見出し画像

子供との朝活

こんにちは!

ちょっこりーママです🙃✨

急に暑くなってきましたね😳季節の変化とマスクオフをできる機会が増えましたね!と言っても完全にオフ
になるのには逆に今度はかかりそうですね😬

そんなこの頃。

最近我が家に新しいともだちがやってきました⭐

最近というか去年くらいから子供がダンゴムシ
フィーバーでよく捕まえたりして、紙コップで観察
しては逃してました。

保育園の行き帰りのこと。
出会ったダンゴムシと話をしていた子供から
「ダンゴムシがお家に遊びに来たいって!」
(本当かはわからない)
という話から虫かごを買って、飼い方を子供とスマホで
検索しながら準備を進めました。

昨日やっとケースを買いに行って、言われた通り
少し土を引いて、ダンゴムシを新しいお家に
引っ越しさせました。

野菜の輪切り🍆を2枚
キュウリの皮を1枚トンネル風にセッティング。

ふと見ると
ダンゴムシがムシャムシャと🍆を食べていてトンネル
ができていた😳

あとは🍆を引っ張って場所を移動させたり
チラチラと気になりだした。

子供も「かわいいね〜。」とダンゴムシの動向
を度々見ては報告してくれる。

私も楽しみになってきた。
朝起きて元気かどうか確認したりと安否確認。

色々調べていく内に
「ダンゴムシは甲殻類」と書いてある。
ダンゴムシのようでダンゴムシでない仲間がいたり
知らなかったので大興奮で子供に言うと

「知ってるよ〜。」

保育園で教えてもらったのか知っていた。
毎日霧吹きをしたり、餌を交換したりしていく内に
人間が見てない隙をみて、野菜にかぶりついている

彼ら(ダンゴムシたち)を見て、
癒やしと同時に勇気をもらいました🙃

毎朝ダンゴムシに挨拶してから始まるルーティン、
大人も子供もワクワク、我が家は虫が苦手では
ないので長いと2〜3年くらい長生きする?という
話もあるので少し見守りたいと思います。

朝保育園行くまでの短時間でバタバタですが💦
正社員からパートになって出勤が30分4月から
遅くなったのでギリギリタイムラインで楽しんでます。


♯子供から教えられたこと
♯朝のバタバタは変わらない
♯ダンゴムシ
♯朝のルーティン
♯朝活



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?