見出し画像

水星星座② あなたのコミュニケーション能力(おひつじ座・おうし座・ふたご座)

西洋占星術の水星星座とはどんな事をあらわすかについてはこちらです。


水星星座の特徴


おひつじ座

迷いが少なくストレートで情熱的な表現をします。 

自ら進んでコミュニケーションをはかり情報を集め、特に新しい情報を取得するのが好きです。

情報発信する場合も最新の情報を誰よりも早く発信したいと思っています。

判断が速く、思ったら即行動するため、うっかりや周囲に確認を取らずに自分勝手に動いていしまう事があるかもしれません。

信頼を失わないように注意してください。

状況変化の多い仕事でも瞬時に判断し対応する能力に長けているため、そのような能力が必要な職業に向いています。

 

おうし座

一つ一つを咀嚼し自分に落とし込む作業が必要なため、発言や行動がゆっくりです。

それゆえ、一度落とし込んだことをなかなか変更することができず、頑固になりやすいため注意してください。

慣れない事をするときは人より時間がかかりますが、じっくり丁寧に取り組むため精度が高く、慣れてくれば時間もかからなくなり、ひとつの分野で技術をマスターしスペシャリストになる人もいます。

実際に五感を感じ経験しないと納得できないため、自身の経験したことを情報発信することが多く、一度落とし込んでいるので説得力があります。
そのため、企画能力にも長けています。

また、癒し系でいい声をしている人が多いと言われています。


ふたご座

ふたご座は水星のホームとなる星座のため、水星が活躍できる星座の一つです。

頭の回転が速く柔軟なものの考え方が得意です。
あらゆるトコロから広く浅く情報を集め、集めた情報の中から流行を読むことも得意です。

また、集めた情報の情報発信も得意とします。

会話も上手で、文書で伝える事も得意なためブログを発信するなど情報を提供する仕事に才能があります。

淡々としていて相手の立場になって考えず発言してしまう事やノリで適当な事を言ってしまったり、コロコロと考え方が変化してしまう事に注意してください。

言語でのコミュケーションは外国語なども得意な人が多いです。



次回はかに座・おうし座・おとめ座です。



最後まで読んで頂きありがとうございます。

あなたの日々がより豊かになりますように。


水星星座以外について知りたい方はマガジンにまとめてありますので、こちらをご覧ください。

各星座の素敵なトコロはこちらのマガジンをご覧ください。


サポートしていただけたら、そんな神様みたいな人には感謝の念を送りまくります✨ 何に使うか正直分かりませんが、みなさんに循環できる形を模索していきたいと思っています。