見出し画像

ちょいと強めの繊細さんだったらしい。

#繊細さん

#HSP

最近何かと耳にするようになった。


まぁ自分もちょっぴり
繊細な部分、ナイーブな部分、
持ち合わせてるなぁ、くらいには思ってた。

youtube大学 の繊細さんシリーズを見て
あぁ当てはまる部分もあるなぁ。と、

今考えれば、心のどこかで

自分なんかが完全に当てはまるのはおこがましい

とでも思っていたのかもしれない。

だって、繊細さんとはいわば、
感受性の鬼(いい意味で)だと
詳細を見聞きし、思っていたから。


時は経ち、
#HSP診断  なるものをSNSで発見。

興味はあったので、
いっちょやってみるか
と軽い気持ちで診断を開始した。

質問に答えていくうちに
随分と質問数があることに辟易しながらも

そのぐらいの方が精度は高くなるか
と診断結果への期待値が高まった。


出た結果は、

スコア105(−52~140)、HSP度【強】


え、、

こんなにしっかり繊細さんなの、私。。。

少し動揺しつつ、
変な高揚感に包まれつつ、

瞬時に自分の人生を回顧し、
気持ちの波に目を向けた。


あぁ、思い当たらんではない…

メンヘラといえば簡単で聞こえが良くないが笑

よくツイッターやインスタで長文気味になる、

それも全て気持ちの情報過多であることが多い。

もちろん世に言うメンヘラよりは重くならないよう
世間という大義名分を語って誤魔化すことの方が多いが。(失敬で謎な主張)


文章を、気持ちを、長々と語るのは得意。
そう、今みたいに。笑


だが
どうしてもこの数値だけでは信用できず、、

というより
私の身近な人たちも同じ数値叩きだしたら

それは私だけが、
というわけではなくなるなぁと思い当たり

自分だけがこんなに繊細なんです、
て独りよがりになるのは恥ずかしいな
という思いがふつふつ湧き上がり、

ならばみんなにも受けてもらって
数値を教えて貰えばいいんだ!

という思考に至った。


今思えば、

繊細さんの多くは基本的に「自分なんかが」
というメンタルが心の大枠を囲っているから、

特異タイプでない限り、
高い数値を叩き出しても報告してくれない
と、考えればわかりそうなものだが。。。


結果、

見事に20台や10台、

さらには一桁台を叩き出したツワモノ共(いい意味で)

いわば、憧れの的、非繊細さんの人たちが

真っ先に連絡をくれた。



ここでようやく、先ほどの考えに思い至る。


結果を報告してくれている人が、既にいる事

その結果と、私から見たその人たちを照らし合わせ
数値ごとの分析をしているので
教えてくれると嬉しい、という旨を
付け加え投稿し直した。

それでもやはり
100を超える人はなかなか現れず…

報告をくれた中で
数値も高く、私から見る限りでも
かなり気配り屋さんだと思う面々も
60~70台だった。

そんなに100の壁は分厚いのか、、

と少し震えだしていた。


もうムズムズしてきたので結論から言うと、

117を叩き出した友人が
唯一、100超えの
強めな繊細さん数値を叩き出した仲間だった。


その友人と私に共通しているところ

それはきっと、
二人とも半分繊細さんで、半分目立ちたがり笑

それ相反するものじゃん
とも思えそうだけど、

実はこの二つ、共存できると思うの

自分がいる意味を、
周りに見出だしちゃうってことだから


周りの評価ありきで、自分の価値なの


きっとね、、
これがHSP高めの中の特異タイプかなと
思ったり…したり、してる。笑


そんなこんなで

自分が繊細さんだと
堂々と言える状況を作り上げた私は、


待ってました!と言わんばかりに
youtube大学の繊細さんシリーズを

浴びるように見た。笑

沁みる。心に沁み渡る。

こんなに心の底から頷けるのか、と。笑

そして、思う、
これも、この感覚も、
繊細さんだからなのだろうか。。。


私のように本当は繊細さんであったとしても
HSPという名のついた特徴のあるものだと
名乗ること自体に引け目を感じてしまう。



そんな気持ちを抱えた人が
少しでも楽になれるように、

HSP診断を受けてみて
堂々と名乗れるようになれば、

少しは心が軽くなるし、


周りが優しくないと感じるのも、

周りに期待しすぎて勝手に疲れちゃうのも、

私が敏感に感じすぎちゃうだけなんだと

知ることで寛容になれたり、
ホッとしたり出来ればいいなと思って、、

こんな赤裸々な気持ちを吐露してみた次第です。


この気持ちを少しでも共感してくれる人が
この世の中にいたら

私のこの思いも成仏するなぁと思いながら、、

繊細さんだった私の気持ちを
これからも、たまにこぼしてみようかなと
思ったり…したり、してる。笑



自分の辛さが

HSPという脳の特質からくるものであり、

脳の傾向は

習慣で少しずつ変わるものだということも

踏まえた上で…。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?