見出し画像

現在の心身〜緊張編〜


 最近はシューカツ関連の某プログラムに参加しています。
 昨日の夕方はzoomで色んな同世代と話をしました。

 しかし、私でも話しやすい雰囲気ではあるし、良い場だと思うのですが、昨日はなぜか朝から緊張してしまい、昼ごろには「ヴッ、ヴエェ」と少しえずいていました。最近読んだ森下裕道さんの『一対一でも大勢でも人前であがらずに話す技法』が結構いい本だったのですが(おすすめです)、一足先に東京に戻った妹に貸してしまいました。もう休んでもいいんじゃないかと思いましたが、そしたら余計に次回出づらくなるだろうと頑張って参加しました。結果は普通に、出てよかったしおもしろかった
 一体なんなのでしょう。どうしてこんなに生きづらいのでしょう。


 よう分かりませんが、先日の地震も影響しているのかもしれません。
 今は実家にいるんですけど、実は私は東北の人間なので10年前の震災でも怖い思いをしました(内陸部なので津波とかは全くなく無事でした)。
 先日の地震では否が応でも10年前を思い出しました。それで落ち込んじゃったし、さらなる余震や停電の可能性を考えてプログラムへの参加も見送ろうか迷ったのですが、疎遠だった友達と連絡取れて少し勇気づけられたので、こんなことではへこたれないゾと参加を決めたわけです。

 でも、やっぱり不安は不安なんですよね。それはしょうがない。私の好きな作家中村文則が公式サイトでこんなことを言っていました。

地震は人間が地面と接しているところが揺らされるわけだから、根本的な不安にも襲われます。片付けも大変だけど、再生と捉えるしかなくて。しんどいですけどね。主に東北地方と関東の方々、余震も続きますが、何とか今をしのいでください。僕は東京ですけど、地盤のせいか、久し振りにとても揺れました。

 そうなんだよなぁ。大きくて不動で強固だと思ってるものに揺さぶられるんだもん、そりゃ怖いよ。私よく頑張ってる😢
 中村さんいつもありがとうまた『教団X』読むね(3回目)。


 いずれにせよ、シューカツと卒論と、重大なものたちをこなさなくてはならない年になるので、気持ちに波のある今の状態では危ないかもしれない、と思っています。来月には東京に戻って、病院に行くことを考えています。
 病院に行こうと思った元々の理由はまた別のものなので、次回はそれについて書きます。・・・病院て書くと深刻な感じがしますね、クリニックですね。

 
 皆様、余震にはお気をつけください。
 今日は暖かいので散歩をしてセロトニンの分泌を促そうと思います。





 

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?