見出し画像

リニア中央新幹線

本当に2027年に開通するのでしょうか。
全線開通が無理になったとき、高速道路のように開通している部分のみ運行する可能性はあるのでしょうか。

静岡県の工事、着手可能なのでしょうか。
静岡県でのトンネル工事が政治的に出来ないのであれば、静岡県を避けたほうが早いかもしれません。

もし、政治的に解決できない状態であれば、静岡県を通らない場合の費用を試算しても良いと思います。
計算してみたら、静岡県を通らない路線のほうが安上がりだったりして。

リニア中央新幹線が出来たら、次は博多を目指して延伸していくのでしょうか。
あるいは、札幌に向かうことになるのか。

リニア中央新幹線を作ってみたら、実際の費用対効果が見えてきます。
利益を生む鉄道なのか、利益を失う鉄道なのか、今の時点では想像できません。

#リニア中央新幹線 #2027年 #開通 #全線開通が無理になったとき #開通している部分のみ運行 #静岡県 #工事 #着手可能なのでしょうか #政治的に出来ない #静岡県を避けたほうが早い #静岡県を通らない場合の費用を試算 #安上がり #次は博多を目指して延伸 #札幌 #実際の費用対効果 #利益を生む鉄道 #利益を失う鉄道 #今の時点 #想像できません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?