2024年の3学期がスタートしまし

3学期がスタートして、約1ヶ月が経ちました。

久々に学級通信を手書きしました。

私は、学級通信を手書きにしています。

その理由は、生徒に手紙を渡す気持ちで書いているからです。

文字として思いを書き起こすことで、自分のみんなに
対する気持ちが自然と文字に載っていく気がして、
手書きにするようになりました。

通信には、全体的にイラストを載せることが多いです。
季節にちなんだ絵を載せることで、「見ていた楽しい」
と思って欲しい。私自身がどんな絵を描くのかという
自己開示をしているつもりで書いています。


先生の自己開示とは

みなさんは自己開示をどのくらいされていますか。

私は、私という人間に生徒が興味を持つところから
学級経営を始めています。

「自分の担任がどういう人間なのか」と知らないと、
生徒自身も自己開示ができないのではないかと思い、
意識するようになりました。

私は「誰か」で「どんな人物か」で、「どんな考えを持つのか」。

始業式の日、学級が発表され、担任がだけかを
ドキドキしてみた生徒たち
その学級経営の初日、学級開きの一日目に
私が「誰か」を伝えます。

始業式の次の日、クラスの中で自己紹介をするとき。
学級開きの二日目に
私が「どんな人物か」を伝えます。
どこで生まれて、どこで育って、
どんな性格で、何が好きで・・・・など

そして、学級開き3日目、学級目標や、クラス内編成を決める際
私が「どんな考えを持つのか」を伝えます。
このクラスでどんなことを学んで欲しいと考えているのかと。

この三日間の間に、少しずつ私自身の線引きというものを
指導や声掛けを通して伝えていきます。

何をしたらこの先生は叱るのか。
何をしたら褒めてくれるのか。
それだけは許せない、と思うことも伝えられるように意識しています。

学級開きの3日間は、小学校の学級経営に関わる本などでは、
すごく重要視されている3日間です。
それは、中学校でも変わらないと私は思うのです。
3日間で、その一年の学級の姿が決まる。

その大切な大切な3日間に、生徒を知るだけではなく、
知るために知ってもらうところから始める。

他にも、我流がある方は教えていただけると嬉しいです。

通信で使ったイラスト


通信で使ったイラストは私なりの鬼さんと
私なりのバレンタインです。
まだまだうまい!と言えるものではありませんが、
よかったら使ってください。

このイラストも少しずつ上手くなればいいなあと思っています。

コツとか、使っているアプリとかがあれば、
また教えてください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?