lib-arts

ブログ運営してます!(https://lib-arts.hatenablog.com/…

lib-arts

ブログ運営してます!(https://lib-arts.hatenablog.com/)パズルや応用数学が元々強く、関連で色々と仕事を行なってます〜。ご質問あればTwitterまでお願いします!!(https://twitter.com/arts_lib

メンバーシップに加入する

学習内容についてお互い情報交換したり、不明点が生じた際にアドバイスをしたりを行えればと考えています。

  • 学習支援プラン(Lite)

    ¥100 / 月
  • 学習支援プラン(Regular)

    ¥2,000 / 月
  • 学習支援プラン(Premium)

    ¥5,000 / 月

最近の記事

  • 固定された記事

【累計200部突破!】BERT・XLNetに学ぶ、言語処理における事前学習(第3版 電子書籍 136ページ)

近年話題のBERT・XLNetなどの言語処理における事前学習モデルについて取り扱っています。論文や著者に近しい出展の実装など、極力一次ソースを元に言語処理の基本的な内容も加筆しながらまとめた形になります。事前知識に自信のない方は下記を先にご検討いただけたら良いのではと思います。 第2版の刊行にあたって、第2章の記述の大幅の見直しを行いました。具体的にはself-attentionに関する研究[2017]、Decomposable Attention[2016]、Reform

有料
1,600
    • 建設的な議論を行うにあたってのコツ 〜前提の確認から入れば大概うまくいく〜

      様々なツールの普及に伴い個人の発信力が大きくなった昨今ですが、良い点もある反面、ちょっとした諍いが生じたりもあります。とはいえあまり過剰に規制を行うというのもまた建設的ではありません。 こういった話を受け、当記事では「建設的な議論を行うにあたってのコツ」として「前提の確認」から入れば大概がうまくいくということについてまとめたいと思います。 まず、簡単な具体例に基づいて考えてみようと思います。何かしらの文献や発表に対してのフォーマルな状況での議論を前提に考えるものとします。

      • 3D 点群 (Point Clouds) と DeepLearning

        本書ではPointNet[2016]などを中心に、点群の処理へのDeepLearningを導入についての基本的な内容をご紹介します。点群についてはKinectなどの3Dセンサーの普及によって、関連の3Dなどの技術が大きな盛り上がりを見せています。 本書をベースラインの理解に役立てていただけたら大変嬉しく思います!! ↓購入者は下記のpdfファイルが見れるようになっています。

        有料
        1,500
        • Python実装で学ぶ近似と数学

          「近似」については数学の知見が基本的にベースになっていますが、高校までの数学では取り扱わない話題のため知っている人と知らない人の差が出やすいトピックである印象を受けます。 一方で、基本的なレベルの「近似」については高校レベルの数学で概ね理解できる内容であり、知っている知らないで差がついてはもったいないトピックであると思います。また、近年話題の DeepLearning などの機械学習 では近似にあたっての代表的な問題である「最適化問題 (最小値問題)」の知見を応用しています。

          有料
          1,000
        • 固定された記事

        【累計200部突破!】BERT・XLNetに学ぶ、言語処理における…

        メンバーシップ

        • Regular&Premiumプラン加入の方

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 複利と等比数列について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 目標達成のノウハウについて

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新規アカウント作ってみました(ニュースなどの分析用です)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • Regular&Premiumプラン加入の方

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 複利と等比数列について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 目標達成のノウハウについて

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新規アカウント作ってみました(ニュースなどの分析用です)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          入門者・初心者が成果につなげるための自己投資のコツ

          ここ最近、入門者・初心者の方とやりとりすることが多くなったのですが、TwitterのDMなどでの勧誘が多いという話をしばしば伺います。どこかしらのスクールやサロンなどだとは思うのですが、特定して云々というのもあまり望ましい話ではないと思います。 そこで、当記事では「勧誘で使われると思われるロジックへの反論」を通して、「成果につなげるための自己投資のコツ」についてまとめたいと思います。影響され過ぎる人を減らすことができれば一旦十分ではないかと考えました。 以下、目次になります。

          入門者・初心者が成果につなげるための自己投資のコツ

          数式をプログラミングするにあたって知っておきたい実践ノウハウ集

          本テキストでは、今まで「数式をプログラミングする」というのを行なったことがない方向けに、「数式をプログラミングする」というのはどういうことで、どのように考えれば良いのかについてイメージをつかんでいただけたらということで、ノウハウ集を作成しました。

          有料
          1,500

          数式をプログラミングするにあたって知っておきたい実践ノ…

          アソシエイト制度始めます。

          https://twitter.com/arts_lib/status/1248562490260119552 上記のツイートで入門テキストのキャンペーンを行ったところ、何件かお問い合わせいただき、特に学生の方が多い印象でした。半額キャンペーンも行いましたが、やはり無料配布の方がインパクトがあるのだなと実感しました。 無料配布の対応はあくまで入門テキストに限る予定でしたが、モチベーションの高い方にお役に立てていただけるのは嬉しい事なので、何かしらできないかなということで

          アソシエイト制度始めます。

          強化学習 ADVANCED①(研究トレンドと体系的整理) 【電子書籍 72P】

          強化学習の中級者向けに、model-basedやmodel-freeなどの文脈で整理した研究トレンドや、Sutton本をベースにしたある程度知っている一方で改めて抑えておく方が有意義な基本事項についてまとめました。これを機に英語の文献や論文を読みたいといった方にも役立てるような内容となるように努めました。

          有料
          1,500

          強化学習 ADVANCED①(研究トレンドと体系的整理) 【電子…

          これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論とプログラミング(電子書籍 94ページ)

          AI や機械学習に関する話題が近年多くあがるにあたって入門者や初学者 が増え、「機械学習を知るにあたって数学が必要なのか」や「このくらい知 らないと話にならない」、「〇〇はいらない」など、多くの話を見聞きするよ うになりました。盛り上がり自体は良いことですが、どこまで知っておけば 十分なのかについてはある程度明確化すると良いのではということで、「これだけは知っておきたい」という内容をまとめることにしました。 入門者、初学者の参考となるような内容にできるよう、概論や理論、プロ

          有料
          1,000

          これだけは知っておきたいAI・機械学習の基本知識と理論と…

          グラフ理論とGraph Neural Networks概論(電子書籍 72ページ)

          DeepLearning関連の新しい技術が次々と発表される今日この頃ですが、グラフ理論にDeepLearningを適用したGraph Neural Networksが、近年盛り上がりを見せています。2016年頃からグラフの畳み込みに関する研究がよくなされているようになり、近年では様々なアプローチが取られています。 これらの動向について把握するにあたっては、なかなか書籍などが少ないことからキャッチアップが大変だと思われたため、2019年1月に発表されたSurveyとグラフ理論

          有料
          1,500

          グラフ理論とGraph Neural Networks概論(電子書籍 72ペー…

          主要論文から把握する、 BERT研究トレンド(電子書籍 64ページ)

          『BERT・XLNetに学ぶ、言語処理における事前学習』の第2版の作成にあたりベースの理解のしやすさを優先したため、ALBERTやT5などを執筆対象から外すということになりました。 https://note.com/lib_arts/n/n810568c557fd そこで、トレンドについては別途まとめ直せればということで、BERT関連論文の研究トレンドのまとめをこちらにまとめました。 トレンドまとめなので構成などはあまり気にせず、新しい論文などをどんどん取り入れて、内容を更

          有料
          800

          主要論文から把握する、 BERT研究トレンド(電子書籍 64ペ…

          DeepLearningを用いた物体検出の研究トレンド(電子書籍 78ページ)

          物体検出へのDeepLearningの導入にあたって研究トレンドについてまとめました。R-CNN[2013]、Faster R-CNN[2015]、YOLO[2015]、SSD[2016]、FPN[2016]、RetinaNet[2017]、M2Det[2018]、Cascade R-CNN[2019]、CBNet[2019]などについて取り扱っています。

          有料
          1,200

          DeepLearningを用いた物体検出の研究トレンド(電子書籍 7…

          「Wasserstein GAN」解説資料【完全版、56ページ】

          Wasserstein GANについて取り扱った論文の解説用資料の解説用資料の完全版です。 資料の一部を公開した無料版は上記で確認できます。資料の完全版にご興味のある方はご購入いただくことによりこのページ下部に添付した資料をご確認いただくことができます。 ※ なお、著作権は作成者または当アカウントの管理者に属しており、許可のない複製利用を禁じますので予めご了承いただければと思います。

          有料
          500

          「Wasserstein GAN」解説資料【完全版、56ページ】

          「NGBoost: Natural Gradient Boosting for Probabilistic Prediction」解説資料【完全版、43ページ】

          NGBoostについて取り扱った論文の"NGBoost: Natural Gradient Boosting for Probabilistic Prediction"の解説用資料の解説用資料の完全版です。 資料の一部を公開した無料版は上記で確認できます。資料の完全版にご興味のある方はご購入いただくことによりこのページ下部に添付した資料をご確認いただくことができます。 ※ なお、著作権は作成者または当アカウントの管理者に属しており、許可のない複製利用を禁じますので予めご

          有料
          500

          「NGBoost: Natural Gradient Boosting for Probabilistic…

          【累計30部突破!】DeepLearning関連論文の読み方手引き_上巻(電子書籍 100ページ)

          DeepLearning関連の論文は近年多く出ており、関連の解説書は多く出ていますが、最新の情報にキャッチアップするにあたっては二次情報だけでなく、一次情報である論文を実際に読めるようになるのも重要だと思います。 一方で論文を読めるようになる手引きのような解説書はなかなか見ないため、本書ではDeepLearningの論文を実際に自分で読めるようになるための手引きとなるように内容をまとめました。実際に主要な論文をケーススタディ的に読んでいくのですが、文量が多くなってしまったため

          有料
          1,000

          【累計30部突破!】DeepLearning関連論文の読み方手引き_…

          【累計50部突破!】Python実装を通して学ぶ、 統計モデリング入門【電子書籍 76P】

          Python実装を元に統計モデリングについて学べるようにということで書いてみました。 対象読者としては下記を想定しています。 ・統計検定2級レベルの理解がある方(統計検定2級レベルまではわかりやすい入門書が多いため本書のメインコンテンツからは省きます) ・高校数学の範囲は一通り把握している方(一通り把握しているレベルで十分です) ・ロジスティック回帰やベイズ線形回帰などの理論的な背景を踏まえた上でモデリングを行いたいと考えている方 これを機に統計モデリングについて学ぶきっ

          有料
          1,800

          【累計50部突破!】Python実装を通して学ぶ、 統計モデリ…