見出し画像

IELTS Speakingの概要を理解する

IELTS speakingの事実:

・全部3個のPartがある
・全部で11分~14分のテスト
・Part 1:4~5分
・Part 2:3~4分 
・Part 3:4~5分
・インタビュー形式
・録音されている

IELTSのテスト当日の簡単な流れ

  1. 試験官が受験者を招き入れ、席に座らせます。

  2. 試験管がテストの内容が録音されることを伝えます。

  3. 受験者がパスポートを見せます。

  4. Part 1:試験管が身近で簡単な個人的なトピックについて聞きます。
    Part 2:試験管がトピックカードを渡し、それについて話します。
    (1分間はメモの時間、2分間は話す時間)

  5. Part 3: 試験管が Part 2に関連した抽象度の高い質問をします。

IELTSの試験管を知る

1.他の受講者も待っているため、時間内で終わらせることを意識している。
2. Fluency, Grammar, Pronunciation, Vocabularyの中で評価している
3 ideaの良し悪しやstoryが嘘か本当かはスコアに関係していない


IELTSの評価基準を知る


元試験管からの7以上を狙う場合のポイント


Fluency and coherence

"Ummm…"などが少なく、ポーズ(間合い)を取らずに、喋り続けれる。
様々なリンキングワードを使って喋っている。
具体的な例など、2文以上の長い答えが出来る。

・Grammatical Range and accuracy
様々な文型で喋っている。
例) Since, while, Although, などで文章が作れる。
間違いは多くない。

・Lexical resource 
簡単な表現からハイレベルなものまで、あまり一般的でない語彙も使える。
繰り返しの単語はあまりなく話せる。

・Pronunciation
ロボットのような発音にならないように話せる。
理解しやすいように話せる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?