見出し画像

LIFE THEATER(ライフシアター)でコンピューターウイルス対策が学べる

コンピュータウイルスという言葉を聞いたことがあっても、具体的にどのようなものかを詳しく説明できる方はどれほどいるでしょうか。 コンピューターウイルスによってご自身のパソコンが脅威にさられるリスクは、決して他人事ではありません。

大切なデータを守るためにも、ぜひ LIFE THEATER(ライフシアター)でコンピューターウイルス対策について学びましょう。

コンピューターウイルスとは何か?

コンピューターウイルスとは、Eメールやホームページ、USBメモリなどを介してコンピューターに入り込むプログラムの一種です。データの抹消や書き換え、パソコンの動作不良の他、個人情報の流出など、他人に不利益をもたらすために悪意を持って制作された不正なプログラムを指します。

古くはフロッピーディスクが主だった感染経路でしたが、インターネットの普及に伴って現在はEメールやホームページからの感染が中心となっています。 怪しいファイルをダウンロードする、開くといったいかにも危険な行動だけでなく、知らないアドレスからのEメールのプレビュー表示、海外のホームページの閲覧といった、日常的な作業によっても感染するリスクがあります。

コンピューターウイルスの種類

コンピューターウイルスは大きく分けて4つの種類があります。

マクロ感染型

WordやExcel、PowerPointなどのマクロ機能を利用したウイルスです。特定の操作を再現するマクロを悪用することでパソコンをウイルスに感染させます。

ファイル感染型

exeやcomといったプログラムの実行によって感染します。 感染した元ファイルを書き換える上書き型、正常なファイルの一部に書き込む追記型の2種類があります。

特に上書き型は悪質で、元ファイルが書き換えられるため、復元が難しいという特徴を持ちます。 下記2つは宿主が不要なため、コンピューターウイルスとは区別されることもあります。

ワーム型

他のプログラムに寄生せず、単独行動して自己増殖をするタイプです。ネットワークを介して他のパソコンに伝染し、被害が大規模になりやすいという厄介なプログラムです。

トロイの木馬型

トロイの木馬型のウイルスは、正常なプログラムかのように偽装してシステムに侵入します。ワーム型と違い、自己増殖はしませんが単独での動作が可能で、ひっそりと個人情報を流出させるなどの攻撃を行います。

コンピューターウイルス対策について

感染すると、深刻な事態も考えられるコンピューターウイルス。感染のリスクを少しでも抑えるためには、下記のような3つの基本対策を忘れないようにしましょう。


ソフトウェアの更新

コンピューターウイルスは、プログラムの不具合や設計ミスといった脆弱性を狙ってきます。常にソフトウェアを最新の状態にして脆弱性を塞ぎ、ウイルスの感染リスクを抑えられるようにしましょう。

ウイルス対策ソフトの導入

パソコンが送受信するデータを監視し、ウイルスをチェックするソフトを導入しましょう。有料のものであれば、新しく生まれたウイルスにも対応でき、よりセキュリティを高めることが可能です。

インストールやチェックの徹底

不審なメールやWebサイトを開き、ファイルをダウンロードすることによってウイルスに感染する例は枚挙に暇がありません。見慣れないファイルは絶対に開かないようにしましょう。

感染する前にLIFE THEATER(ライフシアター)で学ぼう!

コンピューターウイルスは、感染すると自分だけでなく所属する組織や、他人も被害を受ける可能性があります。 近年では一般的なサイトの広告に、ウイルス感染させるサイトに飛ばす悪意のあるリンクが紛れている例もあり、年々感染させる手口は巧妙化しています。

より詳しい対策を学びたい方は、ぜひ LIFE THEATER(ライフシアター)を利用し、コンピューターウイルスについての知識を身につけてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?