見出し画像

2024年5月09日 公私の境目

 「公私混同」という言葉があります。公(職場や学校など)と、私(自宅や趣味の場など)での言動の区別がつかない人や、公私が曖昧な事態を指す言葉です。
 公私混同する人は、公の場であっても私的な場と同じように振る舞うため、周囲の人から敬遠されることが多いものです。
 また、業務に私情を持ち込むことにより、感情に基づいた判断が増え、職場の雰囲気を悪化させることがあります。このような職場環境は、社員の会社に対する信頼や仕事へのモチベーションを下げ、生産性を低下させる恐れがあります。
 一方で、中国には古くから「公私分明」という言葉があります。これは、「公私混同」の対義語に相当し、どんな場でも公と私を明確に区別し、お互いに浸食をしないという意味です。
 いつの時代も公私混同する人が絶えないため、こうした訓戒や訓示が生まれたのでしょう。周囲の人と良好な関係性を築くためにも、公私の境界線を見極めたいものです。

今日の心がけ◆公私分明に徹しましょう

出典:倫理研究所 職場の教養2024年5月号より引用


有料記事の中身はどんなもの?
という疑問をQ&Aでまとめました。
内容にご納得のうえで購入を検討してくださいね。


【1】 著者の個人的な感想

長く在籍していると、会社が家みたいな感覚になっていきますよね。

…なっていきますよね?

夜勤のある会社で社内に宿泊施設があったから余計にそう思ったのかも。お風呂も洗面所も洗濯室も寝室も広いキッチンもあるから住もうと思えば住めます。急遽夜勤シフトになってもいいように着替えも常備していたので…もう家ですよね苦笑

また、お客様へのノベリティや飲料も好きに使っていいという杜撰な管理体制が、公私混同っぷりに拍車をかけていた気がします。でもだからといって自宅に持って帰るような人はいなかったんですよね。使いたい放題ではありましたが、そういう意味ではきちんと公私混同せずにうまくやっていたんだと思います。

…え? 公私混同のレベルが低い?
もっときちんとやったほうがいい?

はい…確かにそうですね。今日から「公私分明」を肝に銘じて仕事します。

さて朝礼では。

4月入社の人も、そろそろ会社に慣れてきて「自分」が少しずつ出てくる頃です。慣れて働きやすい環境だと思えることはいいことではありますけどね。

「気が緩み過ぎて公私混同にならないように心がけます!」という意気込みをスピーチで語ってみましょう。


有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に
原稿を書いています。
読んでもらえることが励みになりますので、
スキ♡とフォローをお願いします!


【2】 意見を述べてみよう

仕事とプライベートの境目は、最初はちゃんとしてるつもりでも、環境に馴染んでくると次第に…

ここから先は

560字
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

仕事について話そう

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!