見出し画像

逆風or順風?コロナが外国人労働者に与える影響 2020年7月 X-border Japan輪読会まとめ

LtV輪読会 > X-border Japan輪読会 > 2020年7月 X-border Japan輪読会まとめ

ライフタイムベンチャーズでは、業界の有志関係者との共催で投資テーマに関わる1ヶ月のニュース記事をまとめ読みし、気になるトピックについて議論するニュース輪読会を実施しています。

本稿では2020.7.17に実施したX-border Japan(日本を基軸にしたインバウンド/アウトバウンド事業)に関する輪読会での議論をまとめました。
▼全記事をご覧になりたい方はこちら(Scrapboxが開きます)


1.逆風or順風?コロナが外国人労働者に与える影響

レバレジーズ株式会社が運営する、外国人向け求人メディア「WeXpats Jobs」が、サイトリニューアルを行いました。「WeXpats Jobs」は、日本で働きたい外国人のための求人メディアです。

輪読会では以下のようなコメントがありました。

「インバウンドというより現在在留している外国人向けの印象が強い」
「慢性的に労働人材が不足している業界は多くあり、COVID-19でさらに人材不足に拍車がかかっているのでは?」
「越境展開を考えている起業は、どのサイト、どのサービスで外国人人材を確保しているのか?」

2.クールジャパン!AIによるマンガの多言語翻訳!

合同会社DMM.comが展開する「DMM VENTURES」から、Mantra株式会社への出資が決まりました。Mantraが提供している 『Mantra Engine』は、マンガに特化した独自の画像認識・機械翻訳を備える高速なマンガ翻訳システムです。流通、翻訳にかかるコストを削減してマンガの多言語展開する迅速にします。

輪読会では以下のようなコメントがありました。

「マンガ独特の言い回し、ニュアンスの解釈が重要」
「『教師データ』をどれだけ集められるのかが焦点になるのでは」
「流石に、最後は人の目でチェック入ってますよね?」
「完全AIというより、今は未だ生産支援的な役割ですかね」

3.ブランド化の勝敗はいかに?りんごの輸出戦略

日本の農産物や品種の輸出を通し日本の農業で世界驚かすことをミッションとする株式会社日本農業が、株式会社ファーマインドと共に「ジャパンアップル株式会社」を設立し、りんご生産事業を拡大しました。

輪読会では以下のようなコメントがありました。

「既存の販売経路と、ブランド化し高値で取引を行う流通路は全くの別物」
「『Japan Story』に乗せて、その他の日本独特の食品でも同じようにブランド化し展開できれば、日本の食品、素材の流通をさらに広げられる」
「IT武装されたりんご商社ってかんじですかね」


4.体験型RaaSの「b8ta」ついに日本上陸!

Webサイト多言語化ソリューション「WOVN.io」を提供するWovn Technologies株式会社と、体験型RaaSを提供するベータ・ジャパン合同会社(b8ta)が業務提携を開始しました。b8taはガジェット体験型小売店で2020年8月に日本に初出店します。

輪読会では以下のようなコメントがありました。

「この状況下で開店しても来店する人日本人しかいないから、『Wovn 』いらないんじゃないかという感じもする」
「海外の商品を日本に売る時の翻訳ですよね?それってどれくらいニーズがあるんですかね?そこが少し疑問ですね。」

来月もX-border Japan領域の起業家/新規事業を検討する皆さんにとって有益な情報が提供できるよう、引き続き開催していきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?