見出し画像

2020年2~4月の振り返りと5月の目標

毎月を振り返ろうと意気込んだ1月。
過ぎ去っていった2、3、4月。

今更ですが、ここ数ヶ月の振り返りを覚えている範囲で、そして5月の目標を記そうと思います。

2月の振り返り・修学

中間試験がんばる(80%)残りの20%は、とあるクラスで過去2番目にアカン成績を取ってしまったので、全てそれ分です(泣)

Art Gallery of Albertaに行く(0%)友達と予定が合わず延期

「LEAN IN」を読了する(15%)他の本読んじゃいました

毎日、新聞に目を通す(15%)本当にここは変えたい。変えないと。続けることを目標に、身の丈にあったニュースを読むというアドバイスを頂いたので、取り組みます。

2月の振り返り・生活

壊れたタンスを捨てる(100%)

週1でジムに行く(10%)中間テストで余裕が無かった時期だった気がします汗

11時就寝、6時半起床(5%)ジムに行かないと早く布団に入っても全然寝れないことに気づきました。最初の方は10時半とかに布団に入っていたのに、全然眠くならないので、諦めて、眠くなるまで活動しちゃってました。でも、一度ジムに行った日にすごく早く眠れて、翌日も早く起きれたので、ちゃんと運動しようと思いました。

毎日マッサージとストレッチをする(50%)マッサージはほぼ毎日◎ストレッチは疲れてる時とか体が痛い時のみ。

近頃のお気に入り・音楽編

The Japanese House「Saw You in a Dream」

UKのシンガーソングライターAmber Bainによるソロプロジェクト、The Japanese House。アコースティックサウンドとエレクトロを自然に融合させたサウンド、そして内省的な歌詞で世界的に注目を集める。
参考:【メールインタビュー】The Japanese House|自然なメランコリア

色んな音楽をフラフラと聞いていた時に見つけた曲で、聞いていると「えぇそっちに行くの?」と、予想外の方向に音程が流れて行くのが、心地よく期待を裏切られる感じで飽きがこないんです。この方の他の曲も好きですが、これが一番のお気に入りです。

SORAN 「Happy」

韓国語がわからないので、なんて言ってるか全くわからないんですが、優しい歌声が好きです。朝に聞くと気分があがります☀️

HONNE「Sometimes」

UKでじわじわと人気と話題を集めているロンドン出身のエレクトロ・デュオ、HONNE(本音)。温かみのあるエレクトロ・サウンドにヴィンテージ・ソウルやポップなフックを融合させた、“時代を超える”都市型ナイト・ミュージックとも呼べそうなエレクトロ・ポップ・サウンドとともに、日本語の“本音”からとったというバンド名や、日本盤を意識したアートワークなどの“日本好き”な一面でも、注目を集めている二人である。
参考:Warner Music

私の数少ない、「聴きながら勉強できる曲」です。これを聴きながらリーディングしてました◎

DAOKO 「終わらない世界で」

これが「エモい」っていうことか、と思う曲。一番好きなのはサビに来る音のアップダウンで、聴き始めて1ヶ月位経った今でも家でよく歌ってます笑

近頃のお気に入り・ドラマ編

ある春の夜に(全16話)

画像2

運命的な出会いを果たしたジョンインとジホが落ちたのは、頬をなでる春の風のようにやさしくて温かな恋。一筋縄ではいかない大人の恋愛が、いま静かに花開く。(Netflix公式より)

主人公は、恋人がいる図書館司書と、シングルファーザーの薬剤師。それぞれ事情がある2人ですが、お互いがお互いを想う様子がなんとも素敵で、キュンキュンしまくりでした。色々な問題に直面する2人が、相手の為にそれを乗り越えようとする姿に感動し、更に山場で流れ始めるBGMが相まって、ボロ泣きしました。後からダウンロードしたくなるくらい、音楽も魅力的でした。ここから予告が見られます↓

よくおごってくれる綺麗なお姉さん(全24話)

画像3

最近仕事も上手く行かず虚しい毎日を送っている30代独身女性が、海外から帰国した親友の弟と久しぶりに再会し、彼に対して今までとは違う感情を抱き始める。(Netflix公式より)

個人的には「ある春の夜に」のゆっくりした空気感の方が好きだったんですが、それを観た後に、主人公の男性がすごく可愛いので、彼が出ている作品を探していてたどり着いたドラマです。なので、まずは「ある春の夜に」を観て欲しいです笑 主人公の女性は、今話題の「愛の不時着」の主人公です。「愛の不時着」の時の彼女も可愛いんですが、私はこの作品の時の雰囲気の方が好きです♡

ロマンスは別冊付録(全16話)

画像4

記録的な若さで編集長の座についた天才作家と、どうしても仕事が欲しい元人気コピーライター。出版社の中でつづられるのは、どんな小説よりも甘く切ない恋物語。(Netflix公式より)

このドラマが他と違うのは、悪役がいないところ。とにかくハッピーなお話で、人の優しい面が沢山見られるので、気分が落ちている方に良いかもしれません。主人公2人の服装が最高に可愛かったり、セットの内装もおしゃれだったり、挿入歌が良かったりと、物語以外の要素も楽しめます!もちろんストーリーも良いです◎

ピノキオ(全20話)

画像5

放送局を舞台に、愛する人を守るために嘘の中で生きる青年と、嘘をつけないヒロインが織りなすピュアラブストーリー。ジョンソク演じるハミョンは、過去の事件から家族を失い、助けてくれた老人の息子ダルポとして生きる道を選ぶ。そんな彼が出会ったのは、嘘をつくとしゃっくりしてしまう“ピノキオ症候群”の女性、イナ。2人は互いに惹かれ合うものの、“伯父と姪”という間柄。しかもイナの母親はダルポの家族にまつわる事件の関係者だった。やがてダルポとイナはともに放送記者となり、報道の世界に飛び込むが…。(TBSチャンネルより)

「ある春の夜に」「よく奢ってくれる綺麗なお姉さん」は恋愛要素が9割を占めているのに対して、「ピノキオ」は恋愛要素7割・事件性3割という感じです。恋愛以外のストーリーが次々と展開しているので、その要素も楽しめます。ドラマにしては20話と長いですが、飽きずに楽しめます◎

近頃のお気に入り・日常生活編

ランチタイム
今学期の毎週火・木は、お昼の時間が被る友人達とランチをしてました。みんなインターナショナルスクール出身なので、多様性の価値観や経験してきたことが似ていて、何を話しても許される空間だなぁ、と私は思っていました。将来の話をしたり、恋バナしたり、楽しかったなぁ。今度3人でzoomしたい。

画像8

ルームメイトとの自粛生活

大学のある州にコロナウイルス感染者が出た直後にクラスがオンラインに移行され、それからずっと自宅でルームメイトと過ごしていました。授業のこと、帰国のこと、卒業後のこと、恋愛のこと。毎日話すことは同じこと。でもやっぱり皆んななんとなくずっとリビングに集まって*それぞれのことをしてるのは、1人じゃ寂しいから。朝から晩までずっと一緒にいるのに、喧嘩もせずに笑ってばかりで、平和な時間でした。私の帰国前日の夜は火鍋を作ってくれて、楽しい夜を過ごしました。

*私がエッセイを書いてる横で、1人は恋つづ見てキュンキュンしていて、もう1人は彼氏とラブラブ笑

画像1

帰国後の隔離生活

2週間の隔離期間は、トイレとお風呂以外ずっと自部屋で過ごしていたのですが、「退屈したり気が滅入ったりしないように」と両親がお花を飾ったり、美味しいご飯を作ってくれたりしてくれて、感謝感謝でした。

5月の目標・修学

新聞に毎日目を通す
大学のオンラインクラスを半分終わらせる
本5冊読む
Excel上達

5月の目標・生活

2日に1日の筋トレ・ストレッチ・マッサージ
毎日大量の水を飲む

次はちゃんと5月の終わりにお会いしましょう〜!笑

サポートして頂けたら泣いて喜びます!いただいたサポートは執筆中のコーヒー代に当てさせて頂きます♡