戦国先生

戦国時代が好きな私が、学校で働く上でいいなと思ったことを紹介していきます。ただし、大声…

戦国先生

戦国時代が好きな私が、学校で働く上でいいなと思ったことを紹介していきます。ただし、大声では言えない内容もありますので、そちらは有料となります。受け取る人にとっては「真面目に働け」ですからね。noteは初心者です。よろしくお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

週案の裏技

#先生 #小学校 #週案 #働き方改革 初めまして。戦国先生です。 学校では広めにくい、でも少しでもいいなと思ったことを紹介していきます。 先生の仕事で週案を提出させられている方 多いのではないでしょうか。   週案なんて真面目にやってられるか!! と言う方が読んでください。 真面目に働け!という方はご遠慮ください。 さて、本題です 週案を書くパターンとしてこんな感じでしょうか。 地域によって違いはあるかもしれません。 単元名と時数  本時の目標や評価

    • 自作イラスト

      只今自作イラストサイトを作っております。

      • 学級通信を毎日発行するワザ

        学級通信を毎日発行して、もう数年経ちます。 コロナ初期の、安倍元首相の全国一斉休校 その時も、毎日発行し続けました。 戦国先生が実践する毎日学級通信を発行するワザを紹介します ①覚悟するまずは、覚悟を決めましょう。 出来れば、年度末が年度始まってすぐに。 子ども達に通信発行宣言が出来る人は宣言してもいいでしょう。 毎日でも、初めての方は週1からでも。 織田信長「是非に及ばず……。」 やるしかない状況にしないと、中途半端な気持ちでは途中で続かなくなります。 ②

        • 授業の準備の裏技

          小学校で10年以上働く 戦国先生が授業の準備をする前に必ずしていることを紹介します。 私の実践は、週案の裏技を含め、バリバリの実践家の先生には、 はっきり言うとためになりません。 手をぬいているわけじゃない! 成果を出しつつ、なるべく早く帰りたい そんな先生には多少参考になるかと思います。 これはTwitterで上げている先生がいたのを丸パクリしたのですが 教科書をスキャンします。 1冊丸々スキャンすると、データが重たすぎて動作が鈍ることもあるため スキャンするの

        • 固定された記事

        週案の裏技

          週案は出しましょう

          先生達を悩ませる週案 昔のベテランの先生は 『こんなもん義務ちゃうから出さなくていい!』 と言って、堂々と提出しない人もいましたよね。 最近はこういう先生も減ってきたのではないでしょうか。 週案を出さなくてもいい職場もあるかもしれませんが。。。 小学校 週案 法的根拠で検索してみると…… 記事がいくつかヒットしました。 個人的に勉強になった記事を貼ります。 他にも記事がありましたが、学校現場的には週案は提出する流れになっていると考えられます。 上記の沖縄県

          週案は出しましょう

          仮説実験授業

          仮説実験授について思うことを書きたいと思います。 仮説実験授業は若い方にはなじみのない言葉ではないでしょうか。 知ってます? 調べれば出てくるのですが、板倉聖宣さんと言う方が 1963年に提唱されたものです。 え!60年前!!! まぁ、より詳しく知りたい方Wikipediaを見てください。 さて、その仮説実験授業は なんと! 教科書を使いません!!授業なのに、教科書使わないんです。 授業では『授業書』というものを使います。 授業書は60年もの間、多くの先生

          仮説実験授業

          週案の裏技※有料

          学校の先生を悩ませる週案 毎週作って提出するの、本当にご苦労さまです。 今回紹介する裏技(裏でもないかもしれませんが…カッコいいので使わせてくださいm(_ _)m) また、裏技なので、職場で広める場合はよく考えてください! 準備

          有料
          500

          週案の裏技※有料