見出し画像

心にチクッと感じたときは、成長のチャンス

みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?今日は心にチクッと感じたときは成長のチャンス、ということで、お話ししてみたいと思います。

最近、知人との会話で、以前の自分の行動について振り返る機会がありました。私が「こんなことが気になったんだよね」とか「こういうこと話して失敗しちゃったんだよね」といった話をしていたのです。すると、知人から「なんでそんなこと言っちゃったんだと思う?」という指摘を受けました。

目をつぶろうと思えば やり過ごせてしまえそうなことこそ、成長の種がある

初めは失敗だからあまり振り返りたくない気持ちでいましたが、そのチクッとした感覚を逆に受け入れ、深掘りしてみることにしました。

いざ深堀をしてみると、無意識に相手の立場や考え方を考慮しなかったり、考えたつもりになっていてもまだまだ考えや想像力が不足していたために、コミュニケーションがうまくいっていなかったことに気づきました。

自分の醜さに向き合うのは、エネルギーのいること

自分が大事だろうなと思って取っていた行動が、実は相手にとって良くなかったこともあったりしました。

自分の考えが足りていなかったことに気づけました。自分1人だとあまり振り返らないこともあるのですが、知人のアドバイスを受け入れて振り返れたことで新しい発見がありました。その経験が、自分の醜い部分に向き合い、成長のきっかけとなりました。

こうして心にチクツとした瞬間が、今の自分から新しい自分になるためのきっかけとなる、重要な一歩に繋がりました。

行動レベルではなく、思考レベルで振り返ることで、次は上手くできるぞと思える

なんであんなこと言ってしまったのだろう、と「行動レベルではなく、思考レベルまで深掘りして振り返ることで、次こそは上手くできるぞ」と思えるようになりました。

例えばの例ですが、職場で上司に対して失礼な言い方をしてしまったことがありました。それを行動レベルで「次はこう言おう」というということだけではなく、「なぜ自分はそのような行動をとってしまったのか」まで深掘りして振り返ることが重要です。

私は「人として1対1の人間として尊重したい、上下関係ではなく発言の内容で考えたい」と思うような考えを持っていました。しかしもし「(適度な)上下関係を大事にしたい」という考えの相手に対して私のような行動をとれば、その人は不快に思うわけです。関係性ができていなければなおさらです。

思考レベルで振り返ると、自然と工夫が生まれてくる

私としては仕事で絶対に上下関係を無しにしたい、という強いこだわりはなく、「自分の仕事を達成させたい」。その目的意識があるからこそ「自分のやりたい仕事を円滑に進めたり、うまく進める」ことをしたいので、もっとここは自分の行動を変える必要があるな、と感じ、次からは行動を変えていきたいと考え腹落ちして思うことができました。慣れない行動になるので、その行動をできるだけ定着するために、自分で自然と工夫まで考えることができました。

自分と向き合った結果、次こそはうまくいくようにするぞ!と心から思えるようになりました。

やり過ごせそうな小さな違和感を感じたときこそ、成長のチャンス

普段の生活の中で、心にチクッとする瞬間や違和感を感じるときがあれば、それは成長のチャンスです。やり過ごそうと思えば、やり過ごせてしまうような小さな感覚かもしれません。それを見逃さないでください。

それを深掘りすることで新たな発見があり、より良い自分になる手助けとなります。

それでは、明日も楽しい1日を過ごしていきましょう。
ではでは、また明日!😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?