見出し画像

自己紹介~なにしたい?②~

皆さんこんばんは!お久しぶりです!
秋の講義が始まって約1か月。課題に日々追われています。

今回は予定変更して先に

自身の特性

についてお話したいと思います。



自身の特性…といいますか…

私はHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)だと感じています。

HSPとは

「視覚や聴覚などの感覚が敏感で、刺激を受けやすい特性を生まれつき持っている人」

のことです。

要するに感受性が強い性質をもっている人ということです。


例として、端的に言うと

「大きな音や光が苦手」「深く考えすぎる」

が、ありますね。


※HSPには特徴となる性質が4つほどあるといわれていますが、こちらは後日にします。まずはこんな特性の人がいるよと理解してもらうことが大事だと思うからです。


この特性には良い点もあれば、悪い点もあります。


良い点(一例です)

・視覚や聴覚が敏感なため、相手の気持ちを察知することができる、察知して行動できる。

・物事に対し深く考えることできる


悪い点(一例です)

・環境の変化に対応できない。

・ストレスがたまってしまう


このように良い面も悪い面もありますが、どうしても悪い面にHSPの方は焦点を当ててしまい、どんどん悪循環し、身体的・精神的ダメージを受けてしまいます。

実はここ数日、自分も悪い面がでてしまい、体調を崩していました(笑)

しかし、HSP自体は病気ではないため、みんなが理解しているわけではありません。また、HSPの方が公言することもなかなかできません。

この場を通して


もしかして私、僕もそうなのかも

HSPで毎日つらい、しんどい


という方々に読んでもらいたいとともに


HSPのことを少しでも理解してもらいたい


と、思っています!




今回も読んでいただきありがとうございました!!

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?