見出し画像

アレクサンダーテクニックの研修


ヨガマットレスを使って床での実習

今日は朝9:00から夕方の17:00まで、学校でアレクサンダーテクニックの研修がありました。

この写真、何やらお昼寝の用意かとも見えますよね?(笑)
でも、この光景は、床の上に仰向けになった姿勢で行われた実習の写真です。(笑)

ミュンヘン音大でもアレクサンダーテクニックの講師をしていらっしゃる先生をお招きして行われた特別研修だったのですが、午後は楽器を実際に演奏しながら、、の実習もありました。

参加者の中では管楽器の先生方の人数が一番多く、次が声楽家の先生方。
ピアノ科からは私一人だけ、参加しました。

先生はご自分がオルガン奏者としても世界的に活躍されているので、同じ鍵盤楽器であるピアノも鋭い指摘をしてくださるであろうと思い、私も思いきってピアノを演奏させて頂くことに、、。

ピアノという楽器は、普段からどこの筋肉をどう使うとか身体の支えとか、身体のいろいろな部分を意識的に使いながら弾いているのですが、私の実際の演奏を先生に見てもらい、姿勢や筋肉、腕や身体の使い方などをアレクサンダーテクニック式に直して頂きました。

結果は、、、。

なんという貴重な体験!

本当にただただ驚き、というしかありません。

演奏してみて先生に注意された身体のパーツは、今まで私が全く意識していなかった部分でした。

そしてその部分を先生に言われた通り意識して演奏してみると、、、、。
不思議なことに、突然、全く新しい世界が開けたのがわかりました。

その時の私の気持ちは「コレ、私がずっと探していたパズルの1ピースだ、、。ようやく見つけることが出来たんだ、、!」という感動と興奮がミックスしたような、嬉しくてジッとしていられない感じ、、。

今朝、電車が30分も遅れて「あ〜遅刻だ〜。ついてないなぁ〜。」と駅のホームから学校の事務に電話をした時には、まさか今日、こんな変化を私が体験するなんて、これっぽっちも思いませんでした。

自分の演奏が今までとはガラっと変わる瞬間というのは、これまでにも何度か経験していますが、今日のあの時間はまさにその瞬間でした。

もちろん先生も私に何が起こったのか理解されていて、「『体験』したら、これから『作業』、ですね。」と、嬉しそうに言われました。

そうなんです。はい、明日からリニューアル作業、始めます。(笑)

久しぶりに、すごいワクワク感❗️ワクワクって、いいものですねぇ〜。(笑)

人生っていつ、どこで、誰から、どんなプレゼントを与えてもらえるのか、全く予想がつかなくて、面白いなぁとつくづく思いました。

そして、こんな機会を与えてくれた学校にも心から感謝です。
どうもありがとう。




サポートがとても励みになります。頂いたサポートは大事に使わせて頂いています。