独立体験記11 開業費用について

今回は開業するに際してかかった費用について書いていきます。

私の場合、開業(事務所のオープン)までに150万円~200万円程度を使いました。

ものの本を読みますと、独立は最低数十万円で可能という話が載っています。
シェアオフィスを利用したり、ホームページを自分で作ったり,その他の費用を抑えれば初期費用数十万円での独立は充分可能だと思います。
ただ、私が独立地として選んだ地には、個室が完全個室になっているなどの条件を満たすシェアオフィスがなかったため、事務所を借りることにしました。

ランニングコストを抑えたかったので、購入できるものは購入する方針でそろえました。

概要は以下のとおりです

・2か月分の賃料 20万円弱
・敷金(3か月分)30万円弱
・机4台 5万円
・相談用イス4脚で3万円程度
・パソコン(タワー型) 10万円弱
・モニター2台で4万円くらい
・電話機(家庭用) 1万円くらい
・プリンター(FAX、スキャン,カラー印刷可) 6万円くらい
・書棚2つで4万円
・ホームページ作成費用 60万円
・ロゴ作成費用10万円
・その他文房具 5万円(?)
・その他,インターネット工事代,インク代,名刺代,テプラ代,鏡,シュレッダー代,書籍代,などなど地味にお金がかかりました。


塵も積もれば山となりました。
当初は150万円でおさまればいいなと思っていたのですが,最終的には,想定していた金額よりも大分多くなってしまいました。
書き出し見て改めて結構費用がかかったなと思っています。
開業に数百万円をかける弁護士はザラにいると思いますが,皮肉ではなく純粋に(資金力が)すごいなと思います。

内訳では,ハコとしての事務所の初期費用,ホームページ作成費用が大きな割合を占めます。

開業するだけであれば,もっと安く済むかもしれませんが,書籍代などを入れるともう少しかかります。実際書籍代で30万円程度は新たに買い足しました。

また,事務所を造作するのであればさらに費用がかかります。
私は,応接スペースと執務スペースとを書棚とのれんで分けましたので,造作費用は一切かかりませんでした。
通常であれば賃料の敷金(保証金)はもっとかかると思うのですが、結果として敷金はかなり安くすみました。

机は、自分用、相談用、作業用2台の計4台購入しました。
椅子は妻が選定しました。
なお,自分の椅子は家にあったものをもってきて使っていました(最近,エルゴヒューマンの椅子を買いました)。

パソコン画面はデュアルディスプレイにしました。
単一画面よりもあきらかにに作業がしやすいです。

本棚は横幅90センチ,高さ210センチのものを2つ買いました。
本棚は事件記録と,書籍,文房具類ですでにパンパンです。

文房具類は,ハンコを作ったり,封筒を作ったり,ファイルを買ったりと細々としたものが積み重なって結構お金がかかります。
穴あけパンチで150枚程度のものを買うと1万円程度かかりました。

ホームページは相談志望の方に見つけてもらうための極めて重要なツールですので,(どれくらいお金をかけるかはひとそれぞれですが)必ず作成したいところです。
私はホームページの作成を依頼するにあたりこたべん先生にご紹介いただきました。
ホームページの重要性については改めて書きたいと思います。

初期費用については,人それぞれでありますので,一例として参考にしてもらえますと幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?