見出し画像

ドラマ感想『東京貧困女子。』WOWOWオリジナル 

*この文章は2023.12にAmebloで投稿したものを加筆修正しています


つらいなら、見ないのもアリ

自分の心の中に、あったけど、できる限り意識せずに来たものを掘り起こされる。

だから、つらい、と思ったらそれ以上、見なくていいとワタシは思う。

それはきっと、見なくても分かってる、ってことだと思うから。
あらためて自分をいじめる必要ない。

さてさて。

※ネタバレを含みます

三浦貴大が、見た目ダルダルなのだけど、やさぐれでいるだけ、というわけではないサキタというライターをうまく表現している。

主演はコメディもシリアスも、気張った空気なく、個性的に自分の色に染め上げる趣里。

雁矢(趣里)は経済誌の編集者。
離婚して、母の助けを借りて幼い子を育てながら、働いている。
女性の貧困問題のシリーズ記事を書くサキタを担当することになる。

彼女たちとの差は、いくらもない

1話目から重いが、2話目、真中瞳の回から、さらに闇が深くなる。

闇というのか、泥というのか。

自分の足元には光が当たっていたと思ったのに、気づいたらそれが消えて、
前後も分からぬ泥沼へ深く引き摺り込まれていたような。

ドラマが進むにつれ、自分の居場所まで、あるときは気まずいカラオケルーム、あるときは凍えるようなアパートの一室になる。

各話30分でも、濃密さは圧倒的。さすがWOWOWドラマ。

第何話が良かったとかいう次元ではなかった。
どれもが現実で、どれもが、自分と差があるか分からない世界だった。

これを見て苦しいのは、女だからなのか。
身に迫っていると思うのは、女だからなのか。

本当はずっと納得できない。
自分が女であるということ。
その不自由。

ほかの人は、見て、どんなふうに感じたのかなあ。

スペシャルドキュメントや音楽など

スペシャルドキュメントも見た。
監督も、コメントしてたプロデューサーも男性だったな。
(クレジット見るとプロデューサーは3人の中で女性らしき名前がひとつ)

ある近代美術館に行ったとき、アーティストはほとんど男性だったことを、ふと思い出したりした。

…なんだか散らかった感想になってしまった。

ドラマの最後は、ちょっと強引に希望ありげなシーン入れてきた感じもあるけど、展開も配役も無理無駄がなく、WOWOWドラマのクオリティの高さに感動する作品だ。

エンディング曲は THE YELLOW MONKEY『ホテルニュートリノ』。
知らずに見てたのだが、ボーカルが聴こえた瞬間、あれっ、と耳を引きつける力が、さすが。

曲展開が懐かしいのは、若い頃よく聴いていたせいだろう。


この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?