見出し画像

娘の高校受験②中学1年生のころ

1,2年生のころ、学校の成績は常に上位2割に入っていました。
きちんと授業を聞いて、課題をこなしていたのでしょう。
学校と塾の課題のみの学習で、独自の勉強をしている様子はありませんでした。

勉強やテストの意味がわからない時期です。

塾では、1年生最後の学力診断テストで上から二つ目のクラスに上がりました。
大喜びしていました。
これを機会に、学力について意識し始めたと思います。
向上心につながれば良いにこしたことはありません。

国語がとても苦手で、家でワークを購入し、家庭学習を行うようにしましたが、どうも頑張れません。
学校や塾の課題はできるけど、家のワークはできない、したくない。

1年生の頃は数学も簡単なので、家で少し難しい問題を解かせていたところ、これもやはりできない。
少し粘り強く取り組んだらできるのに。。と思うのですが、家で与えられた課題は必要と思えないようで、やらないのでしょう。

娘は、勉強に対する向上心や知的好奇心がないのだと思います。
現段階では、勉強や成績に対する考え方からも、高い学力は期待できないと判断しました。

獲得点数はさておき、学校の成績はほとんどが最高評価でした。
テストでどれだけ点数がとれるか、というより、授業に取り組む姿勢、への評価なのでしょうか。
評価を見た娘は、自分は勉強ができると勘違いしていると思います。
決して最高評価を与えられるような点数でないのに。。

よくわからない評価だと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?