見出し画像

人疲れしてしまう人へ 帰ったら玄関先にお茶を置くだけで疲労軽減? お茶祷のススメ

ちょっと外出したら疲れてしまう。
少し人と関わっただけなのに疲れてしまう。

そんな人におススメしたいのがお茶禱(おちゃとう)です。

どうやら空海の時代(800年代あたり)から行われてきた手法のようです。

私自身や家族にやる、やってもらうようになってから、
帰宅後の体のだるさ、謎の頭痛がかなり収まるようになりました。

手法は動画を全部みていただければわかるのですが、
文字で読みたい人向けに書いておきます。

手順はそんなに難しくないのです.


お茶梼のやり方
1, 熱いお茶を玄関の外の右か左の端に置く
(白湯やコーヒーでもよし、熱いことが大事)←できれば大きい湯呑が良い

2, 四柏手してから、
「着いてきた仏さんがいらっしゃいましたら、
ここでお茶を振る舞いますので、
一息ついて、元の場所にお帰りください」
 と言う、もしくは祈る

3, 両肩、腰を手で払う、
四柏手 一礼 

4, お茶が冷めたらor次の朝に、
外のお茶を流す溝を決めておき(バラバラでなく、一か所が望ましい)、
「無縁法界供養(むえんほうかいくよう)」と唱えて流す


動画の説明いわく、優しそうな人に成仏を願う霊がついてきて、
その霊障によって不調が起こるそうなのですが、

相手方も悪気があるわけでなく、「救われたさ」でついてきているので

焼き塩で乱暴に祓うのでなく、
(私は過去にやったことがあります。申し訳なかった)

熱い、温かい飲み物をふるまって、元の場所へお帰り頂く。


ちょっとした一手間で、自分も相手も嬉しい仕組みですね。


家族の場合、一番最後に帰って来た人がやるのがベストのようですが、

難しければ、誰かが率先してお茶禱をする係になってもよいそうです。

海外旅行や出張の際でも、ホテルの部屋の前に、
自動販売機で買った熱いお茶でも、

要は玄関先か出口(外側)に熱い飲み物を置いてふるまうことが
大事なようです。


謎の頭痛や疲れ、だるさがある方はぜひお試しください!


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?