見出し画像

公共職業訓練に応募してみた

今日は公共職業訓練(長期人材育成コース)に初めて応募してみた時のお話をしようと思います。

私が受験したのは「保育士養成科」で、
2年間、養成校(主に専門学校)に通って、卒業時に資格を習得するというシステムです。

職業訓練は調べたら色々情報ありますが、公共職業訓練って意外と少ない。
なのでこの記事を書いて、公共職業訓練を受講しようと考えている人のためになればと思います。(note意外と穴場。有力情報が多めでした。)

「保育士養成科」は毎年2月〜3月に募集・選考があります。
応募するには、
・ハローワークで求職登録
・養成校が行う説明会への参加
・ハローワークでのキャリアコンサルティング
・ハローワークに応募書類を提出
(卒業証明書や過去6ヶ月以内の健康診断書必要な場合があります)
という流れが必要です。

今年も公共職業訓練の募集あるかな…と7月くらいから市のホームページで探していたのですが、なかなか掲載されず
2月中旬になっても掲載されないので、ハローワークのオンラインで試しに探してみたら
なんと募集始まっているじゃないですか!
しかもすでに説明会の開催が終わっているところも。(説明会参加できなかった学校には応募できません)

2月20日(火)にハローワークに行きました。これが初めてのハローワークです。
職業訓練の窓口で、「公共職業訓練の保育士養成科に応募したいのですが」と言い
手続きSTARTです。

オンラインでハローワークの求職登録はしていたので、求職登録自体はすぐ終わりました。
そこから、保育士養成科がどういうものなのか、説明会やキャリアコンサルティングを受けることが必須などの説明を受け、応募書類を受け取りました。(願書や同意書、キャリアコンサルティングシートなど)
雇用保険の受給についてもサラッと聞きましたが、よくわからなかったので「まだいいか」とその時は案内だけもらいました。
定員3名でまだ応募は0です。ということも教えてくれました。

説明会が3月3日(日)で応募書類の提出期限が3月7日(木)の17時まで。
その間にキャリアコンサルティングも受けなければならない。急ピッチです。

説明会の予約は電話で。とのことだったので、すぐに電話予約しました。

説明会の前にキャリアコンサルティングを受けるのは問題ないとのことだったので、手続き終了後にすぐオンライン予約しました。(予約必須)
運よく2月26日(月)のキャリアコンサルティングの予約が取れたので、
帰宅後からキャリアコンサルティングシートを書き始めました。
初めましての書類なので、どのように書いたら良いのかわかりませんでしたが、
キャリアコンサルティングの冊子やネット情報などを参考に記載しました。
手書きでもwordで打ち出しでもOKですが、私は手書きにしました。何度も書き直して納得のいくキャリアコンサルティングシートを書き終えたのは、2月25日(日)でした。

キャリアコンサルティング当日
私服でOKだったので私服で行きました。会場は誰もいなく、入室したら部屋の奥から優しそうな担当の方(良純に似ていた)がいらっしゃいました。
キャリアコンサルティングスタート。
シートの内容を読みながら、
・この人はどうして保育士を目指そうと思ったのか
・この人は保育士として本当に就職がしたいのか
など様々な項目で、「本当に公共職業訓練を受講すべき人なのか」というところをチェックされます。(中には雇用保険もらいたいだけの人がいるそうですね)
無事、公共職業訓練の受講が適切であるとされ、キャリアコンサルティングは終了。
キャリアコンサルティングは面接のためにも非常に役立ちました。(面接当日はとても緊張してボロボロでしたが、また後ほど。)
キャリアコンサルティングシートは、びっちり書くことをお勧めします!その方が自分が保育士を目指したい!ということがとても伝わる(らしい)

説明会への参加
オープンキャンパスか〜久しぶりだな〜、HPには雛人形作りって書いてあったな〜などと思い、養成校に向かいました。
入り口には沢山の専門学生さんが出迎えてくれ、受付にいた先生に説明会の会場へと案内されました。
「説明会の参加は3人です。」
あ、今日はそんなに少ないんだ。。と思いつつ席につきました。
説明会スタート。公共職業訓練に関しての説明会です。
どうやらオープンキャンパスとは別でした。同じ日にオープンキャンパスも開催されていたので勘違いをしていました。😄
どんなコースを選べて実習はどんな感じなのか、過去に50代の女性が卒業したよ..など説明を受けました。説明をしてくれたのは養成校の先生でした。
後半は公共職業訓練を主催している団体の担当者さんからの説明。
途中でやめたり、介護とかありませんか?とか。職業訓練というものの説明でした。定員3名で、定員割れしてても落ちることがあるよ、ということも説明されました。

説明会終了時に、説明をしてくれた養成校の先生と話す機会があり、
「この学校で決めています」と宣言しました。
そしたら先生が
「ありがとうございます。現時点で説明会にも参加してオープンキャンパスも参加している人がいるんですけど、多分その人は確実に合格かな..と思います」
と言ったんです!!
オープンキャンパスの参加が合格へのアレなのか!!?と思い
帰宅後に、先ほどの先生に御礼のメールとオープンキャンパスへの参加依頼のメールをしました。(帰る時に名刺をくれたので本当に良かった)
オープンキャンパスは3月9日(土)の参加が、面接までに参加できる唯一の日でした。ギリギリ間に合って良かった。
みなさま、オーキャン大事です!

応募書類の提出
願書や同意書、卒業証明書など必要書類をハローワークに提出しました。
偶然、卒業証明書や健康診断書などは用意していたので遅滞なく提出できました。(通信制大学を受験しようと思って取り寄せていたんです)
願書は何回も書き間違えました。事前にコピー取ってから書き始めましょう。。
願書の写真は私服(黒のタートルネック)の写真です。心配な場合はスーツの方が良いかと。
書類を提出した際に、
・保育士を目指そうと思ったきっかけは?
と質問されました。ここでもプチ面接的な感じがあるのね。と思いました。
雇用保険の受給に関して、少し詳しい話を聞きまして無事応募が完了しました。
応募書類に不備があったり1秒でも提出が遅れた場合は、どんな理由であっても受験できません!事前の準備と確認時間を設けることが大切です。

オープンキャンパスへの参加
念願のオープンキャンパスです。
入り口に説明会の先生がいました!
「私が面接担当します。2人体制なのでもう1人教員いますけどね」
少し安心しました。
1時間で制作と個別で説明というタイプのオープンキャンパスでした。
テーブルには、学生1人と先生1人が座ってくれ、一緒に制作をしながら学校の様子などを聞きました。
オープンキャンパス終了。
私はすっかり確認を忘れて、帰宅後に連絡しましたが、
・会場
・当日はどこに集合なのか
確認すべきです。重要。

長く長く忠実に書きました。
次の記事では面接に関して書きます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?