【出る喜び】名古屋グランパスvs.ファジアーノ岡山




いってきたよ。




名古屋の開幕戦にいってきたので感想などを。広島から出る喜びを感じる佐藤寿人、宮原和也、パクヒョンジンがそろい踏みしました。



◆試合展開






・臨機応変な名古屋



名古屋は風間監督のチームだなという色がいきなり出ていました。つなぐためのサポートが本当に多いです。

ストッパーが開いてボランチが下がってという3バックの定石ですが、ウイングがより中央により、シャドウが貰いに来るという形でボランチが下がった分の動きが複数パターン追加されているのは珍しく感じました。中央でのプレーも厭わないであろう杉森と和泉がウイングだったのはそうした理由だったのでしょうし、試合終盤で佐藤寿人に代わって入った押谷もウイングで起用されていました。

なお、ワントップの永井龍も周りのポジションチェンジに合わせて動いていたので、どこが誰やねん現象がよく起こっていました。スタジアムで見ててしばらくフォーメーションが分からなかった…w

みんな貰いにきすぎて結局どこで縦を狙うねん状態となり岡山に高くコンパクトな守備を許してしまったことで序盤は劣勢となりましたが、徐々にボランチ二人も下がらないでよかったわ片方前に残るわとかシャドウは縦の関係になろうかとか、ウイングが守備者をひきつけるのでストッパーがドリブルしなさいだとか、臨機応変なポジションをとれるようになっておりうらやましかったです。そういうの欲しいんだよなあ…(心の声)

崩しの中心はDFラインの手前でボールを受ける玉田でしたが、前線もボールを回すことに投入され動きすぎたことでゴールにむかうチャンスは数えるほどになったのが少し不満点だったでしょう。


・つなぎたいけどな岡山

岡山は基本的にはボールを貰いに下がる名古屋の選手に付いて行くことで生まれる密集地でのエラーから空いているスペースに走り切る形でチャンスを作っていました。櫛引政敏の安定したセーブと正確なフィードがスイッチになっていましたね。ただ、パスをつないで相手を崩そうという意志も見せており、新鮮でした。

なお、名古屋は奪われた反動で襲い掛かる守備をやろうとしていましたので往々にして3バックに3トップがぶつかる形となったわけですが、それを助けるのは誰なのかがなかなかはっきりせず。

7番の伊藤大介がその役をやろうと17番のパクの上がった後ろの空いたスペースに下がってくるという動きがあり、そこを活かせそうだったのですが、アドリブっぽかったようで、クサビを受けた藤本にサポートがなくボールを奪われ先制点を献上することになりました。狙い自体は良かっただけにもったいなかった。伊藤の判断の良さは岡山の繋ぎの肝になっていますね。


・シモビッチが加速させる展開

後半開始から名古屋は玉田を下げてシモビッチを投入。玉田が悪いというよりかは、パスを貰いに行くだけなら岡山の得意な守備になってしまうということで役割の問題だったでしょう。

シモビッチが最前線に鎮座することで明確に彼を狙おうというロングボールも選択肢に入りトランジション勝負が増えるとともに、2列目でボールを受ける役が佐藤寿人に一本化されたことでより早く縦にボールが進むことになりました。タッチラインに開き自ら仕掛けるSB本職のウチケン、ボールを握って冷静に戦況を俯瞰するボランチ本職の宮原と2枚のストッパーの個性が光っていました。

アップダウンの激しい展開となったので岡山は大竹の投入で仕掛けを増やしていき、展開は加速します。また、シモビッチが頂点に入ったことで守備の連動がちょっと緩くなったので前半には見られなかった縦パスからの攻撃が岡山には見られるようになってきました。

しかし名古屋のポジションチェンジに岡山が追い付かなくなったことで名古屋が決定機を量産してゆきます。名古屋のやりたいことが60分あたりからようやく表出することになったといえるでしょうか。まあ佐藤寿人さんが全部外してしまったのですが…w

岡山も伊藤をボランチに下げて大竹を中心に決定機を作り巻き返しつつありましたがそれでも再びのショートカウンターから永井が難しいシュートで加点して勝負あり。広島を出る喜び対決は名古屋に軍配が上がりました。



◆広島を出る喜び度数について


・佐藤寿人さん

ストライカーの自分を捨ててプレーすると豪語した言葉に偽りのないチャンスメイカーとしてのご活躍でした。二列目の低い位置にずっといて駆け上がってフィニッシュするという動きはこれまでほとんどやってこなかったでしょうし、永井龍はパクさんがいたころに長崎で見ていましたが難しいシュートが恐ろしくうまいんで比べない方がいいです…w

広島で仕方なくやらされていた仕事を戦術の核として昇華してくださった風間監督には感謝しかない。まさに広島がやってほしかったことであったので内心忸怩たる思いがあるのですが、実際移籍は正しかったと証明してくれそうで佐藤寿人さんのキャリアが伸びそうなのでそっちの方がいいことですよね。分かってる、分かってるさ…われてもすえにあわむとぞおもふ


・宮原和也さん

ポゼッション時の判断とパスの正確さ、劣勢時のカバーリングとワイルドなチャレンジでチームに落ち着きを与えていました。さらには攻勢時はSBとしてサイドを駆け上がり佐藤寿人にアシストとなるはずだった正確なクロスを入れてたり相手を押し下げて空いた中央のスペースを使う森脇良太さん仕事をしていたり、彼の特長であるいろんなポジションをこなせる部分が前面に出ていたと思います。風間監督は選手の特長をだすのがほんまうまいですね。そりゃ惚れるわ。


・パクヒョンジンさん

岡山で何を習ったのか、まさかのフィニッシュワークで目立つことになっていてたまげました。長身選手だというイメージは全くなかったのですが(競り合い弱いしクロスのマークはなすし)、そういえばそうだったかといった感じでサイドチェンジをばんばん受けていましたし、DFラインの裏を完全にとるという芸当までやっていました。そういえばキャンプで広島からそのプレーで点取ってるんですよね。圧倒的成長。

アシスト未遂もワンタッチパスからペナルティエリアに入り込んでの折り返しで、栃木で見せ始め、長崎で未完に終わった仕掛けでしたが、とうとう岡山で新境地開拓となるかもしれません。これだからパクさんウォッチングはやめられないんだ…ただそろそろ守備面でも成長しないとアレやで...w


余談ですが、今年のJ2リーグにはチャレンジングなチームが多い印象があります。風間監督の名古屋とスペイン人監督の千葉、東京、徳島はもちろんですが、大木監督の岐阜もありますし個人的に気にしている長崎や岡山もそういうチームになりそうです。DAZNのおかげで容量や同時録画などを気にせず好きな試合が見れるので非常に楽しみです。


では、またどこかで。