見出し画像

ダナン初心者が通りやエリアに勝手にキャラ付け&ネーミングしてみた件

どうも、ポメ兄@ビーチノマド実証研究家です。

前回の記事では、ノマドスポットとしてのダナンを紹介しました。

この記事では、エリアや通り単位でダナンの街をご紹介。一言でダナンと言ってもエリアや通りによって、並ぶお店や雰囲気は様々。

自分が散策した中で特徴的だったエリアや通りを勝手にピックアップ、独断と偏見でキャラ付け&ネーミングしてみました(笑)

2022年の12月末に散策したダナンのエリア

 ダナンの現地イメージを持ってもらう参考になれば幸いです。

※個人の主観に基づく内容のため、一般論や事実とは異なる点がある可能性をご了承ください。

 


通りやエリアの前に!ダナン全体の地理的特徴

いきなり局所的な通りやエリアの話をする前に、ダナンを俯瞰した時のおおざっくりな特徴をご紹介。

ハン川の東西で雰囲気がガラリと変わる

ダナン市内を南北に走る大きなハン川。
まず、このハン川に分けられた東西で雰囲気が大きく変わります。

  • 東側(海側):The ビーチリゾートエリア

  • 西側(内陸側):The 東南アジアエリア

ダナンの中心街を南北に走るハン川

内陸側は圧倒的に交通量が多く、バイクのクラクションは鳴り止まず、The東南アジアというエリア。通りにびっしり並ぶお店の一つあたりの面積は大きくなく、何をとっても密度が高いエリアです。東京でいうとアメ横とかがイメージに近いかも。

一方で、海側は交通量は控えめ。一つ一つのお店の面積にも余裕があり、雰囲気も落ち着いています。東京でいうと豊洲的な雰囲気。

今回は通りやエリアの紹介をしますが、特に内陸側はお出かけや出勤と思われる駐輪バイクで歩道が埋まっています。歩行時、歩道のバイクを避けるために車道に出なければいけないことも少なくないのでご注意を。

歩道はバイクで占有されている(笑)

 

川や海に並行に走る道ほど先進的?

これはもう本当に偏見ですが、ハン川や浜辺に並行=南北に走っている通りは先進的な雰囲気です。オシャレカフェやお土産屋さん、沿道に木が生えていたりと、日本で言うと表参道的な通りが多い印象。

内陸側においても東西に走る通りより、南北に走る通りの方が交通量が少なく、横断がしやすいです。 

こんな前提のもと、今回散策して特徴的な通りやエリアを紹介します!

※繰り返しになりますが、キャラ付け&ネーミングは独断と偏見の産物です。ご了承くださいませ(笑) 


ハワイ・グアム通り

4つ星ホテルで評価☆4.0以上でGoogleマップ検索した結果

ダナンがビーチリゾートであることを体現しているビーチ沿いのこの通り。

海沿いに流れる車道はワイキキのようで、通り沿いにはヤシの木と四つ星ホテルが立ち並ぶ。湾曲するビーチ沿いにホテルが立ち並ぶ姿はグアムのよう。

オーシャンビューの立地にはビーチ感溢れる海鮮レストランやカフェたち。カフェの多くがWi-Fi完備のため、海を見ながらノマドもできそう。

朝から晩までオンオフ共に楽しめそうな通りです。

海沿いのカフェ。波の音を聞きながらのびのびノマドできそう。


コリアン&ラウンジエリア

「korean」でGoogleマップ検索

ハワイ・グアム通りの一角からハン川に向かって少し歩くと出てくるのがこのエリア。

ネットで見ててもコリアンタウンのようで、韓国料理屋や韓国系の美容院、エステが多かった。看板も韓国語。

あと何故かラウンジが密集しており(笑)、ナイトライフ通りとも言えるかも。

「lounge bar」でGoogleマップ検索

なお、実際に散策をしていると、Googleマップ上でピンで出てこないお店もいっぱいあるため、画像よりももっと多くの韓国系のお店やラウンジのようなお店があります。

ちなみに、個人的にはこのエリアにある和食屋の三好さんはヘビリピしそうなお店。天ぷらやおそばを食べられるだけでなく、納豆巻きも食べれるのが感動ポイント😭

三好さんの納豆巻き


世田谷区エリア

近くには薬局もあり、生活のしやすさはピカイチな雰囲気

コリアン&ラウンジエリアからもう少しハン川に近づくと、急に閑静なエリアに。工事さえしていなければ静かでお洒落な一軒家が多い。
お金持ちエリアなのか、お洒落物件を貸し出しているのかはわかりませんが、品のある落ち着いた趣で、東京でいう世田谷的な雰囲気。

日本人の方がやられているトロピカルコーヒーに加え、コワーキングスペース、天井が高くてクリエイティブ空間なカフェなどノマドスポットも充実。

ちょっと歩けばモール(ビンコムプラザダナン)もあって衣食関係の買い物はここで揃います。

観光以外で滞在するときはこのエリアが便利そう。

高評価のコワーキングスペース「Enouvo Space」


チョコ土産通り

内陸側だが南北に走っている且つ大通りで歩きやすい

お土産は買うものによって行くお店やエリアが変わるかもしれませんが、散策時の年末に営業中且つ高評価だったショップが多かったのがこの通り。

日本人のやられているお店も含め、チョコや飲食系のお土産が豊富にある。一息つけそうなカフェも多く、一本横に逸れれば川沿いを散策して解放感もバツグン。

旅程や滞在の終盤にお土産買うついでのお散歩にも。

実際に訪れたフェーヴァ・ショコラティエ。お洒落なチョコレート屋さん。

 

お洒落カフェ&和食エリア

ジャパニーズタウンと言えそうな和食屋密集エリア

このあたりは東京でいう表参道や自由が丘という雰囲気。

沿道には緑の木。日本にもありそうなナチュラル系お洒落カフェもちらほら。

そして、日本食屋さんが多いです。日本の方が多く住まわれているらしいタワマンもこのエリアとか。日本食材屋さんの看板も。

とは言え、ハイソ過ぎず、ローカル系のお店もあるので出費や肩肘張らずに食事を楽しむこともできそうな居心地の良いエリア。

お洒落なIKIGAI garden-cafe

IKIGAI garden cafeさんのinstagramから引用
 

六本木エリア

夜は賑やかそうなエリア

静かだし有名なマダムランもあり、ハン川沿いを伸び伸びお散歩するのも気持ちいい。日中は素敵なエリア。

ただ、クラブ?のようなお店がチラホラ。ダナンのパリピスポット(?)「スカイ36」も近いことから夜は東京でいう六本木のような立ち位置なのかも。

 今後は夜のダナンも散策してみたいと思います。

ダナンの鉄板スポット、マダムラン。お洒落・安い・美味しいの三拍子!


以上です。

ダナンには他にも素敵な通りやエリアがあるのでしょうが、自分が現時点でご紹介できるところは以上!また発見があれば記事を更新していきたいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました!

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?