Evernote

昔から使っていたEvernote。
フリー版だと使える端末台数に制限があって、まだPCのみの頃は使うPCを制限して何とかしていたが、スマホでも使うとなると有償版しかなくなって致し方なくそうしていたが、少し前に値上げ。
もうアホらくしくなって他のソフトへの移行を決意したのだが、モタモタしてるうちにまた先日自動更新されてしまい月額が請求された。
何か無性に頭にきた(笑)

とにかくテキストやスクショをWEB上に保存して、どの端末からもアクセスできて、検索がしやすくて、無償というのをアレコレ調べると、MSのOne Noteがよさげとわかった。

以前のOne Noteはショボかったらしいが、近年の進化のおかげでEvernoteと匹敵するほどになったそうで。
ただし、移行ツールという直接(?)移行できるツールが同じくMSから提供されていたのが、どうやら昨年で終了したらしい。
なので、一発で移行するのは無理なようで、Evernoteから一旦別形式のファイルへエクスポートしてから、Evernote2Onenoteというフリーソフトを使えばインポートOKということが判明。

移行方法が記載されたサイトには、エクスポートの具体的な手順説明が無く、えっ?1ファイル毎にやるの?!って感じで、500ファイルほどあるから500回エクスポートするんかい!と一瞬くじけそうだった。
20ファイルほどエクスポートしてみて、やっぱこりゃ厳しいわってことになり、ホントにまとめてできないのかな?と改めてアレコレ試して、一括でできる手順がわかった。
そして、出来上がったファイルをEvernote2Onenoteで指定してOne Noteへインポート。
インポート後は自動判別で勝手に分類分けされてしまうらしく、何がどこにあるのやら?という感じだが、まぁ追々整理すればいいし、検索するには不都合はない。

というわけで、移行は完了しEvernoteとはおさらば。

そして一言。
Evernote、高すぎだよっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?