ライトにまつわる色々なお話 | Ledlenserスタッフ

レッドレンザーのスタッフがライトにまつわるあれこれを書いていきます。個人の感想だけでな…

ライトにまつわる色々なお話 | Ledlenserスタッフ

レッドレンザーのスタッフがライトにまつわるあれこれを書いていきます。個人の感想だけでなく、レッドレンザーのライトに情熱を持つ他のスタッフたちも巻き込んで、さまざまなお話を公開する予定です。

最近の記事

Pシリーズの照射パターン設定(ややこしいので動画でご紹介)

Pシリーズでは照射パターンを自分好みにカスタマイズできる機種があります。 1つのボタンで設定するので図説だけでは分かりにくいかもしれません。 ここでは、英語の動画に日本語の補足を入れてご案内いたします。 目次をタップすると、目的の日本語まで移動することができます。 それぞれの見出し(下に線が引いてある太文字)をタップすると、別タブでYouTubeの該当箇所から再生されます。 動画は全て同じですが、パートごとに対応シーンから再生されます。 イントロダクション Ledl

    • Ledlenser HF8Rの使い方

      Ledlenser HF8Rの使い方を説明します。 CoreとWorkは同じ使い方です。 動画は英語ですが、本記事で日本語の補足を入れておりますのでご参照ください。 目次をタップすると、目的の日本語まで移動することができます。 それぞれの見出し(下に線が引いてある太文字)をタップすると、別タブでYouTubeの該当箇所から再生されます。 0:09 アダプティブライトビーム作動(自動調光・自動フォーカス) スイッチを押して点灯させてください。HF8Rの最初のライトモード

      • どっちを選ぶ?迷いがちなライト

        レッドレンザージャパンには多種多様なライトがあるのですが、中にはそっくりで「何が違うの??」となる商品があります。 今回はお問い合わせが多いMHシリーズの違いをご説明します。 これを見ればもう迷わずに選べるかもしれません。 MH7とMH8 基本スペックは全く同じの2種。ヘッドバンドのデザイン以外で違うところ、それはライトの色の種類だけです。 青色や緑色を使う予定がなければ、操作がよりシンプルなMH7の方がおすすめです。 MH4とMH5 実はスペックには違いがありませ

        • 光の色味が及ぼす影響

          電球に白色や暖色があるように、ポータブルライトでも光の色味が異なるものがあります。光の色は部屋の雰囲気を変えるだけでなく、じつは物の見え方も変わります。 それぞれの特徴を知って、自分にあった色味のライトを探してみてはいかがでしょう。 白色系の光の特徴 懐中電灯などのポータブルライトで一般的な色味 明るくはっきり照らし出すことができる 全体的に青みがかった色合いで見える 明るいので眩しさや疲れを感じやすい方もいる 暖色系の光の特徴 ランタンで人気の色味 細かい凸

          5000ルーメンはどのくらい明るいのか?

          レッドレンザー製品の中で一番明るい(最大光束の数値が大きい)ライトは5000ルーメンの光で800メートル先まで照らします。 一般的に手元を照らすなら200ルーメンで十分と言われていますので、単純計算で、その25倍の光束ということになります。 これはどのくらい明るいのか?想像がつかないので試してみました。 光束(単位:ルーメン)とは? 光源からある方向に放射されたすべての光の明るさを表す、人間の眼に光と感じる物理量をいいます。単位はlm(ルーメン)。 使った製品はこちら

          5000ルーメンはどのくらい明るいのか?

          ヘルメット+ヘッドライトの不安を減らす

          お仕事などでヘルメットの上にヘッドライトを装着する方たちの悩み、それはズレること。レッドレンザーではその悩みを解消すべくアクセサリーを用意しています。 今回はその実力を検証してみました! 今回使ったアクセサリーはこちら 検証に使ったヘッドライトはこちら それでは検証結果です。 アクセサリーなしの場合 - 不安 頭をゆすった程度では全くズレませんでした。装着時に浮きやすく苦心したのでこれは嬉しい誤算。 ただ、手にもってゆすると6回目ですっぽり抜けてしまいました。 ヘル

          ヘルメット+ヘッドライトの不安を減らす

          もうすぐクリスマス

          Schöne Feiertage! もうすぐクリスマスですね。レッドレンザージャパンのオフィスも飾り付けられ、スタッフの気持ちを和ませてくれています。 せっかくの機会なので、レッドレンザーのライトで色々試してみました。 ランタンもキャンドルホルダーでいつもと異なる装いに シンプルなランタンがクリスマス風に早変わり。上部のラバーが外せるML6だからこそのアレンジです。 テーブルにはMLシリーズ 暖色系の光があるLEDライトをテーブルの上にのせてみました。少し暗めのモード

          頼れる懐中電灯、ハンディタイプのお話

          みなさん、ハンディタイプの懐中電灯を持っていますか?手に持って対象物を照らし出すあのライトです。身近すぎて気付かないけれど、実はとても魅力的なライトだということをご存知でしょうか。 今回は便利で種類も多いハンディライトの魅力をお話したいと思います。 懐中電灯ってなに? 今回、わざわざ「ハンディタイプ」「ハンディライト」と書いているのには訳があります。 なぜ懐中電灯ではいけないのか? そもそも、みなさんは懐中電灯と聞いて、思い浮かべるライトはどんなものでしょう? 人によっ

          頼れる懐中電灯、ハンディタイプのお話

          ML4人気の影に隠れたML6の実力

          レッドレンザーのランタンといえば小型のML4が人気。でも、あえてその陰に隠れて魅力を発揮できていないML6のいいところを知って欲しい! ということで、今回はML6が好きな私がその魅力をお伝えいたします。 広く照らせる 広い面から広がる光はこの大きさだからこそ。柔らかに反射させて広がる光は眩しさが軽減されていて、とても穏やかです。蝋燭や小型ライトにはない抜群の安心感で照らしてくれます。メインライトになるのはやっぱりML6! 磁石で固定 底面に磁石が付いていることがML6

          ライトと安全について考える

          今回は光が少ない時間をより安全に過ごすためのライトについてのお話です。 ポータブルライトの販売に携わるものとして、いつも胸にあるのは「暗闇の危険性をライトで減らしたい」という思いです。 「今まで大丈夫だったから」という過去の経験は未来の安全を保障するものではありません。便利な道具があるのだから、それを使って少しでも安全に過ごして欲しいと心から思っています。 夜間の自転車運転 近年増えている自転車。無灯火の方を見ると危ないなあ、と思います。 ライトは障害物を照らし出してご

          寝ながら読書に最適なライトを探す

          夜、ベッドで横になりながら本を読む至福のとき。その相棒ライトを探すべく、多くのレッドレンザー製品の中から独断で選んだ5機種を実際に使ってみました! 今回比べたのはこちら H7R Work (ヘッドライト):見やすい光が特徴 H5R Core (ヘッドライト):スタンダードモデル ML6 Connect WL (ランタン):アプリ操作可能 KIDCAMP6 (ランタン):安定感のあるフォルム CU2R (クリップライト):クリップで衣類に付けられる では、試した結

          寝ながら読書に最適なライトを探す

          夏だ!ライトを持って遊びに出よう

          夏がやってきました!学校の夏休みももうすぐ。夕涼みに花火、場所によってはカブトムシ取りや夜釣りなども楽しめるでしょうし、家族でキャンプに行く方もいらっしゃるでしょう。 そう、夏休みは暗くなってからも楽しいことがいっぱい! そんな時、活躍するのがライト。私が子供のころはプラスチックでできた大きな懐中電灯(ボタンをしっかり押さないと点かない)が活躍していた記憶がありますが、今は様々なライトから選ぶことができます。 そこで、今回は夏休みに活躍しそうなライトをご紹介します。 ラン

          夏だ!ライトを持って遊びに出よう

          アプリ操作の便利なところTOP3

          レッドレンザーのライトには、アプリで操作できる機種があります。ポータブルライトなので遠隔操作が必要なのか、と思われるかもしれませんが、意外と便利なのです。そこで、今回は個人的に便利だと思うところTOP3をご紹介します。 第3位 バッテリー残量が分かりやすい ライトの電池残量は分かりにくいことが多く、気が付いたら10%未満のお知らせ点灯に。でもアプリならパーセンテージで見ることができるので充電のタイミングを判断しやすいのです。些細なことですが、けっこう重宝します。 第2位

          メーカー社員は毎日ランタンを使うというお話

          レッドレンザーの人気者MLシリーズ(LEDランタン)。スタッフたちに聞いたところ、様々な使い方がでてきたので、皆さまにもご紹介します。 キャンプに 王道の使い方、キャンプ。ML4(ミニランタン)の底面にマグネットを付けて壁面に付けて光の方向を調整するスタッフも。ただし、この方法は充電がうまくできなくなったりする事例が発生しているので、磁石で固定するならML6の方が無難です(底面マグネットが標準装備)。もしくは取り外しできるようなもので試してみてください。 釣りに 釣り

          メーカー社員は毎日ランタンを使うというお話

          防災用のライトについて考える

          防災セットの中にライトが無い方もいらっしゃるかもしれません。確かにスマートフォンでも代用可能で、実際「スマホのライトをこう使うといい」という情報も見かけます。でも、本当にそれでいいのでしょうか。LEDポータブルライト専門ブランドで多くのライトに触れる機会が多いからこそ、防災用にはきちんとライトを準備した方がいいのではないかと考えています。 明るさが違う 数字で見える光の量だけではありません。スマートフォンのトーチ機能の光と、LEDライトの光では質が異なります。前者は広範囲

          懐中電灯のデザインに惚れることもあるというお話

          LEDライトはルーメン数と価格で選ばれがちなのですが、今回はあえてデザインで選んでみるお話です。 選ぶ基準=かっこいい 「実は初めて買ったライトはレッドレンザーなんです。」あるスタッフがぽろりとこぼした発言に周りがびっくりしました。だって、正直レッドレンザーのライトは手頃な価格ではないのです。しかも、この方は仕事で使うわけでも、趣味で必要なわけでもないのに、です。 でも、理由を聞いてみんな納得してしまいました。 「売り場で圧倒的な存在感があったんですよ。かっこいいなあと

          懐中電灯のデザインに惚れることもあるというお話