【パクさんと吉野恭平さんの出る喜び】ファジアーノ岡山vs.京都サンガFC


君はパクさんの圧倒的成長を見たかシリーズ。今回の相手は京都でこちらも吉野恭平さんがバリバリ出ています。2人ともうまくチームで機能していてうれしかったですというお話。



◆メンバー



序盤戦はつまずいている両チーム。岡山はGKを櫛引→一森、右CBを澤口→久木田に代えています。京都も闘莉王を大黒を外したフレッシュな構成に。


◆試合内容に関して






・岡山の持ち味:喜山の運ぶドリブル

試合の序盤は岡山が優位に進めます。左サイドの喜山にボールを集めて、そこからFW3人の守備をかいくぐりチャンスにつなげていきます。



藤本が抜け出し、豊川が前線で待っているという形で、これは岡山が今季ずっと続けている形ですし、メインストリームになるのでしょう。15分の喜山→パクさん→伊藤大介→藤本→折り返しに豊川という決定機はその理想形になるはずです。喜山&伊藤大介とパクさんとの斜めの関係は日増しによくなっていてちょっとこうふんしますね。

問題は前に進めた際の右サイドへのサイドチェンジの選択肢がうまくつくれていないことで、ボランチの両名は最終ラインのサポートはうまくやりつつあるだけに改善を期待したいところ。今回は京都が結局喜山を抑えればええねんと大野やイヨンジェが詰めていかれると困ったことになり、攻め手がなくなってしまいました。最初から伊藤大介ボランチ大竹シャドウじゃいかんのかという計算もあり得るかと思いますが、町田戦に引き続き長澤監督としてはボランチ二人は走れるタイプで堅い試合にしておいてスペースが出来たころにこそ、ライン間でのプレーがうまい選手をつっこみたいという意向に見えます。岩崎を投入した布部監督にもそういった狙いはありそうでした。


・京都の持ち味:吉野恭平さんのサイドチェンジ

京都は初めは3バックと2ボランチがあまり離れずボールを進めようとしていましたが、岡山の攻勢にあって蹴っ飛ばし展開が続いたため20分ごろに布部監督による指示が入ります。



望月が最終ラインに近い位置に下がり岡山の3枚のFWを迷わせると、吉野恭平さんがボールを受け、5-2となりサイドの空いた岡山陣に正確なサイドチェンジを届けることで、守備に難のあるパクさんと攻撃に定評のある石櫃氏とのマッチアップ優位状態を作り出し、チャンスを作っていきます。吉野恭平さんのサイドチェンジは広島ではなかなかうまいこと行きませんでしたが、この試合では非常に映えていました。帰ってきて…w

この攻撃からイヨンジェがゲットするものの惜しくもオフサイド。ですが、京都のボール保持時間は増えて岡山を自陣に釘付けにすることで若く運動量のある前線の選手による守備もハマっていきます。

岡山はそれに対して、5-3-2の形に変えて吉野恭平さんにパスが出たら渡邉さんが猛烈に走ってサイドチェンジをさせないか、精度を削ぎなさいということに落ち着き、膠着状態に。パクさんの対応も喜山さんのご指導ご鞭撻の甲斐もあり時間を追うごとによくなりました。

じゃあ吉野に渡す前に染谷から楔のパスを狙ったり蹴っ飛ばして大野やヨンジェに放ってしまえという方針になりました。後半は京都のこの方針がより強調され、左CBの染谷が起点となるロングボールで岡山に下がりながらの守備を強いてペースを掴んでいきます。


・交代カードで別れた明暗

両者戦前から用意していた狙いを発揮しつつ、困りごとを試合内で解決しつつあり、見ごたえのある試合になりました。

そんななかで勝敗を分けた点があるとすれば交代カードの機能性にあったでしょうか。

まずは岡山が豊川→大竹。ロングボール行ったり来たりの中で空くはずのライン間で仕掛けることでペースをたぐりよせたいという形。

京都は大野→岩崎、より多く飛び出しを増やしていきたいということでしょうか。スローインの一瞬のスキでイヨンジェが抜け出し、折り返しを望月が沈めて京都が先制に成功すると、この岩崎の脅威が前面に押し出されることになります。今度は最終ラインに下がったよと吉野の正確なロングボールで裏をとられ下がらざるを得ない岡山

しかしここで京都は染谷が負傷し闘莉王と交代。闘莉王はポジショニング、パスともに正確性を欠いており、前線へのボールの供給役を独り失った京都は攻撃の精度を落としていったため岡山は右サイドからのカウンターで決定機を生み出すようになりました。

一進一退の展開となった中で岡山は藤本→赤嶺。そして京都はイヨンジェ→大黒。染谷に続いてイヨンジェもけがによる交代。京都としては痛い形。岡山は間髪入れずに三村を投入し伊藤大介をボランチを下げて勝負に。三村と大竹というシャドウのコンビになりました。名前の並びも面白いですが、赤嶺のポストに抜け出しチャンスを生み出しており、戦術的にも面白い組み合わせに。

アクシデントによる交代のためか京都の守備に連動性がなくなってきたことで、岡山は最終ラインからの縦パスが狙えるようになってきました。ボルテージがどんどん上がっていくCスタ。赤嶺が下がってもらいに行く駆け引きから最終ラインとの間にギャップも生まれ、三村の縦パスがDFのデフレクションにより大竹にこぼれると冷静に赤嶺のつないでとうとう同点弾が生まれます。

スタジアムのボルテージも最高潮となり、京都は吉野を右サイドにあげていき石櫃のクロスを増やす作戦で勝ち越しを狙います。岡山は逆に京都の薄くなった中央を三村のドリブルで切り裂きカウンターのチャンス。

そのどさくさに紛れて加地のクロスからパクさんが飛び込むと石櫃のプッシュを誘ってPKを獲得。まさかの右クロスに逆ワイドからのパクさん。このPKを赤嶺がきっちり決めて大逆転。

5分間での大逆転で岡山が劇的な今季初勝利を飾りました。



◆感想

・吉野恭平さん大活躍も痛恨の逆転負け

京都としては染谷とイヨンジェをアクシデントで失ってしまったことで攻守ともに軸を失ってしまい、曖昧な対応となってしまったことで岡山の攻撃的カードを機能させてしまいました。

ボトムチェンジによって安全地帯から吉野または染谷が前線にボールを供給し岡山を自陣で背走させる状況に追い込むという狙いは岩崎の投入まで機能していました。

その中で吉野恭平さんがロングボール配球役として猛威を振るっていましたし、押し下げた後のサポートでのセカンドボールでも優位に立っていました。そこで拾った後のパスやシュートがもう少し正確であればもう一段上の選手になれそうですね。

終盤持ち場を離れて右サイドからより高い位置でクロスを送ろうとした博打は京都の状況的には致し方なかったところでしょうが、大野もヨンジェもいない状況ではいささか難しいチョイスだったでしょうか。結局中央が薄くなってしまいカウンターによる三村の突破を許すことになりました。

ただ、アクシデントまでは優勢で進められていたので、高い位置から守備をハメてきたり最終ラインの高さに不安のあるチームに対してはこの方法は非常に良いものであるでしょう。京都としては続ける内容だったと思われます。



・パクさんのあふれてしまったスタァ性と圧倒的成長

岡山について。またパクさんが圧倒的に成長してしまった…

序盤は伊藤大介と喜山との短いパスでの前進で良い存在感を、時間がたつにつれロングボールで苦境に立たされ続け悪い存在感を発揮していたパクさんですが、時間を追うごとに対応は良くなっていました。

失点はスローインで石櫃氏がスロワーであったので引き付けられてしまった裏にイヨンジェがやってきて折り返すという形。それ以外にもビッツ氏を見るのか喜山さんをカバーすべきかという判断にミスがあるところを狙われており、非常に肝が冷えましたが、怒られたりした甲斐もあり、後半は逆にビッツ氏を関戸と囲んで奪ったりなどチャンスにつなげていましたね。

染谷とイヨンジェの交代による京都の守備バランスの変化から最終ラインから直接前線や右サイドに展開するという形が増えたためパクさんの存在はわりと薄かったのですが、最後の最後に右で抜け出してクロスに左から飛び込む長崎で作っていたフィニッシュの動きをこのCスタでも見せてくれ、それが逆転に繋がるというミラクルを起こしてくれました。

…まあ、あのヘディング、目測誤っててボールに触れなかったと思うんですが…w 最後の最後に劣勢だったビッツ氏に対して一矢報いることが出来たのは良かったですね…

新しいことにチャレンジするときに、うまくいっているけどなかなか結果に結びつかないということはままあります。そういう時にある選手であったり、あるワンプレーであったりが爆発的な上昇の機運を生み出すということが必ずあると思います。

今回パクさんがそういうきっかけになりそうなプレーをしてくれて本当にうれしいです。まあ、ほぼほぼ赤嶺様のおかげなのですが、いっちょかみできたのはこれまでのJ2経験の中で増やしてきた引き出しであったというのがなかなか泣かせます。

来週は群馬でのアウェイ戦ということですので、ちょっと見てこようかなと思っているところです。パクさんは日々成長しているので来週も見逃せないという強迫観念が育ちつつあります…w


では