見出し画像

【人生の差=言語化能力の差】

こんにちは。  

ライフコーチの山下 雄輔です。  


今日のテーマは  

【人生の差=言語化能力の差】


人生の差とは、

理想の自分と、今の自分を比較した時の差、

理想を実現している人、実現していない人の差

などを指します。

僕たちが感じる様々な人生の差は、

言語化能力の差で生まれていると僕は考えます。


【言語化すること=僕の日常】


2016年2月〜リクルートの求人広告営業として、お客様とたくさん話し、毎週、求人広告考えて作っています。

2018年12月からライフコーチ活動を始めて、自分と向き合い、クライアントと会話を交わし、

252日間、毎日ブログを更新する(アメブロで開始→noteに移行)など、

僕は言語化することが日常になっています。※360日目で毎日更新は辞めました。

そんな僕が思う、

【言語化能力の大切さ】について記事にします。


【言語化を行う3つの場面】


①何かを考えるとき

②何かを感じたとき

③相手に何かを伝えるとき

何かを考える時は、勿論言葉を使って考えます。

喜怒哀楽を感じる時も、その感情は言葉になります。(楽しい、嬉しい、モヤモヤ、悲しい他)

相手に何かを伝える時は、喋って伝えるか、文字で伝えるかのどちらかで言語化します。※写真やアートは作者が伝えたいことを事前に言語化し、それを作品という形で相手に伝えています。


考えること、感じること、相手に何かを伝えること等、生きていく上で不可欠なことは、全て言語化することで成り立ちます。

なので、

言語化能力を鍛えて伸ばせば、

理想の人生に近づくことが出来ます。


ここで、言語化能力が求められる例をあげます。


【考える】

✔️理想の人生とは?

✔️理想の時間の使い方とは?

✔️自分にとっての人生の価値とは?

✔️自分の強みとは?

✔️自分の理想の生き方は?

✔️理想をどうやって実現しますか?

✔️理想の実現の為に、今できる行動はなんですか?

考えを整理すること、

大切なことを明確にすることは、

自分の考えを言語化する作業です。

理想を実現する為には、

理想を言語化し、現実を言語化し、

理想と現実の差を言語化し、

理想に近づく行動を言語化する事が必要です。


【感じる】

✔️今、何を感じている?

✔️どんな時が、嬉しい?

✔️どんな時が、悲しい?

✔️どんな時に、怒りを感じる?

✔️モヤモヤの原因は何?

✔️不安は何から生まれている?

✔️自分にとっての幸せとは何?

このように、感じたことを言語化すれば、

自分にとって喜ばしい感情、状態を

自分で作り出すことが出来ます。※自分を喜ばせる行動をする事ができる。


【伝える】

✔️どんな言葉を使っている?

✔️なぜ、その言葉を選んでいる?

✔️何を伝えたくて話している?

✔️自分の本心を話している?

✔️どこまで自分のことを伝えている?

✔️あなたは、自分のことを何%伝えられる?

伝える=言語化なので、

言語化能力が上がれば、伝える力も上がります。


ここで、

今、僕が感じていることを言語化してみると、

手法論を話す時はいつも、

なんか偉そうな言葉になってしまうということ。

言葉選び、表現の工夫が必要だと感じている。

こんなことを感じたので、言葉にしてみました。


またこんな僕も、ライフコーチングと出会う前は

「感情が無い」とか「特に何も感じない」とか言っていました。

その当時の僕を、今の僕が言語化するなら、

「感じたことを、上手く言葉に変換できない」

「感じたことを、誰かに言葉で伝えることに抵抗がある」

という状態でした。

ライフコーチングと触れる中で、僕の場合は感じたことを言葉にできるようになりました。

ライフコーチをつけると、コーチの質問に答えたり、コーチのフィードバックを聞く中で、自分をドンドン言語化でき、自分らしく生きられます。


最後に、改めて伝えたかったことは


言語化能力を鍛えて伸ばせば、

理想の人生に近づくことができる。

ということです。

【言語化能力は大切】です。


〜 後悔しない今を生きていますか? 〜 

ライフコーチ   山下 雄輔(熊本在住)


僕の人生での学びをドンドン発信します。 フォロー、いいね、コメント、嬉しいです。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。