かな

論理的思考が得意な文系ウーマン。 得意★:Canvaデザイン、kintone、SNS運…

かな

論理的思考が得意な文系ウーマン。 得意★:Canvaデザイン、kintone、SNS運用、パズルゲーム 好き♡:読書、マンガ・アニメ、音楽、雑学などなど プログラミングコードとイラレを最近勉強中。。。

最近の記事

  • 固定された記事

【kintone】無料で使える便利プラグイン おすすめまとめ★

2,3ヶ月前に入れてひそかにはしゃいでいたkintoneで無料で使えるプラグインのおすすめを紹介します! 設定方法やプログラミングのコードが書けなくても使えるカスタマイズなども紹介するので、長いですが是非最後まで読んでもらえると嬉しいです(^^) 【プラグインの追加方法】読み込んだプラグインにアップロードしたプラグインが追加されていればOKです★ プラグインの追加方法の詳細はこちらからご確認ください。⇩ あとは、拡張したいアプリにプラグインを追加して、必要な設定をしましょ

    • \初心者でも大丈夫!/キントーンの自動計算の書き方②

      前回は在庫管理と時間計算について書きました! 今回は別のケースについて書いていきます! 前回の投稿はこちら⇩ 【ケース③】年度の計算大体の会社が4月始まり、3月終わりだと思いますが、年度始まりが一般的な会社とは異なることがありますよね。(私の在籍する会社がそうなんです…。) kintoneの標準機能として、グラフは年度ごとの表示が可能となっていますが、開始が異なると、きれいな(思い通りの)グラフが作れません…(困る) うちの会社は12月始まり。1月ならもう少し話は簡単だ

      • \初心者でも大丈夫!/キントーンの自動計算の書き方①

        標準機能で使えるkintoneの「自動計算」。 合計や条件表示など、簡単なものならプラグインやカスタマイズなしで、Excelの関数くらいの知識で書けるので、私もかなり重宝してます。 でも最近キンコミでこの自動計算の書き方について、「よく分からない💦」の書き込みをよく見るようになった(Excelの関数くらい、と言いましたが、それほど自由でもない。)のと、実は自動計算の書き方がプログラミング初心者には難しい(ヘルプにも丁寧に書かれていますが、ガチな初心者やちょっと応用したいと思

        • AIを使ったブログの書き方

          ~初めに~ 一人一人の業務幅が大きくなる現代だからこそ、便利なツールを使いこなして、自分が出来る幅を広げていければ、より世界は豊かになるのではないかな、と思いnoteという「書く仕事」をメインにしている場でこのような記事を書かせて頂きました。 決して「書く仕事」はAIに取って変わることはない、と私は思っています。芸術と同じで、文章も人それぞれの”色”が出るものだからです。 あくまでもツールの一つとして、この記事を読んで頂ければ幸いです。 ******* ここ数年よく聞く「

        • 固定された記事

        【kintone】無料で使える便利プラグイン おすすめまとめ★

          2024年に初めて目標を立ててみた

          こんにちは、あるいはこんばんは。 なんて某アニメの挨拶をうっかりしたくなったのは、年末に映画を観てみんなカッコよかったし可愛かったから♥(ハコ推し。) 改めて明けましておめでとうございます🌞 2023年も何とか終わったと思ったら、もう既に今年の漢字が決まったのでは?と思うほどに痛ましい事件や事故が数々起こり、波乱の幕開けとなった2024年。 被災された方や、今も避難生活を余儀なくされている方には、どうかご無事でと遠くで祈るくらいしかできることのない私です。 (募金をするに

          2024年に初めて目標を立ててみた

          住宅省エネ2024キャンペーンのkintoneアプリを作ってみた!

          先日発表された「住宅省エネ2024キャンペーン」 建築業に携わる方なら割と長いこと、住宅の補助金制度でこの手のキャンペーンは目にすることも多いですよね。 実は私、建築業の会社に勤めているのですが、こういった補助金の申請業務なんかもしています。 今年も「住宅省エネ2023キャンペーン」という名称で三本柱の補助金申請をワンオペしています。笑(2023/12/31で申請も終了です。完了報告などの後処理はまだまだ年明けも続きます。) 補助金の申請案件も多かったので(新築リフォー

          住宅省エネ2024キャンペーンのkintoneアプリを作ってみた!

          【kintone】来場受付アプリをちゃんと作ってみた!【後編】~複製せずに何回も使えるアプリにしよう!~

          さて、前編では来場受付アプリの作り方を詳しく書きました。 でも一つ問題が…。 そう、再利用ができない。。 前編の最後にも書かせてもらった通り、あの仕様だと「アプリを複製する」か「リセット」するしかないんですよね。 アプリ数は無限にあるわけではないので、「1,000も作れるじゃん!」と安易に考えているとあっという間に埋まってしまいますし、後で集計するのにも、アプリが複数に渡っていては面倒ですしね。 というわけで、複製しなくても良いようにアプリをばっちり改良していこうと思いま

          【kintone】来場受付アプリをちゃんと作ってみた!【後編】~複製せずに何回も使えるアプリにしよう!~

          【kintone】来場受付アプリをちゃんと作ってみた!【前編】~QRコード作成付き!~

          先日キンコミで話題になった「来場受付アプリ」 色々調べた結果、プログラミング初心者には結構ムズイ!と思ったので、ちゃんと作って、作り方をまとめてみました! 来場受付アプリって?TISさんのプラグインを利用して、 ・来場予約リスト ・来場者受付アプリ 以上の2つを作成して、来場受付をもっとラクにしよう!というもの。 ⇩概要はYoutubeでkintone芸人さんがご紹介しています(^^♪ イベントや説明会、既に来場客名が分かっている場合の受付は、 といった感じで、作成した

          【kintone】来場受付アプリをちゃんと作ってみた!【前編】~QRコード作成付き!~