【パクヒョンジンさんをおいかけたい】ファジアーノ岡山vs.ロアッソ熊本


パクヒョンジンさんが思った以上に岡山のサッカーのキモになっていることを名古屋で発見してしまったので、できるだけ岡山の試合も見ていきたいなシリーズです。

いやあ本当にいいクラブに獲得してもらいましたね…栃木、長崎と流浪していますがとうとう安息の地となりますでしょうか…ユニフォーム買いたくなってきた…しかしオーセンティックしかないなんて……w



◆メンバー



岡山は前節後半機能していた大竹シャドウ、伊藤大介ボランチの形。熊本は前節2得点のアンビョンジュンが欠場したことで平繁と田中達也の2トップになっています。



◆試合展開について




・パクさんの売りがバックパスからの動きなおしになっているとは…莫迦な…


序盤は蹴りあいの潰しあいの殴り合いの様相を呈していましたが、岡山が徐々にボールを保持していく形に落ち着きました。

熊本が2トップ、岡山は3バックとなっていたのでCB3名に余裕があり、縦パスのコースが探りやすくなっていたこと、縦以外のパスを出せる左の喜山とパクさんコンビの距離が近くなりバックパスや横のパスで熊本の岡本と村上の間のスペースを生み出しやすかったこと、そして伊藤大介に加えて大竹、豊川、藤本とボールを受けようとする選手が増えていたことにより、左サイドから繋いで崩していくシーンが目立っていました。(贔屓目が多分にあるので付け加えると右サイドは加地さんと澤口さんのダブルSBだぜみたいにできるところが熊本を困らせていたように見受けられました)

パクさんのええシーンが結構見れて面白かったです。ただ、チャンス自体は熊本の不自然なくらい緩かったスローイン対応からの速い攻撃からでしたね。

ていうかDAZNこの野郎!パクさんの今節イチの名場面がハイライトにねえとはどういう了見だ!前半ラストプレー直前の45分のシーンや!みんなシークバー動かして見直してくれよな!まじめに多分あれが岡山の目指す形に一つなんではないかと思います。決まってれば…うん…決めようね…



・有言実行の攻勢と櫛引政敏

DAZNによるハーフタイムインタビューによると、「勝負どころは後半立ち上がりと最後だと分かっていたので、しっかり準備します」と長澤監督はコメントしていました。ファジアーノ岡山の後半はまさに有言実行、と形容できるものだったでしょう。

前半からさらにギアの上がった守備…熊本よりも2テンポほど早い動き出しで相手の最終ラインからボールを奪いに選手が押し込んでいく…前の選手のカバーとしてCBの選手がハーフウェーラインを越えて相手のSHへのパスに身体をぶつけていく姿が鮮烈な印象を残しました。先制点は相手のゴールキックを跳ね返したボールをすぐに前線に蹴りだしたところから岡山の選手がいっせいにスタートし、右サイドでの数的優位を一気に生み出したことでクロスにつながったという前半とはテイストの異なる速い攻撃でした。

高い位置で奪う、それも敵陣のボランチの位置で岡山のボランチが奪い取る形となると、3トップとウイングの5名と熊本の守備者4名という関係になります。そのためサイドが空くことになるので一度展開し、そうすると縦に突破させまい+斜めもサポートせねばとなり横が空くのでそこで伊藤大介がボールを受けに来てラストパスを出すというチャンスをいくつもつくれていました。ここで一つでも決まっていればしてやったりの試合であったでしょうね…

また、熊本も前半同様に高い位置からのプレスで対抗しようとしましたが、櫛引の正確なフィードで守備が徒労に終わってしまい、困ったことになりました。櫛引は豊川や藤本が競り合いに勝てる場所を選んでいるところに正確にボールを入れられるので、熊本からボールを奪えず、自陣深くでボールを持たされようとも勝負ができる状態を作り出せていました。まさにハメているという状況。えぐい。



・失点の伏線と正しかった長澤監督

熊本はにっちもさっちもいかなくなったのでターゲットの巻とスピードがあって仕掛けもできるよの八久保を入れてロングボールからの高い位置でボール奪い取りの仕返しという形になりました。岡山も交代策で維持したかったかなというところだったとおもうのですが、熊本もGK佐藤昭大が結構蹴れるのでしんどかった。特に80分以降は苦しい状況でした。

長澤監督としては耐えきれる大丈夫という目算があったのでしょうし、失点直前にDF久木田の投入を準備していました。結局は交代が間に合わずパワープレイでの失点をうんでしまったという結果となってしまい、監督としては、もう1プレーでも早く久木田を投入できていれば…意思統一ができたろうなと悔しさで眠れない夜であったのではないか....というくらいの会心の内容でしたし伴わない結果であったことでしょう。



◆感想

・あと少しを詰めきるということ

岡山としてはプランの95パーセントくらいはうまくいったんじゃないかという試合だったのではないかと思います。繋いで崩すという試みと、運動量をあげて圧倒して先んじるという勝負手とダメ押しとなるカウンター計画とすべてうまくいきました。前半パスで動かしといて後半襲い掛かるサッカーをすると複数のゴールへの形が使い分けられるとかなりのチームが面食らうことになるでしょうし強いチームの作戦だと思います。最後の失点も間に合わなかったのですが手当て自体はあったと思いますし…

得点が取れなかったことと追い付かれてしまったことと、どちらも「ほんの少し」の問題で、やっていること自体は勝ち点を除けば結果が伴っています。その少しが何なのかは…月並みながら日々探りながら勝利によって自信をつけるということしかないのかなと感ずるところです。必ず切っ掛けとなる試合、ワンシーンがありますし、それを呼び込むこと、そこに居合わせることの喜びは何物にも代えがたいものです。




ぜひ現地で目撃してほしいなと思いますし、個人的にもパクさんがそういうシーンをつくることを期待しながら追いかけたいと思った試合でした。



・パクさんちょっとキーパーソンすぎてビビる

パクさんを追いかけたいマンとしては結構な頻度でパクさんの短いパスが岡山のチャンスのスイッチになっていることに驚きと興奮を禁じえません。

やはりというかなんというか、左足のクロスは1対1になってしまうと全くと言っていいほど出せなかったのですが、その分は喜山にバックパス→伊藤大介or前線の選手が前を向く動きによって生じる外のスペースに走りこむことでフリーになりパスを受けてクロスという流れに持ち込めていました。

3つほどあった決定機のうち1つでもゴールにつなげておかないとこういうことになるんやでという痛い授業になりましたが、実は縦パスがダメなら斜めに、斜めもダメならバックパスを出して動きなおそうというパスをつなぐサッカーに欠かせないプレーを出来る数少ない選手となっているので重宝されそうですね。広島ではなかなかできるようにならず(守備の問題もありましたがこっちの方が重要視されていました)使われなくなってしまったので、よくぞここまでという感動があります…w

あと驚いたのはセットプレーでキッカーではなくターゲットになっていること。岡山の身長の問題でそうなっているみたいなのでヘディングシュートを磨くことも大いに課題になりそうですが、果たして…守備時のヘディングとかめちゃ苦手だった覚えがあるんですが…w


次節も楽しみにしています。


では。