見出し画像

【noteと年齢】若者に負けそうな大人たちへ。

note用h3タグ用

初めまして、しばこーと申します。

突然ですが、
あなたは何歳ですか?

noteやブログを書いていると、

・高校生でnoteを書いています
・大学生からブログを始めました
・社会人になったのでnoteを始めました

若い世代の活躍をみかけます。

今まで家でダラダラしちゃった時間を
noteに当てていれば…

そんな後悔をします。


同じように
”早く始めた人はすごい。若い力に敵わない…”
と感じている人はいませんか?

ここに断言します
”年齢なんて関係ない”

さいごまで読んでもらえたら、
noteに年齢は関係ない。

むしろ年齢が上のほうが
有利なぐらいだ。

と感じてもらえるはずです。

・アラサー
・アラフォー
・アラフィフ
・アラカン
のnote作家を応援します!!

noteを分かりやすくするため、
「年齢が上の人=おじさん」と書きます。

・男尊女卑
・年齢差別
・何歳からおじさん問題
全て考えないようにお願いします。

あくまで分かりやすくするために
”おじさん”と表現しています。


調べたことより、体験したこと

画像3

若い人にはパワーがあります。

・時間的
・体力的
・気持ち的

たくさんの余裕があります。

成長のスピードはすさまじいです。

何かを覚えるのも早いし、
なんでも器用にこなします。

noteにも
若さが有利に働くこともあるでしょう。


noteも若いほうがいいのでしょうか?

違います。

読まれるnoteは人の心を動かします。
人はリアルな文章に感動します。

年齢を重ねると
たくさんの経験をします。

経験した内容から
つづられる文章はリアルです。

人の心に響く文章は
おじさんの方が書けます。


大学生が就活の一環で
「建築業界について」
というnoteを書いた場合と

建築業界で15年間務めた
39歳のおじさんが
書いたnoteと。

果たしてどちらがリアルでしょうか。


年齢を重ねることは、
良くも悪くも
たくさんの体験をすることです。

調べたことより、体験したこと。

若い人には書けないnoteが
おじさんには書けます。


現在を切り取る

画像4

現在を切り取るnoteも
年齢が上のほうが書けます。

しばこーは現在30歳です。

40歳の人の気持ちを
noteに書くことはできません。

独身で子供もいないので、
・結婚した感想
・子供の成長に関すること
・孫の誕生の感動
については書くことができません。

現在の状況は
あなたにしか切り取れません。

現在の気持ちを整理して
noteで発信してみてください。


過去と現在の比較ができる

画像5

おじさんのnoteが
素晴らしい最大の理由は

過去と現在を比較して
未来を描けること

10代、20代のnote作家には
かなり難易度が高いです。

ちょっと分かりにくいので、
具体例を考えます。


42歳、妻子持ちの男性が
自分の両親に関するnoteを書きます。

どんなことが書けるでしょうか?

・10代のとき両親をウザイと思っていた
・20代になって、父親の仕事姿に感動した
・30代で両親の衰えを感じた
・40代になって、自分がウザイお父さんになった
・そして50代、どんな父親になろうか


どうでしょうか?

当時の想いを切り取りつつ、
俯瞰的な目線でnoteが書けます。

深くて濃い内容が
書けそうだと思います。

若い人にとって、
過去と現在の比較は
思ったより難しいです。

”まだまだ青いなぁ”

そう思うのは、
おじさんが苦労してきたからこそ。

比較するnoteは
おじさんにしか書けません。


まとめ(自分の武器で勝負する)

画像6

・調べたことより、体験したこと
・現在を切り取る
・過去と現在の比較ができる

おじさんの方が、
素敵なnoteが書ける理由を
紹介してきました。

2000年生まれの子供が
21歳になっています。

おじさんが若者たちの
トレンドに追いつくことはできません。

でも、若者たちがおじさんの
経験に追いつくこともできません。

おじさんたちは、
おじさんたちの武器で勝負したいですね。

それではー

※反応があるとすっごく嬉しいです!!
・ハートボタン(スキ)
・コメント
・フォロー

よろしくお願いします。
noteに登録していなくても、
スキは押すことができます。

twitterのフォローもよろしければ。
(↓画像がクリックできます↓)

★twitterもよろしくねぇ


執筆中のコーヒー牛乳を買うのに使います!! ”よかったら...”なんていいません。 ぜひサポートよろしくお願いします。