みよし かおり

うつ病、パニック障害、摂食障害、躁鬱、不眠症等ほぼ寛解。 婦人科系の子宮頚部高度異形成…

みよし かおり

うつ病、パニック障害、摂食障害、躁鬱、不眠症等ほぼ寛解。 婦人科系の子宮頚部高度異形成、円錐切除手術、 多発性子宮筋腫にて子宮全摘済。 いっぱいの病気ありますが生きてます。 メンタルピアサポーター。 WRAPファシリテーター。 Getekeeper。 介護の勉強始めました。

マガジン

  • エライ事なってもた

    救急車呼んだらエライ事なった。 病気はいつも突然現れる。。。 不整脈からの房室ブロック。 まさかの自分が罹患するとか思わないやつ。 ペースメーカー移植は、ちゃんと他人事じゃないって初めて知りました。。。

  • WRAP

    WRAPを通じてストレス軽減して、自分のトリセツを作りながらゆるゆると自分を見つめなおしていきませんか?

最近の記事

  • 固定された記事

LifekeeperPlj

初めまして。 基本、メンタル系ピアサポーターとして生活してます。 メンタル系は基本、寛解してます。 今の投薬は軽い睡眠導入剤と、頓服だけです。 ピアサポーターとして学んでる時に、WRAPと出会いそれらを今 苦しんでる方にお伝えしたくてWRAPファシリテーター取得するのに関西から東京まで行ったりしました。 基本、FBで障害への偏見や差別を少しでも無くしていきたい!と、ライブ配信をやってます。 noteでも色んな発信をしようと、アカウント作り直しました(笑) よろしくお願

    • 救急車呼んだらエライ事なってもた。

      いきなりの手ぶら入院なので、入院生活に使うものが無いんですょー。 取り急ぎ、ナースシューズ借りて【介助されがらトイレに行く】 これは、後ろからおパンツ、ズボンをずるーっと脱がれることである。 一応、お声替えはしてくれる。 せやけど、まぁまぁの恥辱… そのままベッドね寝かされひたすら心電図測定。 それをみながらドクターナースさんのコソコソ話。 聞こえてるって… 「ヤバいやつや。」 「造影剤入れます?」 「強心剤行っときます?」 まってまって。 私まだ生きてるから。 取り

      • 救急車呼んだらエライ事なってもた

        深夜緊急搬送されてまさかの 手ぶら緊急入院。 夜中、何回か吐きながら検査検査。 点滴打って気が付いたら、 循環器内科集中治療室。 それもナースステーション前。 (これは意味がわかる人にだけ伝わればおけ) 夜勤の循環器内科Dr.からは 「ヤバっっ」とだけ。 ウトウトしてると、起こされ 検査検査検査。 昼には衝撃的な検査結果を言われることとなる。 Dr.から 「あぁ、みよしさん房室ブロックなんでペースメーカー入れることになりますねっ。 で、明日から精密検査していくから頑張って〜

        • 救急車呼んだらエライ事なってもた

          こんばんは。 介護職について3ヶ月がすぎて 独り立ちしたある日の出来事。 シフト休で健康診断の再検査があったので、隣市まで自転車で移動。 終わって免許更新に行くも、閉まってて近所のイ○ンで、ブラブラして映画観て帰宅。 お風呂入って一息着いた頃に奴は来た。 めーっちゃ痛いねん。 キリキリ、キュー、シクシク めっちゃ胃の辺り抑えながら我慢しながらGoogle先生のお世話になってたん。 手持ちのガスター20キメても痛いねん。 なんだかんだ4.5時間は耐えた。 もう、胃痙攣限界

        • 固定された記事

        マガジン

        • エライ事なってもた
          3本
        • WRAP
          2本

        記事

          実務者経験研修

          実は実務者研修を受講しております。 2月に入校して早くも半年を迎えようとしています。 その間、元々体調が弱い私は よく風邪をひいてはお休みしてた。 もちろん、発熱したら発熱外来にて検査しないと登校できない。 この半年に、何回検査したんやろ… ちなみに、これを書いてる今も検査予約待ちです。 先月なんて、百日咳が見つかって10日もおやすみ… 自宅待機で、比較的まだ体力に余力があったのでオンライン授業を受けました。 今も、発熱で自宅待機… 今月なかば修了なのに、 私は無事修了で

          実務者経験研修

          これはなんなん?

          これはなんなん?

          ストレス軽減withWRAP

          ちょっとWRAPに付いてお話したいと思います。 WRAPは元々、アメリカで当事者さんが元になって作られたプログラムです。 1980年代、メアリーさん(当事者の方)が、通院していて笑ってる他の当事者さんを見てドクターに聞いたことから始まります。 そうやって紆余曲折ありながら作られたプログラムです。 Weiiness 元気 Recovery 回復 Action 行動 Plan プラン これらの頭文字からWRAPと言います。 自分自身で生活の主導権を握

          ストレス軽減withWRAP

          お肉は正義

          毎日お疲れ様です。 先日、学校終わりに息子と会う事になりまして。 お互い疲れていたのもあって、 晩ご飯一緒に食べることになりました。 私 「何を食べるー?」 息子氏、迷わず即答 「お肉!!!」 少し三宮界隈散策しながら、 目についたお店!!! 「いきなりステーキ」さんに。 そこに着くまでも喋る喋る息子氏。 食べながらも喋る喋る。 まぁ、そこで長居するのもなんなんでお店出て歩きながら喋る喋る息子氏。 喫煙所にて一服して、その前で しゃがんで喋る喋る息子氏。 駅に向かう

          隣のおじちゃん(同期)

          何とか頑張って毎日、訓練校に通ってます。 少しずつ休憩時間に話す人も出来てきて嬉しいです。 喫煙仲間と、話しててびっくりしました。 私の隣のおじさんは、ことあるごとに反応が濃いというか… 何をしてても声が出る人なんですね… テキスト見てても「おっっ?!」とか、DVD教材観てても「えっっ?!」、「うわっっあ」とか… (参考資料も嫌な資料は目を通さないくらい…) まぁ、そんなに気にしてなかったんですが… 喫煙仲間の人があの人どないなん?と… 私は部屋の真ん中辺りに、出

          隣のおじちゃん(同期)

          雇用保険ありがとう。

          雇用保険にて、ほぼ無料にて 職業訓練校に通えてます。 それらの手続きは、そんなに難しくない。 ハロワの人は、優しく教えてくれて手続きできる。 なのに、どうして役所はそれら 連携してくれないのか? 前回も同じ話をして… 雇用保険での職業訓練校に通う旨を何度も話をする。 支援のお世話になってるので、 あまり酷いこと言いたく無いけれど… 自治体によっては、雇用保険からの失業保険から給付金が出る。 それらを利用していないことを、 今回で3回くらいお伝えしているのに… 書類も

          雇用保険ありがとう。

          新しい武器仕入れ

          今までメンタル疾患のピアサポーターとして、色んな学びを得てきました。 さらなる私の強みを手に入れるため、今、神戸に通学しています。 介護の世界へ! 介護実務社研修を受講!!!これからの高齢化社会… 今、メンタル疾患を抱えている人達の高齢化。 また、色んな分野での介護を学びたいと思いハロワで相談。 実は初任者研修だけでいいと思ってたのですよ。 相談担当の方が、 「どうせなら 実務者研修受けた方が資格手当も厚くなるし、ちょうど今から募集あるからそっちにしとき!!!」 「あ

          新しい武器仕入れ

          スーパーゲリラ

          昨日、職業訓練校無事入校してきました。 帰宅して、お風呂入ってご飯食べて… めっちゃ疲れてたので、20時過ぎに寝る前のお薬飲んで就寝。 深夜、激痛にて目覚める。 慌ててトイレに駆け込む。 そこからが本当の戦いになりました(涙) 朝方6時頃まで何回も、トイレとお布団の往復。 トイレから出る。 お布団でウトウト。 激痛でトイレに駆け込む。 もう、朝方疲れて下痢止め処方薬飲む。 それでも効かない… ビオフェルミンも投下。 もう本当に疲れ果ててしまい ようやく眠れた7時前。

          スーパーゲリラ

          ピアサポーターとして

          私はピアサポーターとして登録 活動してまだ年数が浅いです(笑) 登録、活動始めてまだ4年です。 活動を初めてから、本当にたくさんの人との出逢いや学びを得て来ました。 そんな中で得た学びのひとつを。 WRAPがあります。元気行動回復プランと 言われたりしてます。これらを学んで、日々のルーティンをきちんと作りながら 自分の自分だけのトリセツを作るところから始まります。 トリセツって?WRAPを作るにあたってまず大事なことがあります。 体調や感じのいい時に作る。 ェ?感

          ピアサポーターとして

          最初の1歩!

          明日から【私は】新しい生活に 突入します。 昨年度、会社を辞めてから ハロワにて相談して職業訓練校に 入校に決まりました。 (相談と行っても担当のおじちゃんにめちゃ推しされたから…) 今日、入校手続き完了〜!!! 明日から半年間、学生になります。 目出度いので鍋にしました。 (寒くてめんどくさかっただけ汗) 新しい世界へ行く時は楽しいが勝ち!!! 新しいドアを開けて楽しんだもんが勝ち!!! #新しい生活を楽しもう #新生活

          ピアサポーター

          ピアサポーターとして色んな学びを得てきました。 そんな中で思ったことや、 感じたことを書き綴ろうと思います。 最初の頃は、本当に訳もわからず 必死に学ぼうとか、もっともっと 知りたい!だけでした。 その間、色んな体験もさせてもらえたことに感謝してます。 初めての体験発表は、 地元の高校生向け。 原稿を書いては、職員さんに見てもらう。 書き直すを、数回。 それで体験発表をさせてもらって、そのままグループワークに。 高校生の真剣な眼差しに感動したのを、今でも覚えていま

          ピアサポーター

          寒さ暑さも彼岸まで

          寒い日々が続いてますが 皆さん体調は如何でしょう? 私は、寒いの苦手でよく風邪を引きます… 今は世知辛い世の中なので、 いつもみたいに、内科さんにも行けません… そんなに発熱しないんだけど… 急に咳込んで倒れそうになるし いきなりお腹グルグルなったりして… 今年、既に3回内科さんの受診拒否されました… 医療機関避難では無くて、 本当に医療崩壊してきてると 実感している今日この頃。 なので、長年お世話になっている メンタルクリニックにて風邪薬とか処方して凌いでるんで

          寒さ暑さも彼岸まで