れお

思ったこと、感じたこと、日常を徒然に

れお

思ったこと、感じたこと、日常を徒然に

最近の記事

2023→2024

2023年も終わり 今年はほとんど投稿できなかったな どこまで自分の力が通用するのか気になって とにかく仕事に明け暮れた一年 ほんとに心身ともに疲れた けど、年末振り返えってみると何故か 疲労感はなくて 充実感だけが残った 初めの感覚 成績も県で2位 ちょっとは誇っていいよね でも自分の性格上 "一位が全て" それ以外はみんな一緒 ちょっとだけ悔しさも残った ただ微塵の後悔もない 純粋に楽しかったし 晴れ晴れした気分 今年の暮れには新たな目

    • Truth

      秋とは名ばかりで 僕の住む北東北は とても寒い 雪が降らないだけで 朝晩は氷点下に等しい 冬は南半球で過ごす そんなどこぞやの富豪みたいな 生活を送りたい人生だったけど きっと僕の人生でその願いが 叶うことは一生ない 冬に近い秋を思う存分楽しみたいところだが 特段、秋に楽しむ趣味を持ち合わせてない 紅葉を眺めながら 川釣りをして 焚き火なんかもして テントに泊まりたいなとも思うけど 心の中では クマが出たらどうしよう とか思っちゃって な

      • 秋の夜に思うこと

        完全に季節は秋になり 寒さが身にこたえてます。 布団も僕が恋しいようで 最近なかなか外に出してくれません。 今年はめっぽうインドア男子の生活を している僕ですが ちょっと外に出て 秋を感じたいなと思う今日この頃です。 数少ない読者の皆様、 おすすめのスポットあれば教えてください。 さてさて 今日は何を書き残そうか考えましたが についてちょっと書きたいな と思ったのです。 特に深い意味はありませんので よかったら気軽に呼んでくださいませ と僕は思

        • やりたいこと

          気がつけば9月も終わる 先週あたりから 気温もぐっと下がった。 あれ 夏っていつ終わった??? あんなに暑くて 暑いのが嫌いな僕を 苦しめてたのに いなくなる時は そっけないよね。 また来年 嫌いだけど少し恋しい 夏を待ってます。 なんてよくわからないことを 書いてみた。 一年は長いようで 儚く短い あっという間に 30歳 40歳 になって死ぬ直前に あれやっておけばなー まだやり残したことあるのになー なんて思いたくはないと

          コロナ体験記

          タイトルの通りではあるが とうとう流行りのコロナに感染した。 現在も療養中(6日目)である。 誰も興味ないかもしれないが せっかくなので 今月はコロナ中の生活?などについて 書き記しておこう。 発症前日 いつものように出社準備をしていると 鼻詰まりで息苦しいことに気づく。 ただ、熱もないし、他に具合悪いとこもない。 元々のアレルギーかなと思い 出社した。 勤務中、時折軽い倦怠感のようなもの を感じる時はあったが、 それでも全然仕事はできるし、

          コロナ体験記

          たからもの

          毎月更新すると決めてから 毎月の振り返りを書いてきたが なんか習慣になってきたせいか 文字で残すことに苦を感じない。 正確なのか月末更新が多いし 今日みたいに日にちを跨いで 8月やん!!! って突っ込まれるかもしれないが そこは許して欲しい…笑 さて、今月のタイトルは 『たからもの』 辞書的な意味は だそうだ。 ただ、僕にとっての『たからもの』は treasure的な意味ではなく どちらかといえば protectやsave と言った守るべきも

          たからもの

          AMaNeceR

          ここ数ヶ月 今までの人生で 1番と言っていいほどの ドン底を味わってきた。 けど、 ここ数日で少し報われた いや、 かなり報われた。 もう会えないのかなと思ってたヒトと ここ1週間で2回も会えた。 久々の再会の時 言葉なんか要らなかった ハグした瞬間 今までの味わったことのない感情とともに 涙が溢れそうになった 会えなかった時間で 結局ぼくは彼に対して 何もできなかったかもしれない それでも 『ごめんな』 と謝ってくれる。 それに対し

          AMaNeceR

          田舎の片隅で

          5月 ただただ忙しいままに 誕生日が過ぎ去って また歳をとってしまった。 まだ20代だけど たまに自分の年齢を忘れる時がある 子供の頃は絶対誕生日は忘れない と思ってたけど なぜだろうか 『あ、今日誕生日だ』 と忘れてしまっている自分がいる。 子供心をいつの間にか忘れてしまったらしい そんなこんなで ケーキを食べることもなく プレゼントをもらうことなく ただの1日で今年の誕生日はおわった。 でも、良いこともあった 仕事柄全く縁のない人と繋がり

          田舎の片隅で

          滑り込みセーフな4月

          みなさまご無沙汰してました。 というほど読者はいないけれども笑 新年早々立てた という目標を危うく達成出来ないとこでした。 勤務場所も変わり係も変わり ここ数年で 1番ハードな4月 いや、、、 〝死月〟 を過ごした気がします 仕事バリバリスマートにこなすスタンスの自分 だったのに係が変わっただけで 手も足も出ないお荷物状態 悔しいけど直ぐには解決できず 相談相手も近場にいないことで 本気で病むかと思った笑 流石のポジティブ人間の自分でも キツ

          滑り込みセーフな4月

          人事と書いて"ひとごと"とよむ

          3月 別れの季節 そんな僕も 人事異動で 6年住んだ場所を去る時が来た 県庁所在地なだけあって この6年間は生活で困ることはなかった 毎年毎年、勤務地の希望を取るが 都度、県庁所在地付近を希望してたのに 蓋を開けてみたら 希望の"き"の字も叶わぬ 田舎に飛ばされてしまった さて。困った。 最寄りのコンビニまでは5km 町内にスーパーは1店舗 居酒屋は22時閉店 なんか悪いことしたっけ?(笑) と、嫌でも思ってしまう。 勝手に決められた会社の

          人事と書いて"ひとごと"とよむ

          動かぬ時間

          僕らの時間は 2月23日を境に 止まってしまっている 左遷人事にも合い 何かを変えようとしても 無気力で無力で なんでこんなことになったのか 僕が止める最後の砦に なれたんじゃないかな って思うこともある 過ぎたことは仕方がない って言う言葉があるが それでも悔やむことばっか 彼に声をかけるとすれば ごめんなさい しか出てこないだろう。 きっと僕らの時間は 誰にも動かされることなく 7年くらい止まっている そこに潤滑油などない 僕らの背

          動かぬ時間

          "別れ"

          数日前大好きで尊敬する先輩が 目の前から いなくなった。 死んだわけじゃない。 でも他者の介在によって 手の届くのに届かない もどかしい距離に いってしまった。 先輩は悪いことをしたのかもしれない けど、面識のない人らに 散々な事を言われる必要はない。 ネット中傷まがいの 見えない暴力ないしは敵によって この先数年 苦しみ、嘆き、後悔 するだろう 会って声をかけたいけどかけれない 助けたいけど助けられない 自分は無力 巨大な力によって握り

          "別れ"

          今日のいい"言葉"

          今日とあるモノをみていて とても面白い言葉 があったのでここに載せておきたい つもりちがい十ヶ条高いつもりで低いのが教養 低いつもりで高いのが気位 深いつもりで浅いのが知恵 浅いつもりで深いのが欲望 厚いつもりで薄いのが人情 薄いつもりで厚いのが面皮 強いつもりで弱いのが根性 弱いつもりで強いのが自我 多いつもりで少ないのが分別 少ないつもりで多いのが無駄 何故かどれも当てはまる… ここまでかってくらいに笑 人間の真意を捉えたかのような言葉 いい言葉に出会えた今

          今日のいい"言葉"

          ちっぽけな喜び

          新年早々いつもと変わりない日々が流れてる 先日私が"兄"と慕う人の居酒屋に1人で行った。 時間も遅いし新年の挨拶がてら 少し飯でも食べて話しようか くらいの気持ちでたわいもない話をしていた その中で私は 良くも悪くも変化はないし、浮いた話もない 的な発言をした。 何気ない一言だったし周りも 『そんなもんだよな』 くらいに流していた。 そんな中でバイトが終わり休んでいた子が 『私はいいことありました』 と一言放った。 もちろん周りは何々?となる そ

          ちっぽけな喜び

          2021→2022

          また久しぶりの投稿 気がつけばもう年末 いい年だったのか悪い年だったのか やり残したことはないか 色々と考えれば尽きないけど 自分なりにそこそこ 頑張れたのかなって 甘めの振り返りかもしれないけど そう感じる2022年の5分前 2022は最高の一年にしよう きっとうまくいく なるようにしかならないけど 楽しく過ごせたらいいな 2021年 最高の一年でした。 みんなありがとう 2022年もよろしく #れおの日記 #2021

          2021→2022

          腕時計

          『お揃いの腕時計 同じ時間を刻もう』 とある曲の一節だ 多くの人がスマートフォンを持つ現代社会で 腕時計の需要は低下してるのではないか 調べたわけではないが、スマートフォンで 何もかもできてしまう現代社会において 腕時計は必需品では なくなってきてるのかもしれない。 ピンキリではあるがやはりブランドの腕時計や デザインにこだわりがある腕時計はやはり高価だ。 かといって安物の腕時計で愛着が湧かない というのが私の性格だ。 数年前までは腕時計をつけることに

          腕時計