マガジンのカバー画像

開発メモ書き

12
AWSだったり他いろいろ
運営しているクリエイター

記事一覧

参考書を買わずに1週間でAZ900に合格にチャレンジした話

初めてのAzure試験対策に何も買わず挑んだところ、試験中泣きそうになり、それでもなんとかAZ-900 Microsoft Certified: Azure Fundamentals試験に合格しました。 ちゃんと体系を押さえて試験には挑むことをおすすめします 前提知識AZ-900 Microsoft Certified: Azure Fundamentals Azureを触るうえでの基礎の試験です。 クラウドを使う上での基礎知識も問われます。 私の試験前レベルはこんな感

Deno+Lumeでupgradeしたらビルドできなくなった時のメモ

Lumeのバージョンを v2.0.xにしたらNunjucksのlayoutがビルドできなくなったので解決した方法をメモしておきます 結論Lumeのバージョンをv1からv2にしたところ、デフォルトのconfigではv1系のデフォルトテンプレートエンジンは使わないためビルドできません。configに追加設定が必要です。 前提簡単なブログを以下の構成で作っていました Deno Lune Nunjucks DenoはJavaScript Runtimeですが、Reac

いつものAWS関連情報の仕入先をご紹介

いつもやっているAWS関連の情報の仕入先をご紹介したいと思います。最新情報の取得を中心に、朝のルーチンワークに入っている巡回先になります。みなさんもお世話になったことがあるのではないでしょうか。 AWSの公式ニュース(英語版)一番信頼できるAWSサービスのリリース情報の一次ソースです。言語を切り替えると日本語でも知ることができますが、翻訳されるまでに数日〜2週間ほどかかります。早く知って優越感に浸りたいですからね。 What's New at AWS これよりも早い情報

AWSのDVAとSOAを取ってアソシエイト3冠を達成しました

2023年に入ってAWSの資格のDeveloperとSysOps Administratorを取ってアソシエイトの3冠を達成しました。すんなりと取得とはならなかったのでメモ書きを残しておきます。 アソシエイトのラインナップは SAA - Solutions Architect - Associate DVA - Developer - Associate SOA - SysOps Administrator - Associate の3つです。SAA - 8月、DVA -

円安に負けないAWSコスト削減を考えてみた

「クラウドにしたら安くなる」といつから錯覚していた? 必要なものを必要な分だけ用意できるのがクラウドの魅力です。素晴らしいです。 しかし、まともに運用しだすとどうしても維持コストがかかります。私もAWSアカウントを持っています、月1000円ぐらいです。 いやいや、月500円すらかけたくない。 普段使ってないのならお金をかけたくないです。 550円あったらニコニコのチャンネル会員できるんですよ。noteのサブスクだってtwichのサブスクだって試せちゃう。 そして20

AWSの資格試験のCLFとSAAにチャレンジしたら受かっちゃったのでレポ

AWSの認定試験を受けてきました。感想を忘れそうなのでメモと勉強してないけど勉強の仕方を記して置きます。周りに受けている人がいると感化されます。 CLFは700点台、SAAは800点台で合格。勉強時間は合わせて10時間はいってないと思います。 AWS Certified Solutions Architect - Associate は略称SAAとなりますが、SAA-C02というのは2022/08で終わりとなり試験範囲が変わります。範囲が広くなりそうなので変わる前に受けて

MacOSをアップデートしようとしたら起動しなくなった

OSを Catalina にアップデートしようとしたところ、見事になにかにハマりMacが起動しなくなった。暫定回復できた思い出を。 回想 敗因はOSアップデートをする直前にバックアップを取っていなかったこと、これに尽きる。最後にバックアップを取ったのは1週間前。TimeMachineのログをみると去年の同じ時期にも取っていた。大型連休中になんとなく取っていることに気づく。 macOS は High Sierraを使用。MacBook Proの 2012年モデルでHDDを使

Netlify + Netlify CMS を使って無料でまとめサイトを作ってみた

噂を聞いていたNetlify を使ってまとめサイトを作ってみた。作ってから1ヶ月経ったので思いとかを綴ってみる。 作成したまとめサイトこちらhttps://seiyuuroudokukai.netlify.app/ 4/8に悠木碧さんが投稿を始めた試み #せいゆうろうどくかい の投稿作品をまとめているサイト。 声優さん達が青空文庫などから作品を朗読してTwitterにアップしたものをまとめるだけのもの。現時点では 50 以上登録してある。 まとめサイトを作った理由4/8

MacからAndroidの画面を共有できるようにscrcpyを入れてみた

Androidを事前にアプリを入れずにMacに画面が共有できないか考えていたらscrcpyというのを見つけました。仕組みはCyberAgent開発者ブログが紹介しています。 環境 macOS Catalina10.15.7 端末 Pixel 3a / Android 11 何代目か移行したり試行錯誤セットアップしたりして開発環境は積み重ねでぐちゃぐちゃになっています。 インストール、とか サイトはここ https://github.com/Genymobile/sc

爆速でチョクメを作るための前座のAmplifyのチュートリアル

爆速でチョクメを作成します。Web画面のベースを作ってとりあえずテンションを上げる作戦。 メール送信/受信 (まだ未着手なのでできたらリンク貼ります) 画面 AmplifyのTODOを参考にします。今回はclassmethodを参考にするのでReact使います Cloud9で準備します $npm install -g @aws-amplify/clinpm notice New minor version of npm available! 8.1.2 -> 8.

Amazon SESのメール受信を試す

メール受信をトリガーにやってみたいことがあったのでその前段。結構戸惑ったので基礎的な部分で時間をかなり使ってしまった。 ドメイン設定 まずはドメインの認証を実施します。SESv2の画面は英語しか提供されていないのは地味に不便。 SESでのメール受信方法のドキュメント S3バケットを追加しておいて受信ルールを作る なんだかスキャニング機能もついていそうに見える 受信時のアクションでS3に保存するようにする。ドキュメント通りのバケットポリシーだと作れないのでここからバケ

Amazon SESでSPFとDKIMを設定してみた

SESで専用IPアドレスを取得してSPFとDKIMの設定をしてみました。ドメインはRoute53で取得してあるやつを使います。 専用IPアドレスの取得 サポートに連絡して専用IPアドレスを解放してもらいました。 リクエストが通らないことがあるのかもと思って通りやすそうな内容にしてみました。 バウンス通知、苦情通知の手段を明記しておきました。 New limit valueは1秒間あたりの送信レートです。通常は1秒1通なので、それをうわまるようにして見ました。 申請