見出し画像

副業で日本語教師を始めました

こんばんは。
大学生オンライン日本語講師 Riho 改 社会人2年目のRihoです。

最終更新が2年前のnoteに戻ってきました。
更新をしない間もnoteを見て、日本語の先生に登録してくださったり、いいねをしてくださったりと、ありがとうございます。

大学生から社会人にもなり、大学卒業から一時的に休んでいた日本語教師の仕事を再開したことなどもあり、書きたいことが出てきたので、気ままに書いていこうと思います。

時が流れ過ぎて、もはや何から書けば良いのかわかりませんが、、
今回はnoteを書いていなかった期間の日本語授業についてを書いていこうと思います。


1. 大学3年オンラインで日本語講師を始める

私のnoteを初めて見てくださる方もいらっしゃると思うので、まずは日本語教師遍歴(そんなに長くない…)を説明していければと思います。

日本語講師を始めるに至った経緯は以下の通りです。

大学2年生 中国の上海に1年間留学

帰国後、何か中国語のスキルを活かしたいと考える
同時にコロナ大流行…

大学3年生 日本でオンライン塾講師のバイトをする

大学生の手堅いバイト代表格、塾講師。
しかし、ど田舎では時給1,000円。そしてコマが入っていなければ、時給は発生しないため、思うように稼げない。
また、生徒からはコマ7,000円以上を払っていただいている事実に驚く。

自分で直接受ければ、学習者はもっとリーズナブルに、私にはやりがいに見合った収入が入ってwin-winなのでは、、、と考え、

  • 中国語を活かしたい

  • オンライン授業のノウハウがある

  • コロナで日本語の授業をオンラインで受けたい方が多い

全てのパズルのピースが当てはまったように、日本語の先生を始めました。

2. 大学卒業までにオンライン授業777回実施

Amazing Talkerというオンラインで外国語の授業を受けられるプラットフォームで777回授業を実施しました。

プロフィールを作成して、学習者を集めるところから授業の実施まで、自分で担当するので、改善をし続けられるのがすごく楽しく、性格にあっていました。

1授業500円から1授業3500円程度になり、固定で授業を受講してくださる方は同時に10人以上になりました。

日本語教師の資格も持たないまま始めた日本語のレッスンでしたが、大学の副専攻で日本語教育課程があったため、大学4年生から受講し始め、1年間で課程を修了しました。(詰め込んだので、割と忙しかった、、w)

大学の授業で学ぶ内容をオンライン授業に取り入れたり、逆にオンライン授業の経験を大学の授業で活かせたり、、
振り返ると、日本語教育課程の大学生は資格を持っていなくても、全員オンラインで日本語を教えてみたほうがいいんじゃないか??ってくらい(極端)相互に好作用だったと思います。

そんなこんなでオンライン授業は777授業実施し、Amazing Talkerでも謎のVIP講師に選ばれたりと、かなり順調に日本語レッスンの経験を積めました。

(受講者数を増やす方法や、体験授業から授業購入していただくノウハウは、また順次noteで公開していきます。)

Amazing Talkerで先生になりたい方はこちらから登録していただければ、軌道に乗るまでのサポートもしています☺︎
登録方法が気になる方は以下の記事をご覧ください。

3. 社会人になってから1年間

日本語のレッスンは順調だったのですが、社会人生活では日本語教師ではないIT企業に就職する道を選びました。理由はまた後日、、、

社会人になって、IT企業に就職してからは当時副業が禁止だったことや、会社の仕事で成果を出したいと思っていたことなどから、日本語の先生はおやすみしていました。

当時10人ほどいた固定の学習者の方には申し訳なかったですが、惜しんでくれつつも応援をしてくれる方ばかりでした。

結局1年間は仕事に熱中し、だからこそ良い社会人生活のスタートが切れたと考えています。何か物事を始める時には、やっぱり、ガーーーって初めのうちに頑張って、基準をあげるのが大事だなあと、、。(伝われ)

おそらく、社会人になってからすぐに2足の草鞋生活をしていたら、私の性格的にも何にもうまく行ってなかっただろうと思います。
(また日本語教師以外の仕事の話も需要があったらしたい)

1年はあっという間に過ぎ、2年目に入り、社内の制度などにも変革があり、副業が解禁されました。そして、私はまた日本語教師になったのです。

4. 会社員兼日本語教師

2年目になり、落ち着いたわけではありませんが、副業の解禁とともに、私の中で「自分で何かを始めて成果をあげる経験がしたい」という思いもあって、日本語教師を兼業することにしました。

2023年の8月から仕事終わりや日曜日などの空いた時間に1日1コマ〜最大6コマ程度授業をしています。

Amazing Talkerのアカウント自体は引き継ぎをしていましたが、新しく0からレッスンを受講してくれる方を集める必要がありました。

結論、9月21日時点で50授業を実施し、体験授業後も継続して受講してくださっている学習者の方が8名います
週に2〜3日で1日に長くても4時間しか授業はできませんが、予約が埋まる日もあり、ありがたく仕事をさせていただいています。

大学生時代との違いは2つ。

  • 授業できる時間

  • 授業の準備をできる時間

準備を全くしないわけではありませんが、大学の授業以外の時間を全てあてることができた大学生時代とはかけられる時間が違います。

大学生時代は一人ひとりに授業スタイルをカスタムして、使う教材などもさまざまでしたが、

授業スタイルを2通りに定めて、受講してくださる方にとって確実にためになるかつ、準備にかかる時間をできるだけ抑えた授業をすることで、時間の問題は解決しています。

また授業スタイルの詳細も限定公開などで紹介していきますね!

どう締めようか、着地がわからなくなってきましたが、日本語レッスンを始めてから4年間はざっとこのような感じです。
細かい内容はまたnoteを更新していきます。

実は社会人になってから、ライターを経験していたので、ブログを書くのはとても好きですし、見てくださる方にとって何か変化を起こせるような(おこがましい、、w)コンテンツを提供できたらとおもいます。

飽き性と戦いながらwゆるりと更新していきますね☺︎
知りたい内容などがあったら、ぜひコメントに残してください!

読んでくださってありがとうございます🖤
また更新しますね〜!
Riho

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?