見出し画像

再び井戸水が凍ってしまった

土間コンの消雪につかっている井戸水、凍ってしまいました。
凍った原因、水抜きをしないまま、井戸水を止めたからです。

井戸ポンプを止めるつもりはありません。
しかし、室内から操作する井戸ポンプ用のスイッチを無意識に切っていたのです。

井戸ポンプ用のスイッチ、玄関の照明の真下にあります。
スイッチを誤って操作した時、忙しい夕方に来客がありました。

玄関の照明を消したつもりで、井戸ポンプのスイッチを切ったのです。
私の操作ミスによって、井戸水が利用不可能になりました。

翌日の昼には井戸水が出てきたので、次の降雪も安心です。
しかし、室内からのスイッチ操作を間違えないための工夫が必要です。

こういう場合、スイッチに目立つ印と、スイッチに触った時に分かる工夫が重要です。
人間の勘違いに対して、視覚と接触で間違いを知らせるのです。

青い養生テープを井戸ポンプのスイッチに貼り付けたのでした。
無意識にスイッチを操作しても、井戸ポンプのスイッチと見ただけで分かります。

また、ぼんやりとスイッチを操作しても、養生テープが貼り付けてある感覚で分かります。
こういう安上がりな改善、人間の間違いに対して有効です。

#再び #井戸水 #凍ってしまった #水抜き #止めた #操作 #無意識 #操作ミス #工夫 #視覚 #接触 #青い #養生テープ #間違い #知らせる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?