ふじもn

お読みいただきありがとうございます! 教員→エンジニア→自分探し中 所属:Teache…

ふじもn

お読みいただきありがとうございます! 教員→エンジニア→自分探し中 所属:Teacher Aide、オンラインフリースペースよんはち、クイズサークルCINDERELLA、MIRAPASS 趣味:音楽、読書、お酒、旅行、クイズなど 主な内容:哲学、教育、LGBTQ+、資格勉強など

最近の記事

このnoteを見たということは……

 どうもこんにちは。このnoteを見ている、ということはおそらく私はもうこの世界にいないでしょう。だから親愛なる皆さんにメッセージを残します……。  一度立ててみたかったんです、死亡フラグ。笑 ふじもnです。笑  さて、今回立てたフラグは厳密には死亡フラグではありません。人生の転機フラグです。それでは発表します......。 実はこの10月から半導体エンジニアとして働く運びとなりました!!!  上記「この世界」も「ITエンジニア界に〜」という意味ですね(即ネタバレ)。

    • 今日もまた足の踏み場はない小部屋。

       まいど、ふじもnです。 今回は僭越ながら椎名林檎さんの「罪と罰」の一節をタイトルにしました。その心はずばり、 部屋が片付けられない!!!!!  子どもの頃からそうなのですが、いつの間にか部屋に足の踏み場がなくなっているんですよね……。 それもゴミだけが散らかっているのではなく、自分がよく使うものだったり大切なものだったりもゴミと一緒に放射線状に広がっている感じです。  原因は友人や医師、知人から指摘されて初めて気づいたのですが、次のようなループに陥っているそうです。

      • 夏休み終わり。

         まいど、ふじもnです。  遅ればせながら夏休みが今日で終わります。 前回(8/10)の投稿以降、忙しない夏休みを過ごしておりました。こんなご時世ではありますが、やっぱりオフラインで人と会うのは楽しいですね。  オンラインで人と交流していると、 「実はこの人は実在しなくて本当は私が作り出した幻想・アバターなんじゃないか」とふと思うことがあります。(哲学専攻の端くれの悪いクセです。笑) そのため実際にお会いすると肌感だったり肉声だったり細かな表情だったりを感じることができて 「

        • また人間をやめようとしてしまった。

           お久しぶりです。ふじもnです。 すっかり滞ってしまいましたね……今日からまたリスタートです。  さて、なぜ更新が滞ったかですが、タイトル通り、人間をやめようとしたからです(意味不明)。  私は完璧主義者なところがあるのは既にnoteにも各種SNSにも何回か書いていると思います。  幸い、今はほかの人に対しても完璧求めたり、完璧じゃないと世に公開したくないといった固定観念を持ったりというレベルにはありません。そこは元からの性格や考え方になかったり、周りのアドバイスをもらいな

        このnoteを見たということは……

          7月が終わる。 激動のひと月だった。 歳を一つ重ねて、腹筋が4つに割れて、在宅時間が少なすぎて過去最低の光熱費だった。 夏バテで食欲がないから食費も今までの半分以下になって、全く眠くないから夜中も色々していたら、睡眠時間が月80時間だった。 8月もいい月になるといいなあ。

          7月が終わる。 激動のひと月だった。 歳を一つ重ねて、腹筋が4つに割れて、在宅時間が少なすぎて過去最低の光熱費だった。 夏バテで食欲がないから食費も今までの半分以下になって、全く眠くないから夜中も色々していたら、睡眠時間が月80時間だった。 8月もいい月になるといいなあ。

          戯言。

          まいどおおきに、ふじもnです。笑 つぶやきに書けるかと思ったけどギリギリ入らなかったので再編してnoteにします。 どこの誰に向けるでもありません。解決策が欲しい訳でもありません。 ただ自分の中で抱え込むことがしんどくなってきたので吐き出したかっただけです。だから「戯言」というタイトルにしました。笑 昔から人生に希望しか感じないときと全てに絶望しているときと、自分の中で二極化している節があります。 希望たっぷりのときは本当にエネルギーが体中から湧いてくる気がしますし、無

          自己分析4/1000 ~(幼少期)理想の職業は?~

           おはこんばんにちは。ふじもnです。巧遅拙速、今回もあれこれ悩みながら自己分析に取り組んでいきたいと思います。 (幼少期)理想の職業は? 1.ファクト ズバリ、パティシエかパン屋さんです! 理由は毎日美味しいスイーツが食べられると思ったからです!以上!(笑)  という非常にシンプルな煩悩の塊で憧れていましたね。(笑) 周りの友達もパティシエになりたいと言っている子ばかりで、「何となく合わせておこう」と思っていた節もあります。つまりなりたい職業については深く考えていな

          自己分析4/1000 ~(幼少期)理想の職業は?~

          たようせい。

           オリンピック真っ只中に多様性の話題……少しドキドキしています。ふじもnです。笑  というのもとあるニュースで「多様性の象徴」という言葉を聞いてから何だかゾワゾワしていていっそ文殊知恵をいただくつもりで吐き出してしまおうと思ったからです。  「多様性のある社会」「多様性を認めよう」「価値観の多様性を大事にしよう」……ビジネスシーン、学校、ニュースなどなど様々なところで目にするトピックですし、実際、私はこれらの言葉を否定したいわけではありません。「多様性」という概念、それ自体

          たようせい。

          自己分析3/1000 ~(幼少期)将来の夢は?~

           4連休並びに7月の終わりの足音が近づいてきましたね。ふじもnです。今日は自己分析の続きを書きます。 なお、今回から数回続く「幼少期」は自分の記憶が残っている3歳〜小学校入学までの頃の話とします。 そして『メモの魔力』の法則に従って、ファクト・抽象化・転用の順に段落をつけて書いていきます。 (幼少期)将来の夢は? 1.ファクト  ずばり、「かっこよくてきれいなお姉さん」です!笑  きっかけは間違いなくセーラームーンやおジャ魔女ドレミのような強くてかっこいいけどどこか可憐な

          自己分析3/1000 ~(幼少期)将来の夢は?~

          ガス欠。ぱすん。

           おはようございます(激遅)。ふじもnです。 昨日(7/22)の夜更けのnoteを投稿してから朝の6時くらいに寝たのですが、何と今日(7/23)の明け方4時までずっと眠っていました……! 少し起きてはまたウトウトして寝て……を繰り返していたので厳密な時間ではないのですが、約22時間……! 私史上最高の睡眠時間です。1日を無駄にした感が今すごい笑。  自分でもめちゃくちゃびっくりしているのですが、思い当たる節はいくつかあります。  一つは最近あまり眠くならなくて夜更かしする日が

          ガス欠。ぱすん。

          親とのバトルにひとまず勝った話。

           さてさて待望の4連休。というわけでクセと圧強めの記事をひとつ。ふじもnです。今回は少し感情が高まっているので以後「だ・である調」でいきます。  「産み育ててくれた親に感謝しよう」「今までの恩返しのために親孝行はするべきだ」―このような道徳観は一般的にあるし、ある程度妥当だと思う(子どもを一人育てるために1000万円以上かかるとも言われる)。  他方、「毒になる親」「産んでくれと頼んでないのに親に感謝しろというのはおかしい」―こんな言説も最近になってよく見かけるようになっ

          親とのバトルにひとまず勝った話。

          3カ月で6kg痩せた!!

           今回はプチ自慢スタート、ふじもnです。笑 タイトルの通り、色々あって今年の3月にダイエットを決意し、6月末には -6kg を達成しました! 実際に行ったダイエット法はまた後日書きます。 (それを書き出すとまた日を跨いじゃう……) とりあえず今日はダイエット成功した今の気分だけ!! 鏡見るの楽しい!!!!無敵になった気がする!!! ファッションを色々試すのが楽しくて特に大胆な服装をするのが嬉しくなった!!!!! やはり筋肉は正義!!!!!筋トレは全てを解決する!!!!!

          3カ月で6kg痩せた!!

          自己分析2/1000 ~1000問に答えることで、何を得たいのか?~

           7/14中にこの投稿をしたかったふじもnです(笑)。小学生時代の夏休み、最終日に一行日記を泣きながら必死に埋めていた(思い出を創作していた)苦い記憶を思い出しますね......。 前回: ということで2問目「1000問に答えることで、何を得たいのか?」  結論はずばり「わたしの整理・再構築」です。 自分を表現・分析にあたって、やはり自分の人格=内面を考えることになると思います。ということで、1000問を答えた暁には「私が既に認識していて長所・短所だと思うところ」「私

          自己分析2/1000 ~1000問に答えることで、何を得たいのか?~

          夢が産声を上げる!

           今回のタイトルは私が1番好きなバンド、ヒトリエさんの「リトルクライベイビー」の一節です。  なぜこれを引用したかというと何を隠そう、 今日7/16は私の誕生日だからです。  ではなぜこの曲を挙げたのか?それは歌詞全部を見ていただければ分かります。もっと言えばyoutubeにMVがあるので聴けば分かります。つまり、ヒトリエさんの「リトルクライベイビー」を聴いてくださいということです。そして皆さんヒトリエ沼にハマっていただいて、一緒に語りましょうということです。  リンクを

          夢が産声を上げる!

          自己分析1/1000 ~なぜ1000問に答えるのか、その目的は?~

           さて今回からいよいよ『メモの魔力』(前田裕二,幻冬舎,2018年)の巻末にある「自分を知るための【自己分析1000問】」に取り組んでいきたいと思います。1問目はタイトル通り、「なぜ1000問に答えるのか、その目的は?」です。1000問に答える理由・目的は大きく3つあります。  1つ目は「自分を表現する練習がしたかったから」です。今回は自己紹介noteとは別の角度で書いていきます。 これは人類一般的に言えることですが毎日目まぐるしく色々なことを考えたり感じたりしています。

          自己分析1/1000 ~なぜ1000問に答えるのか、その目的は?~

          ちっぽけな自分のひとまずの哲学

           7/12、信田雄一郎さんが主催している哲学対話ガイドゲームの会に参加しました(以下、参考ツイート)。  1時間ほどの会でしたが、非常に得るものの多い対話になりました!そこで今日は対話のテーマとなった1つの質問を掘り下げたいと思います。 1.あなたにとって人生とは? これは自己紹介noteでも少し触れましたがずばり、 「人生とはRPGのようなゲームである」と考えています。その理由は主に2つあります。  1つ目は人生はたくさんの選択でできていることです。例えば今日の晩御

          ちっぽけな自分のひとまずの哲学