10m間隔でスンスーンタムタム(高〜い、低〜い)を組み合わせて、色々配置。

画像4

スン、タム、スン、タム
を繰り返していたのに、気がついたらスンスーンスンスーンスンスーンになっていた。
「オンちゃん!これスンスーンスンスーンスンスーンやん!」
「うん、スンスンスンスンやよ。え?あかんの?」
「あ、うん。。。。ボペニャンボペニャン(まぁええよ)。じゃぁここの下は日陰いっぱいで育つ何かを下で育てようね」
「想定外だ!」と思うことでも意外と面白い方向に転がることがお多いので、ボペニャン精神でそのままにしています。

そして周囲にはおきまりのバナナ。

ということであっという間にベースの植樹が完成しました。
もちろんこれで全てではなく、まだ他の種類も植えれるように、若干スペースを残しています。何か熱帯で育つ食べたい候補があれば是非コメントください。できるかは別にして参考にしたいと思います。
(ドリアン・ジャックフルーツもできるんですが、何となく候補から外れています・・・少しくらい植えてもいいかもしれませんが。)

さぁ、あとは雨が勝手に大きくしてくれます。
手を加えなくても育つ。自然の力っていいなぁ。

森作り次回の予定は?

来週は森作りは少しおやすみし、桑の合間に陸稲を植えて命の源である米作りが始まります。

陸稲が植え終わったら、お次はいよいよこの木と木の合間で食べれる何かを植えいく予定。
乞うご期待ください。
ちなみに植える候補はいっぱい。

・つた系のパッションフラワー、パッションフルーツ、イボツヅラフジ
・ハーブはレモングラス、バジル、ミント、ディル、コリアンダー、メティ(しかもそれぞれ二種くらいあります)などなど
・地下茎に生姜・黒生姜・ターメリック、ガランガル、(多分ブラックカルダモンもいけるはず。グリーンが育てたいけど難しいかなぁ)
ササゲ、とうもろこし、かぼちゃ、ナス、トマト、オクラ、落花生、唐辛子、からし菜、パイナポーなんかもよく合ってます
も何種類かできそうです。
・きわめつけはやっぱり食べれる雑草。どんな雑草が生えてくるか楽しみ

最初は人の手で植樹していきますが、今年は特に収穫を控え、自生のものが出てきて、循環していくといいなぁと思っています。野菜系はちょっと手を入れる必要があるかな?
何にしてもまず1年間は試行錯誤色々やってみたいと思います。

サポート頂いた場合は、食べれる森作りを中心に、南ラオスの自然を大切にする農場スタッフのための何かに還元させてもらいます。